- 2008年4月 1日 22:55
- DIY
はい。日曜大工。
プロの業者さんがリフォームをしている脇で
大胆にも、日曜大工・・・・汗。
子供部屋には全く収納が無いのだ。
(というか、寝室以外どこにも無い、摩訶不思議な我が家)
お客様用布団など、子供部屋のベットとベットの間のスペースに重ねて布かけてたけど、
子供が上ったり、崩れたり、また重ねたりとえらいこっちゃ。
で、簡易押入れ作成。
使用前
右が次男のロフトベット。
見えないけど、左に三男のロフトベット。
で間が丁度布団がはまるスペースがあり
重ねてたと言うわけ。
島忠にて木材
ペンキ、
ローラーを購入
ローラーでのペンキ塗りはとても楽チンだそう。
今まで、刷毛中心だったので、今後はローラー派へ。
↓

やすりかけて、
ペンキぬったら、
まず、左側に壁を作る
なんか、梁(はり)の部分に小さな木材をつけてそれに大きな板をくっつけてたっぽい。
↓

棚を置く支えにする板をくっつけてるっぽい。
電動の釘打つ機械はとても便利っぽい。
↓

できたっぽい。
簡単すぎでは?
上に小さなスペースがあるのが、
いかにも素人くさくて、笑える。
何おこうかな・・・・・・
↓

予定通り、下の段には布団。お客様用4セット。
で、上に段には箏カバーを入れてみる。
ちょうど、三つ折りにするとぴったり入る?
でもこれ丸見えだけど・・・・・
得意の突っ張り棒とカーテンにしますかね・・・・笑。
ところで、この真ん中の板を下にもっと下の位置につけると
立派な机になりそう。
で上にはもっと棚になる板をつけて・・・・・。
DIYっておもろい。
(わきで注文するだけなら・・・・・笑)
♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪