- 2008年5月11日 00:06
- 箏
BGMのお仕事は、お正月や、企業のパーティ、披露宴、などなど
華やかな場面で・・・・ということが多いので、
こちらも、やはり幸せな気分になります。
昨日の演奏は、メンバーの知人の披露宴ということもあり、
いつものお仕事に比べて、なんだか、しみじみする場面が多かったな。
お仕事は何度もあるけど
新郎新婦にとっては特別な日であって、
BGMは披露宴の雰囲気に大きく影響する。
今回は、お二人の希望もあり、箏だけど和風ではない曲揃い。
ということで、フルートとのコラボでした。
迎賓では箏らしい曲で。
歓談中は洋楽メインで。
余興ではメンバーがソロ演奏。
最後の新郎新婦のご挨拶直後の曲ではかなりなムードの中
なんだか演奏しながら感動してしまった。かつ
「わ?、これって、けっこう責任ある立場じゃん・・・・私達・・・・」
気づくの遅すぎだけど・・・・・笑。
フルートは、こういったシーンに実に自然に見事に調和します。
箏とフルートで和風な曲をすることもあるけど
今回のように洋中心だと、ほんとフルートに助けられることが多く
演奏しながら、テンポや音色の揃え方みたいなこと、
すごく勉強になるな?って。
こちらの出方にも、即座に反応してくださり。
ほんの、ほんの、ほんのちょこっとだけど
洋楽器の方の世界に触れることが出来て、
かなり貴重な時間でした。
どさくさに紛れて、いろんなこと教えていただきました・・・・笑。
幸せの瞬間に立ち会うことが出来たと言うのは
ほんとうにありがたいこと。
今回、ちょいと時間的に余裕が無いかも・・・・・と予想していた私。

家から和服で行きました。
私は着付けには30分位かかるし、メイクや髪も入れると1時間かかるし・・・・
もしものときにまずいな・・・・・と。
やはり・・・・笑。
でも他のメンバー2人は、相当慣れているので、ものの20分ほどで着付け、メイク
ばっちり決めてました。神業なり。
その間、私は、迎賓の曲順決め係りになって、皆の楽譜を並べ代えたり、
フルートの方とお話したり、
急に入ったサッカーの連絡を皆にメールしたりと・・・・笑。結局バタバタしたけどね・・・・。
舞台裏でもいろいろとおもしろおかしいことがあって・・・・(写真の通り、なんだか大笑い)
だからこそ、楽しいのですがね、お仕事。
しばらくBGMの曲が頭の中を流れそうです♪♪♪
♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪