4月1日、新年度スタート。6人の子供、今年は受験がないと安心していた。
気がつけば長男が社会人として一歩踏み出した。
24年前の今日、私は銀行員として輝かしいスタートを切り、
翌年銀行が経営破綻し国有化されたのでした。
それはさておき、社会人の先輩として、
親として社会に羽ばたく息子に何か人生にインパクトを与えるような助言をしようとここ数日考えていた。
出てくるわ、出てくるわ、いろんなことが。
しかし、自分で経験して得ることが大事だろう。
また、高田純次が言っていたが
「説教、自慢話、長話」は歳を取るとしてしまいがちで若者に嫌われる、と。
そこで、本当に大事なことだけを厳選して伝えてみた。
①新人は笑顔で挨拶
②10分前行動
③ストレートな受け答えこたえ
これは中学校レベルだ!
能力は今更どうにもならないので、ある分で戦ってほしい。
能力を出せる環境を自ら構築する、ここが私は大事だと思う。
明るく笑顔でいればそれだけで仕事の半分は出来てる。
遅刻しない、時間を守る、これは信用の積み重ね。
地味だが。この2つで十分だと思うが、
自戒をこめてもうひとつ付け加えた。
ストレートな受け答え。
ストレートに質問すると失礼かもしれない、とかつっこまれると困る、
否定されれうかもしれない、とか相手の反応を事前に意識しすぎて、
否定をおそれて周りくどい表現をつかわないようにしよう。
あまり威厳がないアドバイスだ。
でも3つだけなので覚えやすい。
私はコンビニにお使いを頼まれるとき、3つに絞れ、と家族に言っている。
私が忘れてしまうから。
息子は早速②を実践し、
1時間前くらいに会社の近くに到着したようだ。
60分前行動、見事だ。
そしてドトールに入って新聞を読んだみたい。(LINEが届いた)
その頃、私は栄養バランスを考えた豊かな食事を取っていた。
丸の内のビジネスマン vs 代々木の零細不動産悪いけど、
まだ君に負けるわけにはいかないよ。
22歳
子育て。オムツや授乳。お弁当。送り迎え。学費の用意。
大変というより、大きな喜びだった。
本当に大変なことは他の部分。
でも、それすら良き思い出。
一人、巣立った。
外出
矯正してるのに歯医者さんに行くのに1ヶ月も空いてしまった
やっと上の歯にもうすぐ取りかかるらしい。
リフォーム疲れと矯正疲れが襲ってきてるー、笑
これから、自分のレッスンへ。珍しく電車で。
カフェでも探そ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みつけた!!
超空いている。
おもわず、美味しそうなブリュレも注文。
すごくおいしかった。
でも、やっぱりパスタを注文すればよかった・・・・
とちょっと後悔、笑。
アカネ楽団❗
JAPAN DAY✨
在スロベニア、日本大使館の「Japan Day」
Youtubeで生配信されました!
すみません、ブログでのご案内が遅くなり、
ご覧になれなかった方も多いかと思います。
その後箏の部のみ切り取ってくださり
新たにアーカイブとして配信されましたので、
こちらからご覧いただけます!
↓↓
約1時間半のプログラムの中で12分程、
当教室の生徒さん、小島奈津子さんのご挨拶、楽器の説明に始まり、
「鷹」と「OKOTO」の演奏をお届けいたしました。
スロベニアの皆様、大使館の皆様のあたたかさは、
これまでも奈津子さんを通じて、しっかり感じておりましたが、
今回まさにそれを実感。
人口がとても少ないからなのか・・・
歴史的なことなのか・・
私にはまだまだ全然わかりませんが、
とにかくあたたかい。
皆が家族、皆が友達・・・そんな印象です!
箏超初心者でありながら、
大使館主催の天皇式典のBGM演奏を頼まれ引き受け、
そこから毎年スロベニアで演奏。
その都度、いろんな演奏の機会を得て帰国する奈津子さん。
彼女のバイタリティー、人とのコミュニケーション力、
そして何より、スロベニアと箏を愛する気持ち。
彼女は現地で急遽テレビ生出演することになったり、
舞台で演奏することになったり、
ソロコンサートもしたり!
そして今回、Japan Dayに出演が決定。
私もご一緒させていただいたのでした。
こういったエネルギーやバイタリティが私にもあったら・・笑。
私、もっともっと活躍できていたかも〜!
なんて、本当に尊敬しまくりの女性です。
そして、彼女の素晴らしさに魅力を感じる歴代の日本大使
(数年ごとに大使は入れ替わるのですが)は、
天皇式典での彼女の演奏を継続。
各大使と彼女の親交は毎回とても深く、
なんと2年前の螺鈿隊コンサートには大使ご夫妻が聞きにいらしてくださいました!
演奏や演奏活動に大事なことというのは、
決して経験、技術だけではなく、それ以外のことがいかに多いか・・・
とても勉強させていただいています。
さて、Japan Day、
他のコーナーと比べ、アットホーム感がいっぱいの私達のコーナーですが、
夫氏のつたない撮影編集がお役に立てたのも嬉しかったです!
最後にクレジットで名前も出ていて、本人は大満足のようでした、笑!!
奈津子さん、大使館の皆様、ご視聴くださった皆様、
本当にありがとうございました✨
好きこそ
好きこそ?
やりたい曲を持ってきた生徒さん。
まだ習い始めて数回。
ポピュラー曲。
わりと難しい曲。
少し難しすぎるんじゃないかな?と心配したのだが、
他の曲とは全然違う弾きっぷり!
ちなみに初心者。
かなり驚いた!
相当練習したそうです。
とにかく合奏をしたいというのが箏を弾きたい目的。
好みや目的が明確。
そういった目的の持ち方も大事だと思う。
ただ、それだけでは、難しいこともどんどん出てくるというのも
音楽。
先を考えて、選曲することも私の役割だと思うし、
でも、今が楽しければ・・・・・という思いを尊重することも大事だと思うし。
その教室教室のスタンス、
先生のスタンス、
違って当然だと思うし、
違うべきだと思う。
たくさんの方に指導をしてきて、
だんだん自分のスタンスは明確になってきている。
柔軟にもなってきているけど、
柔軟になりすすぎるのは危険・・・・というのもわかってきた。
撮影
被写体:長男
カメラマン:弟
アシスタント:私、笑。