昨年末、いただいたカレースパイス類を適当に使ったら、驚くほど辛い物体が出来上がった。
カレーパウダー、クミンパウダー、コリアンダー、ターメリック・・・・・等。

聞くところによると、どれかを2に対し、他を1ということだったのですが、
どれを2にするのか忘れて、また聞くのも、レシピなど調べるのも面倒だったので、
大体全部1にしてみました。
にんにく、しょうが、たまねぎ、トマト、とりもも肉。そして、朝ごはんの残りのほうれん草ソテーを
混ぜた・・・・(そしたら、とたんに、色が微妙になってしまった・・・・笑)
唐辛子入れるの忘れた?・・・・と思ってましたが、
味を見て、あまりの辛さに、入れなくて良かった・・・・・と安堵。
でも、辛いけど、なかなか美味しくて、インド風ではあるけど、特にくせもなく、
日本人に食べやすい味。でもとにかく辛い。
普通の辛口のルーに赤唐辛子を何個も入れて煮込む私にとっても辛い。
でも、子供用にまた作りなおすもの面倒だったので・・・・・汗。
大量の御飯に、ほんのすこ?しのカレーをかけて食べさせました。

意外なことに、三男と娘、完食
長男、次男は、御飯だけお代わりしてなんとか頑張ってたけど、カレーを少々残した。
小さいうちから食べると慣れる・・・・という説(オリジナル・・・笑)、ありかも。
で、お決まり、翌日のお昼にカレー。
時間が経ったせいか、やや辛さがマイルドになった気もしないでもない。
単に慣れただけかもしれないですが。
夫氏が毎週買っているヤクルト400(4000だっけ??)発見!!
なんか、この激辛カレーに合いそうな気がして、ゴクゴク。
すごい!!あいすぎ!!!!!
いつもは、水とか麦茶とか飲むけど、ヤクルトあう!!!!!!!!
インドの方がカレーにラッシーという甘いヨーグルトドリンクのようなものを合わせる気持ちが
よくわかりました
甘いカレーには決して合わないと思います。
激辛カレーを召し上がる際は、ぜひぜひきんきんに冷やしたヤクルトをおともに!
だまされたと思ってお試しください。
(というか、既にこれって常識??)
さて、娘のお昼ねタイム。今日もバイバイ?と手を振って一人でお昼寝。
この感じで手を振って、(最近電気をつけて寝たがるようになってます。昼でも)
私がドアを閉めると、なにやら、ゴソゴソお気に入りのぬいぐるみやら、おもちゃやらで少し遊んで
一人で寝入ります。
そういえば、昨日の保護者懇談会で
「まだ、子供が一人で眠れないのですが・・・・」と話していたママがいました。
先生が他のママたちにも様子を聞いたところ、ほとんどの子が(5歳)一人では寝ないそう。
一緒に寝るといっても
眠りにつくまでは誰かが添い寝するケース、
朝まで同じ部屋で寝るケース、
兄弟と寝るケース、様々だと思いますが、
「うちの妹は、O歳の時から一人で寝てます・・・・」とは言いにくい雰囲気で・・・・。
(お年玉の件もあったので・・・・・・汗)
黙ってました。
(一応、親と同じ部屋ですが。寝る時間も起きる時間も別です)
ところで、夜中、たま?にグズることがあります。
そんなときは、電気をつけるとすぐ泣き止んでまた寝始めます、笑。
ちなみに、娘が朝、目を覚まして、ぐずぐずし始めると
長男か次男がやってきて、
「おっきちたの?。おりこうさんだね?」などと声かけながら、
娘をベットから降ろし、電気を消して、リビングに連れて行ってなにやら遊んでます。
その後、少ししてからノソノソ起き出す私。
全くもって親の自覚もへったくれも無い・・・・・そんな・・・・・・・母です・・・・・
♪私がお箏を教えています→小林真由子琴教室のご案内♪