翌日、さんさんらくら、六段、戦場のメリークリスマスのリハでした。
今日は、さんさんさくらは、前回とは、席を入れ替えまして、
3,4箏の方達が前に。1,2箏の方達は後ろに。
聞こえ方が全然違ってきますし、
演奏する側も、違った感覚だと思います。
こうやって、時々座る位置を変えるというのは
すごく良い勉強になる気がします。
3,4箏は低音パート。
リズムキープすることが第一の課題になります。
つい速くなりそうなポイントを確認したり、
強弱を再度確認したり。
そして、各パート毎に、プチミーティングをする時間を初めて設けてみました!
それぞれが気づいたポイント、かんじたことなど、何でもいいので、話し合う時間。
受身ではなく、それぞれが、問題点や課題を積極的に考えて、見つけて、そして、
同じメンバーと共有するということ。
ちょっと意識がかわってくるような気がします(^^)
六段、今回は三味線を前に・・・(^^)
低調子はやっぱり大変ですが、
そんな時の押し手こそ、力まずに、するりとできると素敵〜〜〜。
初段、二段をゆっくり弾く・・・・というのも、できそうで難しい。
戦場のメリークリスマス、
全体練習というよりは、ソプラノ箏、1箏のパート練習が中心となりました(^^)
パート練習、とても大事なことだな〜〜
と改めてかんじました。
普段は個人レッスンなので、もちろん、パート練習のようなものなのですが、
2名になると、また違った感覚。
より丁寧にみることも出来て、効果的!
さて、合同練習が終わってから、
即効で、今回のおさらい会の会場に行きました。
下見は夏にしていますが、
実際にこのホールで行われるコンサートを
聴きにいったことはありません。
音の響き方や、お客さん目線でどのように見えるのか、聴こえるのか、
確かめておきたくて。
頻繁にコンサートが行われているホールでは無いので、
このチャンスを逃すまいと・・・。
もちろん洋楽器のステージなのですが、
プログラムを覗いてみると!!
10曲近くある中で、
なんと箏、三味線、尺八が登場する曲があるではありませんか〜〜!!
まさか、今日、和楽器の音色を聴けるとはおもっていませんでしたので、
いや〜〜〜びっくりしました。
歌や朗読と楽器との演奏というプログラム。
いろんなことが参考になりました。
が、やっぱり、ステージの形が特殊なので、
果たして何面箏が並ぶか・・・
大勢になると、どんな響き方になるか・・・・
まだはっきりしない部分も多いので、
もう一度、実際に立奏台等を持ち込み
確認させていただける時間をいただこうと検討中。
果たして・・・その時間が作れるかどうか・・・・
さて、会場の外の木にクリスマスのイルミネーションが施されていて、
素敵でした!!
3週間後のイメージをしながら・・・
いよいよ近づいてきました〜☆