- 2008年7月 5日 23:51
- インテリア
日曜大工とサッカーにあけくれました。
キッチン改造計画は随分前からあったのだけど、
そのままでもいけるといえばいけるので、なんとなくズルズルきていた。
が、ある日突然思い立ち・・・・・。
作らざるを得なくなれば私も夫氏もその気になるぞ!!と

昔から引越しのたび、いろんな用途で使っていた
スチールラックを2台、思い切って、とりはらった。
仕事から帰宅した夫氏は、あまりの殺風景ぶり、
そして、電化製品がいろんなところに置いてある様子に
「ついにこのときが来たか・・・・」と
覚悟をきめたらしい、笑。
ということで、私も覚悟を決めて(といってもたいそうなことじゃないけど)
棚のデザインを大雑把に書いて数日前夫氏に渡した(単にそれだけ・・・・・笑。)
それを元に、細かい設計図みたいなものを作り、
本日、材料を調達に。
けっこうな量の木材。
使用する木のサイズに合わせてお店で切ってもらう。(ワンカット30円を48箇所でした。)
自分でやるのは、やすりがけや、ペンキ塗り、組み立てがメイン。
これまでにない大物なので、
土曜日は材料調達とやすりがけで一日終わり。
なんとも、むくわれない、おもしろみのない作業。
設計図を描いたり、やすりをかけたり、ニスを塗ったり・・・・・実際はこういった
基本的で地道な作業にほとんどの時間を費やすことになる。
最後の組み立ては本当にあっという間で
みるみるうちに形になる。
なんでもこうなのかもな?・・・・・・・・。
ベースのいかに大事なことか・・・・・・。
さて、さて、今回も、素人ならではのあり得ない失敗の連続。
はたして、ちゃんと出来上がるのだろうか・・・・
つづく。
♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪