- 2008年11月10日 22:36
- インテリア

昨日の、こちら・・・・・。
これは、キッチンペーパーホルダーでした。
そうだろうな・・・・と思って手に取ったのですが、見るからに、下の丸い部分を
下にして、縦に置くというのがイメージできます。
たしかに、それが方法その一。
で、おもしろいのは、この右の部分、フック状になっているところを

こちらのバーにひっかけて使うことも
できるという代物。
タオル等をかけるついでに
キッチンペーパーもぶらさげるという
発想。
ペーパーホルダーを横につける
スペースが無い場合
しかも、置いて使用したくない場合
とってもお勧め。
でもでも、このタオルバーそのものが必要じゃない場合は、とっても無駄ですが・・・・笑。
完成図、写真撮り忘れてしまったので・・・また明日以降・・・・・汗。
使ってみての感想ですが、非常に良い。
これまで、キッチンペーパー置き場に困ってました。
ので、使わないようにしてたのですが、笑、やはりあると何かと便利なキッチンペーパー。
扉の中にしまって、使うときだけ出したりと、面倒でしたが、
これだと、ぱっと取れるし、やはり便利。
タオルバーは2本購入したのですが、一本は洗面所の洗濯機の前の壁に
とりつけました。

バスマット用に使用しましょう。
これまでは、洗濯機と乾燥機を
置くスチールの棚のスチール部分にむりやりかけたりしてました。
そういえば、
以前、洗面所シリーズを
開始したものの、途中で終わってました・・・・。
鏡や洗面台がある反対側が
こんな具合になっています。
(といっても、全然わかりませんね、これじゃ。
また、機会を設けます・・・汗)
399円にしては、かなりしっかりした作りのバーです。
黒というのもお気に入りです。
♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪
- Newer: キッチンペーパーホルダー完成形♪
- Older: イケアの品。