Home > Archives > 2009年6月 Archive
2009年6月 Archive
韓国そしてカザフスタンから♪
- 2009年6月 2日 22:25
- 仲間
先日、螺鈿隊リハのとき
あじゅから韓国旅行のお土産や、
あじゅかじから、カザフスタンのお土産

螺鈿ブログにありますが、サプライズ好きなみんな。
集合時間に行ったら、2,3分遅れたはずなにの、玄関には誰の靴も無く。
私一番のり??
あれれ、なんかでかい茶封筒に「あじゅから」って書いたのが玄関入ったところに
おもむろに置いてる。
きっと内弟子さんが、忘れないように皆が来る前に置いててくれたんだな??と思い、
(前にあじゅに、とある楽譜とCDをエスにおいて置いてね?と頼んでたので)
持って、スタジオに入ってみると・・・・。
(↓韓国のペンケース。色合いが絶妙☆生地の質感やストラップの刺繍に韓国の雰囲気が出てます)
みないるじゃん
時差ボケしてるはずなのに、皆えら??い
と思ったら、なにやら、怪しげな音楽スタート・・・・・笑。
いや、決して怪しくはございませんでした。
やけに真剣表情の梶がおかしかったけど。
ハッピーバースデーの三重奏で出迎えてくれました。
傍らにはロウソクのたったイチゴのショートケーキ
すごいすごい???!!!雰囲気たっぷりや?
慌てて、携帯のムービーをスタートさせたけど、うまく撮れず、

(←カザフスタンのトナカイ。
クリスマスの時期、何かにつけます☆
ビーズが一つ一つ縫い付けてあって、
手が込んでるなー♪)
でもって、なんだか感極まってウルウルしそうになってしまったけど、
どうみても、なんだかうけ狙い・・・・の3人にも見えるので・・・・笑・・・ここで一人感動してるのも
なんだか、こっぱずかしいってなもんで、ま、適当にごまかしつつ
もう一度リクエストして演奏してもらいました・・・・
皆それぞれにアレンジして即興的に楽譜作って弾いてたけど、
梶は無理やり何もメモらず弾いてたので・・・・やけに真剣で・・・・うけた。
生クリームたっぷりのケーキを皆で手でガブリ。
さすがに、リハスタート直前だったので、顔に生クリームつけたり・・・・アホなことはしませんでしたが。
その後のお土産披露ごっこでは、慎君へのお土産で大笑い。
12時から17時までのリハ。途中、斎藤徹さんがいらしてくださって。
7月のライブの曲について打ち合わせ。7,8曲あります!!
リハ後はファーストフードのお店で螺鈿隊には珍しく(?)9時まで、
アルコール抜きで、4時間にわたる真面目ミーティング。
その後、空腹に耐え切れず定食屋さんに。それぞれに身体によさそうなメニューを。
アルコール無しの時だってあります、私達・・・・笑。
7月からスタートするレコーディングやライブにむけて、気合い入ります
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
6月に突入!
- 2009年6月 1日 22:53
- 仲間
しちゃいましたね!
5月はGWもあったせいか、なんとなく、のんびりしたような
あわただしかったような、不思議な感覚でした。
この所の雨模様。
今日はやっと晴れ間も見えてウキウキ。
レッスンにいらっしゃる生徒さんたちの足取りも
軽かったかな・・・・・
さて、今日は、親子レッスンをスタートなさる方のお爪を作成しました。
大人用と、子供用。
お嬢ちゃまは、3歳になったばかり
またまた最年少です☆
しばらくは、ママのレッスンの後に、箏と遊んだり・・・というかんじで、
楽しんでいただけたらな?と思います。
ところで、昨夜の一恵先生レッスン。
最終コマだったこともあり、終わった後、いろいろとお話させていただきました。
先生のお宅を出たのが、夜中12時40分・・・・・・・長々と申し訳ございません・・・・・汗。
HPについて、著作権について、楽器屋さんについて、
指のテーピングについて、子供の運動会について、先日先生が行かれたドイツ演奏ツアーについて・・・・
どれも貴重なお話。
夫氏も混じっていたので、話は時に、マニアックな方向に行きますが、
一恵先生は、いつも真剣に聞いてくださって・・・・調子に乗り、またいろいろと話し出す夫氏・・・・。
ところで、夫氏と一恵先生のおつきあいは約13年になります。
結婚する半年位前に、フランスツアーに参加させていただいたのですが、
そのとき、夫氏が成田まで見送りに(というか荷物運び・・・・笑)に来て・・・・
そこで、先生にご紹介したのが始まり。
フランスツアーから帰国した際も、やはり夫氏が成田に迎えにきたのですが、
どういう流れか、参加メンバー皆に混じって、先生のお宅に立ち寄り、おそばをご馳走になり・・・・。
なんと、忠夫先生もその席に入ってくださり・・・。
「ね、ね、この人、まゆちゃんの彼なのよ!!!」と忠夫先生にご紹介してくださいました。
そして、なぜか、忠夫先生に「泡盛」をすすめられて・・・。私は緊張で固まってましたが、
夫氏は、ひたすら「美味しい美味しい」とそばをすすってました。
その席には・・・・・あじゅ梶もいましたよ、笑
つまり、アジュ梶と夫氏の関係もこのときからスタートしたわけです♪
そして、慎君は、内弟子中。お留守番していたのですが、やはりこのとき出合っているのです。
まさか、その後、螺鈿隊として、こんなに長い関係を築くことになるとは・・・・・。
本当に貴重な瞬間でした。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0