こんばんわ。深夜PCに向かう夫氏です。
子供もすっかり寝静まり、ひとときの静寂を楽しんでおります。
日中、箏曲家・作曲家の栗林秀明さんにお会いしておりました。
いつも若々しくエネルギッシュな先生です。
栗さんはDIYにも大変な能力をお持ちで、小さいものから大きなものまで興味があるものはご自分で作ってしまうようです。
箏の掃除が飛躍的にラクになる”秘密の道具”をいただきました。
箏掃除は、絃の下に布を通してゴシゴシするのですが、
この「絃の下を通す」のがちょっと厄介す。
ところが、栗さん考案・作成の道具を使うといとも簡単に掃除ができてしまうのです。
百聞は一見に如かず、ということで次のビデオをご覧下さい。
出演:女房殿/ビデオ作成:夫氏
どうです?
箏弾きの方々、「あっ、便利そうー」と思ったでしょう。
栗さんありがとうございます。
(螺鈿隊メンバーにもそれぞれ1本ずつプレゼントいただきました。)
おはようございます。
あ、便利そう~~~~
繰り返し、見入ってしまいました(笑!)
これからも、基本的なお手入れの方法など教えてくださいね。
百聞は一見にしかず!でした。
ははーん、、
思いつきそうで思いつかなかった道具ですね!
たぶんカーブがないとうまくいかないんでしょうねー
私も欲しい一品です。
ってか、あんまり掃除したことなかったです。汗
はじめまして。
私、箏曲家・作曲家の栗林秀明先生の友人で「散歩道(さんぽみち)」と申します。
お箏掃除が楽しくなる秘密の道具「栗さんのお箏クリーン」、大変興味深く拝見しました。
失礼とは存じましたが、拙blogでも紹介させていただきました。
古くからの友人ゆえ、面白おかしく紹介していますので
不都合、不愉快の段がありましたらご連絡下さい。即刻訂正いたします。
今後とも栗林秀明先生を宜しくお願いします。
文小町さん、ことやよいさん、散歩道さん
コメントありがとうございます!
深夜にビデオ編集した甲斐がありました。
ところで、「栗さんのお箏クリーン」には
実は裏取扱説明書なるものがあります。
さわりだけこっそりと公開しましょう。
背中がかゆいときに・・・・
これ以上は製作者様に失礼なので申し上げられません(笑)
手ぬぐいを通す作業が面倒でついホコリだらけしてしまうワタクシ…( ;´・ω・`)
めんどくさがりにはピッタリですね!
文小町さま
この「栗さんのお箏くりーん」本当に便利です!
曲線と言い、細さと言い、長さといい、
さすが演奏家考案!!とうなってしまいます。
他の部分も掃除できることを教わりましたので、
また動画アップしようとおもいます☆☆
お楽しみに!!
ことやよい様
こんにちは!
食いついてくださって、ありがとうございます☆☆
ただ今、特許を申請するかどうか、栗さんと相談中・・・笑。
(というか、勝手に私と夫氏が進めているだけですが・・・)
私も普段あまり掃除しないので、
糸締めの際、お琴屋さんに見られて、いつも恥ずかしい思いをしてました・・・。
これからは、ちょっと出来る箏弾き!と
せめて、そういう面で頑張ろうと思います☆☆
散歩道さま
はじめまして!!
散歩道さまのブログにリンク貼ってくださって、本当にありがとうございます!!
あまりの便利さに、これは、映像を載せよう!!と
夜中思い立って、つくった即席映像のため、とってもとっても素人臭いのですが、(素人ですが・・笑)ご興味を持っていただけて本当に嬉しいです!!
栗林先生(先生と呼ぶと・・・怒られるので、栗さん・・・・笑)
は学生時代から、夫婦で大大大尊敬している方で、
ご縁があること、本当に感謝しています。
こちらこそ、これからもどうぞ宜しくお願いいたします☆☆
はるの様
お元気そうですね!!
やはり、箏のほこり取りは、皆さん面倒でなかなか小まめに出来ないですよね。(私だけじゃなかった!!と今回のコメントを見て、小躍りしてます)
こんな風に、いろいろなアイディア商品が生まれると
箏ももっともっと楽しくなりそう!!
栗さんのお箏クリーン・・・・てネーミング、なかなかでしょ~~笑。
夜中ひらめきました!!(えらそう・・・・笑)