連盟総会

今日は体験レッスンがお二人。
レッスンは数名。

夜は新宿区少年サッカー連盟の総会でした。

この総会にはクラブからコーチ代表、保護者の部長、副部長が毎年参加しています。

以前副部長をしていたので、
それを含め、今回3回目の参加。

総会は、滞りなく終わりまして
最後に今年度のMVPというのが発表になります。

はじめて参加したとき、MVP???

なんのことだろう。

これは、昨年度一年、連盟の活動に最も貢献してくれた
コーチ等に送られる賞なのです。

なんて、ユーモアがある、なんて、人間味のある賞でしょう。

今年も2名表彰されていましたが、
惜しみない拍手をお送りしたくなります。

毎週末毎週末、ご家庭の用事もままならないはず、
サッカーのために、ご尽力くださった方達。

そのなかでも特に・・・・・という方達。

本当に頭が下がります(´・ω・`)

総会だけでなく、
サッカー会場でぜひ表彰していただきたい位です!!

関わるコーチの皆様、理事の皆様は普段はもちろんお仕事があるのですが、
お休みの日は、サッカー、それも自分のサッカーではなく、
子供たちのサッカーのために時間を使ってくださる。
しかもすべてボランティア。

サッカーが好で、子供たちが好きで、
新宿区連盟に愛着があって、
コーチ同士の関わりも素晴らしく、

いろんな要素あって、コーチ業続けてくださっているのだと思います。

そんな中の一部になれていること本当に嬉しいな〜〜〜と
思う今日この頃(^^)

はい、期限切となっている夫氏の審判資格、
更新して、審判としてもちゃんと貢献してもらいたいものです〜〜〜。

写真は、大会の対戦組み合わせ抽選結果の発表。

くじをひいた夫氏・・・

う〜〜〜む、ちょっと不利なポジションからスタートすることになりそう・・・

くじ運、相変わらずない夫氏〜〜〜^^;

引き継ぎ

サッカークラブの総会も無事に終わりました。

実にホッといたしました。

はたして、長男が小学校一年生のときサッカークラブに入ったとき、
10年後に、総会で進行などすることになると、誰が思ったでしょう・・・・。

このクラブがどんな部なのか、
コーチはどんな方達がやっているのか、
保護者のかかわりはどれくらいなのか、
サッカー続けているとどうなるのか、
どんな試合があるのか、
どんな行事があるのか、

な〜〜〜〜んにも知らないまま入部したのですが、
それが、今では、すっかり貫禄だけついてしまいました、笑。

夜はコーチの皆様や、新旧役員の皆様との懇親会。

実は、わけありまして、今年度も、保護者代表のお役目を夫氏とKさんと一緒に
分担して行うことになりましたので・・・新でもあり、旧でもある役員。

こんなことになるとは、想像もしておりませんでしたが、
何がおこるかわかりません。

また一年、クラブのお役に立てるように微力ながら参加したいと思います。

コーチの皆様の働き、献身ぶりを見ていたら、
できることはなんでもしたくなります。
本当にボランティアでどこまでも子供たちのためにお時間と気力体力を注いでくださるご様子には
感謝してもしきれません。

さて、大いに盛り上がった懇親会。
普段聞けないコーチのお話や、
新しい役員さんたちのフレッシュなおはなし、
旧役員さんたちとの、もはや家族のような内容のおはなし、
ひとつのコミュニティーで広がる輪の大きさをかんじつつ、
これまで続いてきたクラブの良さをしっかり引き継いていく責任が自分にはあるんだな〜〜〜と
ふと考えたりしつつ、美味しくビールを飲みました、笑。

明日は、長女の試合も早いので、
飲み過ぎないように・・・・セーブセーブ!!

そうそう、夫氏もけっこうはりきってしゃべっていましたね。

なんで夫婦で参加するのかよくわかりませんが、笑。

また一年間がんばろうと思います。

総会シーズン

総会が続きます。

幼稚園・・・ほぼ皆出席
小学校・・・新旧役員中心。
中学校・・・新旧役員中心。
高校・・・新旧役員中心。
サッカークラブ・・・ほぼ皆出席。
サッカー連盟・・・コーチ、役員の一部出席。

この中でサッカークラブの総会は、昨年度保護者代表をしていたので、
一番我が家にとって大きなウェイトを占める。

次は高校かな・・・夫氏が役員になったので。
でも果たして参加できるのであろうか。

サッカー連盟は・・・主催者ではないので、まったく気が楽でありました。
参加すると、新宿少年サッカーの全体像や
どんな方を中心にサッカー組織が動いているのかが、少しわかるので、
出てみるとより親しみがわくし、感謝の気持ちもわく。

さて、総会資料の作成というのは、緊張するものですが、
中でも会計資料の確認には神経を使います。

会計担当の方が、とっても細かく丁寧にお仕事してくださったので、
今年は、間違いも無く、より見やすく数カ所、項目の書き方などを直した程度。

本当に心強い役員の皆様に囲まれた一年だったということを
改めて実感しています。

そして、明日は総会。
進行方法について、夫氏と相談しておこっと^^;

あっ!小学校も役員だった!!(夫氏ですが・・・・^^;)
それももちろん参加だじょ。

夫氏の動きは摩訶不思議なり。

ベッドづくり、ほぼ完成?

2段ベッド。

設計、木材調達からはじめて、
なんとかほぼ完成となりました。

ロフトベッドを作った経験があるので、今回は、ずいぶん効率よくできたと
申しております〜。

たしかに、けっこう頑丈で、ちゃんと水平で、
なかなかの出来のように見えます。

ただ、課題として残っているのは、
これだけでかい家具が増え多分、これまで収納としていた
壁面の棚を解体したため、
収納スペースが極端に減ってしまったこと。

衣類については、これまで使用していたクリアボックスをベッドの下に入れられるようにしています。

あとは、子供たちの本や雑貨。

そこは私の出番。

アイディアだけは私が出す担当、笑。

久々のカラーボックス作戦になりそうです。

あ〜〜〜〜それにしても、
いつになった落ち着くの、家の中。

それにしても、すごい体勢での組み立て。

次男、のけぞってるやん?笑

夫氏、はさまってるやん?笑。

というか、どんだけ派手なTシャツ?笑。

ところで、週末はサッカーの試合が続いていますが、
息子たち、けっこうお弁当が必要なときが多く・・・

今日は3人ともお弁当持参。

おにぎりは私作成
おかずは夫氏作成、笑。

けっこう豪華になりました、笑。

ダノンカップ2日目。

モロッコ行きチケットは・・・・・獲得できず・・・

でしたが、課題もたくさんみつかって、
本人にとっても、
チームにとっても、
すご〜〜〜く意味深い大会だったようです。

なんでしょうか、
この大会が終わってから、
意識が変化したのかどうか、
帰宅後、めずらしく自分からスパイクを洗っていました。

今回の大会でのチーム紹介用のメンバー集合写真。

コーチが、とっても写真撮影にこだわりがあったそうで、
なんども撮り直しをしたようです、笑。

しかも、初日の撮影では納得いかず、
翌日もう一度撮影したという・・・・。

他のチームの写真とくらべても
皆の姿勢とか、目線とか、すごく揃っているかんじでした。
これは笑顔バージョン。
真剣バージョンもあります。

養和のFBにアップされていたので、公開しちゃってもいいですよね。

三男、足開きすぎじゃない?笑。
(前列中央)

さて、三男にばかり注目してしまっていますが(って私ですが・・笑)
長男、次男も、ほぼ毎日サッカーしています。

次男も試合がありました。(しょっちゅうありますが)
スパイクを新調したら調子がちょっと良くなった!とはりきっています。

スパイク、いままではアディダスとかだったのですが、
はじめて、ナイキのサイズが履けるようになったらしく(ナイキは細身なのです)。
初ナイキでご機嫌。

ちなみに、足も細い長男はずっとナイキ。

長男も、練習とか行っています、笑。

って、それだけ??

そのうちフューチャーします^^;

あっ、長女もはりきってサッカーしています。

プレッシャー。

新宿区スポーツギネス。

大きな規模の物ではなく、
新宿区立の小学校が参加している程度らしい。

審査員は体育の先生らしい。

規模が小さい証拠に賞状を折り曲げながら帰宅。アホ。

三男がサッカーリフティング一位。
今年で3回目。

昨年は945回。
時間切れで先生にもうやめなさいと言われたそう。

今年もやはり時間切れで(他の授業がはじまるので)
途中でやめなさいと声かけられたそうです、笑。

アバウトすぎ。

で、1145回。

約12、3分リフティングをしつづけるとそれ位の数になるそう。

一度でも落とせば終わり。

ちなみに私は3回できます。(どうでもいい・・・笑)。

次男は5年生位の時(記憶あいまい)250回位で2位になっていました。

次男もまあまあ上手な方だけど、
それでも三男に比べるとかなり力の差が見えます。

長男も、次男もこの数には同じサッカー選手として
賞賛していました。

リフティングが上手いからといって、サッカーが上手いというわけではない・・・。

だけどサッカーの上手い人で、リフティングができない(下手な)人はいない・・・・・。

らしいです。

つまり、リフティングが上手にできるというのは、
サッカーをする上で、必要不可欠なこと。
基本ということ。

それは誰でも知っていることですが・・・。

これって箏にも通じることで、

例えば「トレモロ」という技術がありますが、
トレモロが上手だからといって、箏が上手というわけではない・・・・。

でも優れた演奏家で、トレモロができない(下手な)人はいない・・・。

(そりゃ〜〜苦手な人はいるでしょう・・・。他のテクニックにくらべて・・・・とかですが・・・・・)。

一生懸命練習して、真面目に取り組み、情熱を傾けていれば
気づくと、そういった基本のことは身についているということなのでしょう・・・・。

私は三男がリフティングの練習をしているのを見たことはほとんどありません。

いつやっているだろうと思いますが、
ふとした暇にやっているのだと思います。

小学校のクラブの練習の前後とか、
ちょこっと出かけていく公園でとか、
今ではおそらく、クラブチームの練習の前後にはきっと欠かさずしているのだろうと。

今日も、サッカーチームの練習はなかったけど、
宿題と箏の練習を終えると、
「公園に行っていい?」と聞いてきて、
ボール持って、近くの公園に一人で行ってました。
1時間位。

その公園では高校生の人たちがバスケットをして遊んでいたそうで、
すみの方で、ずっとボールを蹴っていたそうです。

とにかく、三男にはサッカーのことしか頭にない。

サッカーの練習がない日は不安らしい。
ボールに触らない日はソワソワしている。

どうしてこうなったのか、わからないけど。

きっと日々、プレッシャーの中にいることも事実だと思う。

クラブチームでは毎回がレギュラー争い。

フォワードとして、点数を決めなければ、ポジションは奪われる。
動きがわるければ、交代させられる。

これまで受けてきたいろいろなセレクションも、
本人はいつだって、不安を顔に見せないけど、
おそらく、かなりのプレッシャーの中で、くぐり抜けてきたのだと思う。

なんとなく、小さいときから、
上手いと言われ、思われ続けているが。

それもプレッシャーといえばプレッシャーなのかもしれないが、

当の本人は子供からなのか、プレッシャーはあまりかんじていないのか、
すべて勝負心につなげていくので、まあ、続いているのだろう。

よく考えれば・・・・

大変なことだな・・・・

小学生ながらに・・・・

と最近はじめて思った。

それに比べたら、私のプレッシャーなんて、たいしたことないな・・・・笑。

送る会。

サッカークラブ、毎年恒例、6年生を送る会。

6年生選手も保護者も涙涙。

私も毎年もらい泣き。

夫氏のお別れビデオ編集制作も、今年で4回目?

BGM選びは私も協力しますが毎年これだけはけっこうおもしろい。

今年はドラマ「学校のかいだん」の主題歌、B’z 「有頂天」!を
年度最後の大会のプレイ中に流すことに決定。

この曲が、また、かっこいいのです。

ドラマも我が家はすっかりはまってまして、
毎回家族全員で見ていたくらい。

オープニングとエンディングは椎名林檎のNIPPON(ワールドカップテーマ曲)。

これもまさにぴったり

椎名林檎の才能にあっぱれ・・・と思った紅白でしたが、
歌詞もメロディもすばらしく、
こんなにかっこいい曲をサッカーワールドカップ、日本代表のために作ってくれたなんて、
一サッカーファンとして、ものすごくものすごく嬉しい!!

音楽の力のなんとすごい!
夫氏の素人ビデオが立派なドラマにみえてくる、笑。

小さい頃の映像には妖怪ウォッチ。今年は、選びやすかった!

さて、選手や保護者の皆様のスピーチには
お一人お一人、これまでの思いがギュッとつまっていて、
ぐっとくるものばかり。

男泣きする選手・・・・・

一生懸命頑張ってきた、最後まで続けてきたからこその達成感は
きっと大人にもわからないものがあるのでしょう。

さて、卒業するメンバーは中学校に入ってサッカー部に入ると
今度はまた次男と一緒に活動!!

次男・・・・すごく楽しみにしているようです、笑。

あああ〜〜〜〜〜〜〜次男もついに中学3年生だ〜〜〜〜〜〜。

思い出しちゃったよ〜〜〜〜。