山梨の小学校に公演に行ってまいりました。
珍しく3時台に起きました!
普段超夜型なのですご〜く爽やかな一日!
(普段は1時か2時頃寝るので・・・・いつも寝る時間に起きる・・・・・状態に近い!笑)
大平光美さん率いる和楽器アンサンブルJapan、
今回は4人の小編成でした。
音響も超本格的に入り、時間はあまり無かったのですがリハでは音のバランスを念入りに確認しながら(^^)。
太鼓でかっこいいオープニングのあと、
尺八が登場!
そして、箏、17弦の私たちも入場して・・・一曲目がスタート。
学校公演といっても、
そういった演出にも工夫を最大限行う、このアンサンブル!!
早速送っていただいた映像をみると、
わ〜〜かっこいいな〜〜って思いました!
途中の
体験コーナーでは予想より多くのお子様が楽しそうに箏と太鼓に挑戦。照れくさそうに「難しかったけど、楽しかったです」
という感想がなんとも可愛くて嬉しいな〜♡
給食も皆でワイワイ美味しくいただきました。
ボリュームたっぷり、お味も手作り感満載!!
このアンサンブルでは17弦を担当していますが、
届いた映像をみて、反省点を確認中。
17弦の役割、もっと吟味していきたい!!
やはり前回の講演後に映像を確認して、
改善できるように取り組んでいた点については、
わりといいかんじになっていてよかったなと思いました!!
やらかしてしまったところも、クリアできたので、
次回はさらに、安定させるように!!
前回の映像をみたときに、
なんとなく、17弦が気持ち遅れて聞こえてくるかんじだな〜〜〜と思ったところがありました。
(ひたすらリズムを打っていく場面。リズムは表拍のこともあれば、裏拍のこともあります。)
メトロノームを使って練習した成果がでたような気がします。
といっても、ただメトロノームに合わせるということでもなくて、
どうやったら、そのタイミングで音がパッと発せられるか・・・・・
どの位の距離から手を糸に落としていくといいか・・・・というのをいろいろ試して、
良い答えが出た!!
映像をみると、17弦は自分で手を動かして音をだしているタイミングと
それが実際に耳に聞こえてくるタイミングに(特に会場が大きくなればなるほど、そしてマイクを使う場合さらに)
わずかなずれが生じるかんじがしていました。
その誤差を埋める作業は・・・・実におもしろかった!!
結局、今回の公演に向けては
手の難しい部分というよりも、シンプルなリズム打ちの改善に時間を費やしました。
でも、17弦の役割ってそれが一番大事だろうなという気もするので、
良いアンサンブルにするには、それは欠かせない練習だと思います。
(17弦が基本伴奏として役割を果たす場合は・・・ということでありますが)
そして、箏に比べて、音色に変化をつけたり、うたう表現がむずかしいなということも感じていて、
そのあたりも、力をつけていきたいなと。
時々ではありますが、17弦でメロディーラインを担当するとき、
非常〜〜〜〜に、むずかしい!!
こちらのアンサンブルでは17弦の役割をとっても吟味させていただくことができるので、
ほんとにありがたい!
縁の下の力持ち!!
この役割果たしたいな〜〜〜!!
さて、控え室だった家庭科室にて写真撮影〜。
小物を持ち替えてなんども撮り直ししましたよ〜笑。
大平光美さんと一緒だと、写真撮影がいつも充実!!
楽しい〜〜〜(^^)
太鼓の太郎さん・・・・表情が写真によって変化!!笑
さわやか大河内さんも、ざる・・・・・とか持ってます(^^)