Home > Archives > 2007年4月 Archive

2007年4月 Archive

ベビーベッド☆

8年前に購入したベビーベッド

場所はとるけど、2人目以降は必需品。
ベビーがガキンチョどもに踏まれないようにジョギング

最初は、濃い茶色だったのですが、
ペンキ塗り熱が
我が家に蔓延中に白く塗って今に至っています。

さて、これは布団をとったところ。
今までの布団をおく台のようなものは、
通気性が悪く、一週間くらい
敷布団を置きっぱなしにしておくと、
な、なんと、台まで湿っている。

頭と、おしりの部分が、見事に。

新陳代謝が素晴らしすぎます。

それか、私がだらしなすぎか・・・。

それを気の毒に思った夫がすのこベット風に、台を作成。

やや心配でしたが、今のところ赤ちゃんも落ちずに
通気性もかな?りアップ強風

寝顔がこころなしか、さわやかだ。

これから迎える梅雨対策としても一役買いそう。

おむつ、おしりふきも通気性の良いかごに入れてます。
(あまり関係ないけど・・・)
babybed.jpg

    ♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪

三絃の皮。セーフ。

  • Posted by: mayukoto
  • 2007年4月28日 00:17

久々に、わけあって三絃の「六段」を練習。

それは、すなわち、久々に三絃とのご対面を果たしたわけです。

今回も、ありがたいことに皮は無事でした。
破れていませんでした。

久しぶりに弾くと、
「お?、弾いてなかった割に、なかなかいいかんじ?。」
と、一瞬は良い気分になりますが、
しばらくたつと、やはり、それはまったくの
誤解だと思い知らされます。

手首はつかれるし、正座はきついし、
左手の糸をおさえる指の爪は変なかんじに削れるし、
バチの位置もずれてくるし、
ひざゴムもしっくりしないし・・・

音色、音程云々以前のトラブルが続出します。

こんな、繰り返しが多い、三絃と私の関係。

8歳のころから、何度、六段を弾けば気が済むのでしょう・・・・

    ♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪

☆andonand☆

昨日、午後のティータイム直前、
お義母さまからの?。
「今、渋谷でドーナッツ買ったから、届けにいきま?す☆」

(やった?美味しいおやつにありつけるぞ?!

  はて?ところで、渋谷で、ドーナツって?ミスド?
  例のクリスピークリームは新宿だし・・・
  そもそも何故に渋谷にいらっしゃるのやろ?)

ま、細かいことはいいのだ。
ドーナッツを食べられる?ことが真実なのだ?!!

さて、可愛い紙袋の中身は、最近渋谷に出来たミスタードーナッツの大人向けショップandonand
のドーナッツでした?[:拍手:]

misdo.jpg

    ♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪

Continue reading

ちょっと嬉しい☆

素直に、自分のことで、
「あっ、うれしい?!!」って感じることって、
日々の生活の中でなかなかみつけられなくなっているな?。

ふと、そう思いました。

普段そうおもってるわけじゃないのですが、
先週、丁度2日連続で
箱を開けた瞬間
「あっ、かっわい?!!うれしい?[:ハート:]
innden.jpg
DHCnail.jpg
一つ目の写真は
前回の記事の、結婚パーティで頂いた記念の品☆

「印伝の印鑑ケース。可愛い朱肉付☆」

色といい、柄といい、質感といい、ぷっくりした形といい
ほんと可愛い!

印鑑て、けっこうな頻度で使用するのですが、
なかなか良いケースを探す機会もなかく、
100均のプラスチックケースを愛用中でした。

前に、ある方のブログで、印伝の印鑑ケースの記事を見たときに、
かなり魅了されていたのでなおさら感激。

はやく、印鑑押した?い!!!

2つ目。
「DHCのネイルケアセット。」

?申し込みの時に、単品でネイル関係数点を注文したら、
オペレーターの方が、キャンペーン中のお得なセットを教えてくださったので、「じゃ、それでお願いします」
とあまり深いことは考えずに注文。

「おっ、これが例のセットか・・・」
と箱を開けたら、可愛いケースもついているじゃ?あ?りませんgか[:びっくり:]

必要だった商品プラス数点が入って1500円程度☆
いや?、商品にも感激、オペレーターの方に感謝。

この日一日、と?っても幸せ気分でした。

きっと、そのおかげで、いつもより私の怒鳴り声が格段に減り一番喜んだのは子供達でしょう。
一ヒ:]

    ♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪

離任式

  • Posted by: mayukoto
  • 2007年4月20日 10:11
  • 子供

今日は、11時30分から、幼稚園で離任式です。

3年間お世話になった園長先生が、退職ということで、
これから、夫とともに参加します。

とっても良いお天気で、悲しいけれど
先生の新たな門出を、皆で祝福したいと思います。
(とってもえらそうだ・・・・笑)。

    ♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪

ランドセル。

  • Posted by: mayukoto
  • 2007年4月11日 00:00
  • 子供

友人A 「おれ、天使の羽だぜ?!」

友人B 「へ?!○○ちゃんと一緒じゃん?!
     おれは、フィットちゃんだぜ?!」

友人A 「それ、知ってる?!体にフィットするんだよな?。」

うちの子 「おれはイルカちゃんだぜ?!!!」

友人A,B 「・・・・・・・・???」


かくして、6歳児たちによるランドセル談義は幕を閉じたのであります。

※イルカちゃんランドセル・・・我が家にて、2年前から大ブームをまきおこしている。
きっかけはネット検索・・・・
「イルカちゃんランドセルby近藤商店」(楽天)

注文すると、店主自らの手書きのメッセージ付。
「ランドセル屋さんより」という下りが子供心をくすぐる。
6年間の保障付
価格は高くも安くもないところが良い。(コストパフォーマンスは高い。)
6年間使うしな?、あまりに安いのは心配だし、ちょっとかわいそうだし・・・かといって、どうせすぐ投げ飛ばしたりするものに高い金額を払うのもな?・・・・と悩む親心を熟知している。

3男も長女も、そこで決まり!

    ♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪

タイミングよかった?☆

  • Posted by: mayukoto
  • 2007年4月10日 00:21
  • 子供

長女の3ヶ月検診に行ってきました。

やはり、見事なお肉のつきっぷり。

このところは、夜は8、9時間はぶっ続けで寝るので助かります。
母乳にしてはこんなに寝るのは珍しいかも・・・・
ま、上の子たちがどんな風だったかは良く覚えてませんが

順調に成長はしているのですが、顔に湿疹が出ていて、
薬を塗っても、なかなかしぶとい湿疹たち・・・
かゆかゆ?そうにしていてちょっとかわいそう。

もしかアレルギーやアトピーかもとのこと。
今度きっちり検査してもらうとしましょう・・・
ま、次男もそうだったので、良い対処法をまた探すとしましょう

帰り道、旦那からの?。
急きょ、ペンキ塗り職人さんが家の下見に来るとのこと。
家に着いたら、玄関のチャイムを丁度鳴らそうとしている彼。

あまりに急じゃありませんか?。間に合ってよかった。

でもって、直後に生協が大量の食材を届けに。セーフ。

でもって、直後に大雨。せ、セーフ!!

ベビーカーで雨に降られると大変なこっちゃ?なので。

入学式の朝、寝坊をしてかなりあせったのを教訓に
気持ちを入れ替えて、検診の受付開始時間より早めに到着した甲斐があったのだ。

でもすでに15人待ち。って、一体みんな何時に来てるのよ?!!!

あ?、今日も一日つつがなく終わった?。
なんて満足してたのもつかの間。
長男の歯医者の予約すっかり忘れてた(汗。)
時すでに遅し。
先生ごめんなさい・・・
やはり、いいかげんな私なのだ・・・

明日は(今日か・・)入園式だ。起きなきゃ・・・起きなきゃ・・・
その前に、小学校の尿検査・・・忘れるな・・・忘れるな・・・
ってことで、尿検査キットをトイレのドアに2組貼ってみた・・・。

    ♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪

☆桜ひら?ひら?。ぴっかぴっかの☆

  • Posted by: mayukoto
  • 2007年4月 7日 19:38
  • 子供

昨日は次男の入学式

数日前の雷雨とは打って変わって、お天気にも
桜にも恵まれた一日。

やはり、桜は入学式の醍醐味ですな?。

さて、今回の入学式で印象に残ったことが2つ。

一つ目。

新しい女性の校長先生のプレゼンテーション

穏やかで、子供も大人もひきつける。

耳にすんなりなじむ声。

焦点を絞ったわかりやすく、面白い内容。

聴く人の反応に即座に対応する柔軟さ。

すっかり虜になってしまった

前校長先生もそれはそれは素晴らしい方でしたが、
今回も、かなり期待できそうです☆☆☆

二つ目。

ピアノの伴奏。

入場シーンで流れ始めたピアノの音。
校歌や、君が代、在校生の歓迎の歌・・・
その都度、何だか、ピアノが気になる気になる・・・

なんでだろう・・・?
ん?
いつもとなんか違う?

音がすごく通ってる。
テンポがすごく安定している。
とにかくミスが無い。
アレンジが素敵?。
淡々と演奏しているのに、そして、とてもシンプルな曲を演奏しているのに、音楽してるぞ?っていうかんじ・・・・

いつもはピアノの伴奏よりも歌声のほうに耳がいくけど・・・
今回はどうしても、ピアノに聞き入ってしまう。

横を見ると、やはりピアノにすっかり酔いしれている夫。

体育館の隅っこ、目立たない場所で淡々と演奏していたのは
とっても地味な、男性教諭!!!
でもでも、彼の周囲1メートルは、光り輝いていました

子供達が退場し終わると、演奏も終了・・・残念・・・

そのまま、彼のピアノ演奏?!!ライブ?をしてもらいたかった?。

私達夫婦は、演奏を終えた彼に惜しみない拍手をおくりました☆

さてさて、緊張感から開放された親子は、早速
入学式ということも忘れ、校庭の鉄棒で遊んでおります。

次男入学式

    ♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪

IKEAでゲットしたもの

壁にくっつけるTV台テレビではなくの方。
普通この手の棚は下に支える金具などが必要なのですが、
壁に直接つけられる?ってことで即ゲット!

しかも1,500円という安さ!
15kgの重さに耐えられるということ。
寝室の壁に。テレビは8kg。
落ちてこないことを願って・・・

ゴミ入れ缶見てのとおりゴミ箱
容量40ℓ
蓋つき
これを2つ購入。
燃えるゴミ、燃えないゴミ用に。
45リットルのゴミ袋がジャストフィットするので、
ゴミの量も半端じゃない我が家に重宝なり。
中からクッキーモンスターが出てきそうだ。


体重計
体重計
750円だったので、思わずかごへ?。
一応、だいたい正確に測れました
1kg前後の誤差は気にしてはいけません。

ランドリーケース
脱衣かご
ぬあんと、中で分別できます。(たいしたことない?)
これで、汚い3兄弟の洗濯物と、赤ちゃんの大切な衣類を分けられます?

無垢パイン材DVDラック
これはパイン材のDVDラック
組み立てとニス塗りはセルフ。
容量があるんだか無いんだか微妙。(どう見ても、すぐ一杯になりそうだ・・・・)
子供部屋の窓の脇に。
サイズは測ってないわりにぴったり。(いばれることじゃないけど・・・・)

次回へ続く・・・

お付き合いありがとうございます

    ♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪

Index of all entries

Home > Archives > 2007年4月 Archive

Search
Feeds

Return to page top