- 2008年11月27日 13:21
- 箏
昨日、長男が小学校で箏を弾いてきました。
(→控え室?笑)
年に一度のパフォーマンス集会にて。
おもしろい集会があったものです
何でも良いので、とにかく全校生徒の前でパフォーマンスするイベント。
一時間目のみを使うので、制限時間もきっちり決まっています、笑。
各クラスの持ち時間は4分。
昨年は、確か、長男はサッカーのパスみたいのを友達。・
どんな結果になったのか聞いていませんが。
長男のクラスからは今年は4人がエントリー。(別に、何人でもいいのです)
なぜ、長男がやることになったか・・・・・
もちろん、自ら手を挙げたそうです・・・・笑。
(↓担任の先生と出番を待つ長男。若く長身で美人の先生 今年で3年間お世話になってます!!素晴らしい先生です!)
というか、「誰か出たい人いますか??」という先生の言葉に
どうしようかな?と、手を胸の辺りでソワソワして、
あげようかあげまいか迷っていたら、
「はい、じゃ、〇〇くん決まり」ってなったって・・・・・・先生、意外に
強引?ヒヒヒ。
ここで、またまた登場、夫氏・・・
「俺の出番だ?!!」・・・・・って違いますから・・・・。
「お?、みんなの前でやるなんて、すげ?じゃ?ん!お父さんが楽器運びするから、まかせとけ?」
あの・・・・私ができますけど・・・・・・。
でも、夫氏に任せました。息子の本番ではお腹がかなり痛くなります。なるべく見たくない。
夫氏は、単純に嬉しいだけみたいだから・・・・笑。
朝、楽器、立奏台、椅子を長男、次男、夫氏で分担して運んでました。
(俺が、立奏台持つ?!!とか、おれ、椅子はやだ?!!!とごちゃごちゃうるさいので、
「うるせ?!だまれ?!!!いいから、さっさと持ってけ?!!!
と母が怒鳴ったのは言うまでもありません。いつもの風景です。
体育館のステージで、ちょこっと演奏して、拍手をいただき、嬉しかったんだろうな。
でも、思いのほか、手が冷たくて、ちょっと間違えてた・・・・とは夫氏の話・・・。
音もマイクは無いし、あまり聞こえにくかったかも・・・・とも夫氏の話・・・・。
一応心配してたのかな。
ので、
「寒い時期に演奏するときは、指先あたためるように言わないと!!」
「楽器はもっとステージの前に出さないと!!ちょっと出すだけで、響きとか全然違うんだよ!!」
と、夫氏に駄目だしした私、笑。
ステージパパも修行が必要です、笑。
さらに、せっかくなのでということで、2時間目のあたまに、クラスでも演奏したそうです。
頼まれてもいないのに、夫氏、なんだか、箏レクチャーしたらしい・・・なんてこった。
「本物のお箏みたことある人いる???」・・・・皆の心をつかもうと夫氏。
クラスの半分以上が「は?い!!」だって。笑。あらら。
「〇〇くん(長男)ちで、見たよ?!!」って、ほとんどの子が見たことあるじゃん・・・・笑
微妙に、つかみきれなかった子供達のハート。そこは気を取り直して
八橋検校と京都の八橋というお菓子のことや、バッハと同じ時代だとか、
かろうじて持っている箏の知識を最大限にアピールしてきたらしい・・・。
で、六段のカットバージョンを弾いて。
「すげ?でかい音なんだ?!!」というのが皆の印象だったみたい。
(体育館では、あまり聞こえなかったから、意外だったみたい。)
後半になるにつれ、テンポアップしますが、子供達が
「お?すげ?はえ?!」とか言うので、息子も、調子にのって、限界までスピードアップしてたって・・・笑。
なんか、すごい勘違いしてる気もしますが・・・・ま、皆楽しんでくれたようで、ほんとよかった。
こんなかんじで、子供達に、ちょっとは箏が身近に感じてもらえたのかなと。
しかも、私は何もしてないし?楽チンだ
ところで、パフォーマンス集会、他の演目、おもしろそうです。来年はちょこっと覗いてみようかな。
ピアノ、ピアノ連弾、鍵盤ハーモニカ、なわとび、サッカー、ローラースケート、一輪車、
ダンス、お笑い、手品、ヴァイオリン、等等・・・・・。レベルはほんと様々だけど、
皆、楽しんでて、見てる子供達も惜しみない拍手を送るって。
全校生徒の前で何かを披露するというのは、かなりなプレッシャーだと思うけど。
皆、やるもんだな?バイタリティあるな?!!!えらいです!!
私が注目したのは(夫氏の話から)、長男のクラスのほかの3人の友達のコラボ。
一人がピアノ演奏。その間、一人がブリッジをしながら、前後左右にうごき、
その脇で一人がなわとび披露。それを淡々と2分間。
実にシュール!!!!そしてクール!!!
現代芸術そのものではないですか!!!夫氏大絶賛。
みな、お疲れ様でした。
(なんか、最近、記事長い・・・子供の作文そのものだわ・・・・・汗)
♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪
- Newer: ドッチボール第二幕。
- Older: 仙台にて。