和♡

先日、お着物姿でお稽古にいらしたWさん。

まだ習い始めて、数回です(^^)。

お茶や弓等・・・・
和の習い事を複数なさっていて、
お着物を切る機会も、増やしてらっしゃるご様子(^^)。

帯には和楽器の画が施されていて、これまた箏にぴったり♡

なんとも上品に、
きれいに着付けをなさっていて、
髪もすっきり結いあげて、
和の心が伝わってきます。

日本の良さって・・・
こういうところなのだわ〜〜と
改めて教えていただくこと多々。

空気そのものが清められるような。

凛と、
清々しい空間になるというのも
和服の持つ力なのかもしれません。

私自身背筋がぴ〜〜〜〜と伸びる感じでした(*´∀`)。

明日はバレンタインですが、

だからどうした〜〜〜!!笑。

娘たちは、つくりたい〜〜〜〜かいたい〜〜〜あげたい〜〜〜〜と盛り上がっています。

息子たちは・・・・・複雑な時期??

私は・・・・・買いに行きたい気持ちやまやまなのですが・・・
ほんとに・・・・まとまった時間(2時間位?)がとれない・・・・。

お稽古の後だと・・・・夜9時・・・はやくて・・・・
そんな時間に開いている店・・・・無い・・・・・涙。

いろいろと練習もたてこんでおります。

その中のひとつ「くまもん体操!」

毎晩、くまもんにうなされております、笑。

来週のおゆうぎ会・・・・・保護者の出し物でごわす。

覚えるのがむずかしいでごわす。

でもなんとか、流れが入ってきました、笑。

でも、忘れそう〜〜〜!!

青着物、着納め。

ホテル演奏。

なんだかんだと、ホテルでお世話になりはじめて、半年!!

最初はお試し期間ということで、様子をみながら弾かせていただいていたのですが、
このところは、軌道にのってきているのか、
定期的に複数の演奏者が交代で演奏に行かせていただいております。

こういった時代に本当にありがたいことです。

さて、6月からは一重になるので、
5月最後ということで・・
やはり青い着物を・・・・。

結局いつも決まった着物を選んでしまう・・・・・笑。

そして、結局同じ髪型やん・・・・・笑。

だって・・・簡単なので・・・・

着やすいので・・・・・

ところで!!

昨年末に買ったばかりの草履・・・・

毎回履いていたらなんだか、
(この半年、かなり履く機会が多かった・・・)
ちょっとボロくなってきた!!

はやすぎでしょ〜〜〜。

安かったから仕方ないかな・・・・。

草履・・・・ちょっとちゃんとしたもの選ぼうと思いました。

あるいは、もっとカジュアルな物。

どっちがいいんだろう〜〜〜〜。

まだまだ着物も小物も初心者でっす(^^)

青(^^)

先日、祇園寺、花祭りでの演奏時の写真が届きました(^^)

嬉しいな〜〜。

お着物、何色にしましょうか・・・・

と一緒に演奏する方達とは
ちょっと相談をするものですが

この時も。

青とピンク等、対照的にする場合もあれば、

淡い色みでそろえることもあれば、

お互い持っているお着物の色を出し合いながら(^^)

この日は、よしえちゃんは、水色にさくらの柄が入っている
とても春らしいお着物(^^)

ということで、私はピンクにしようか、青にしようか・・・・ちょっと迷ったのですが、
なんとなく青にしたいなと。

青いお着物は、なんとなく気持ちがキリリとします。

初めて、大学生の頃、
沢井のお仕事で着た着物は青でした。

振袖以外で、
はじめて私サイズに母がつくってくれた着物でした。

そのころ、どうやって着付けしていたのだろうか・・・
考えるだけでも恐ろしい・・・・笑。

今よりもっと自己流だったわけで・・・。

皆でレッスン場で練習をしたのは覚えています(^^)

それは、まさにこのお着物のような色。

その後、似たような色の着物がたまたま見つかったのです。

一枚目は今も持っていますが、かなりの回数着すぎたので、
大分へたってきています。

そしてふと思う。

そういえば、あまり青いお着物で揃えている
演奏は見たことがないかもしれない・・・・。

春は特に、ピンク、黄色、白の訪問着等で揃えて演奏会等で演奏される方達は
よくおみかけします。

ちょっと違う感じが・・・・

自分かもしれません(^^)

成人式のときも黒い振袖でした。

どこかに写真あったっけな〜〜〜〜。

泡立ち。

雨の月曜日、気分は↓

ですが、先月、元井さん宅へ伺った際、
お土産にいただいたソープを初使用!

恒例・・・朝風呂・・・・笑。

泡立ちの良さと、きめ細かさ、
そしてあま〜う、さわやかな素敵な香りに、
すっかり気分は↑!!!

リゾートで緑に囲まれ、
素敵なバスタイムを満喫している気分(妄想・・・・笑)

こちら全身に使えるようです。

めんどくさがりの私になんてありがたい。

そして泡立てネットも小さくたたんで付いていてびっくり!!
これを使用すると、ますますものすごい泡立ち。

きゃ〜〜〜〜幸せすぎる〜〜〜〜。

これからホテル演奏からの自宅レッスン。

石鹸のおかげでウキウキ月曜日!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今日はピンクの着物に。
これはよく着ていますが。
いつもとの違いは帯揚げの処理。

いつもは、平らに、帯の上をが少しかくれるように
巻いているのですが、
今日は一般的な結び方にしました。

でも、これがすごく苦手なのです。

え〜〜〜〜〜
そして・・・・・
髪が茶色すぎるな〜〜〜〜〜

と反省。

着物

実家から、また送ってもらいました。
着物数点。

このところ、着る機会が増えているかんじのため、
私に着れそうなものがあったら・・・お願い・・・・・と、笑。

4着ほど届いた訪問着は
いったいどこから出てきたものなの??というくらい
バラエティーに飛んでいて、
若々しいものから、変わったものから、
オーソドックスなものから・・・・

うちの実家ってほんと、倉庫!笑。

そう、ちょっと裄が短くて
色が地味なものは・・・・母に送ろっと・・・笑。

さて、最近はお仕事用の曲を弾く機会も続いているのですが、
子供向けの曲等、
ちょっと物足りない伴奏の場合、いろいろ手数を増やしていたら、
なんだか難しい曲になってきて・・・・

後悔・・・・

している自分もいまして、笑。

練習に励むしかない〜〜〜〜笑。

という具合。

アレンジをしている方達の能力、少しでもわけていただき
ちゃちゃっとかっこいいアレンジできるようになりたい今日この頃。

音楽の学校に入りたくなってきている自分がいます・・・・。

あ〜〜〜〜〜〜。
勉強しないといけないことたくさんすぎて、
いったい自分は例えばあと10年の間に、
どこまで目標に近づけるのだろう・・・・

と思う今日この頃・・・・。

春はそんなこと思う時期なのでしょうか(^^)

それにしても

風強い!!今日!!

半襟。

明後日、いよいよ鹿児島に出発(^^)

ということで、レッスンの合間に本番の着物用に半襟づけの内職(^^)です。

生徒さんからいただいたディズニーランドのお土産のお菓子が入っていた缶があまりに可愛くて、
簡易裁縫道具入れにどうかなと。

ぴったり!!

おかげで、ちょっとウキウキ気分で針仕事!

(普段、半襟やボタンつけのほかは、雑巾・・・位しか縫いませんわ〜。

いや、最近は雑巾も買ってるな・・・・汗)

浴衣♡

勉強会では初めて和服(浴衣)の方達もいらっしゃいました。
季節柄、浴衣もどうぞ〜〜〜〜とお伝えしていまして
12,3名の方が浴衣でした(^^)。

教室には和物全般にご興味がある方も多く、
和服にも関心があって、日頃から着ている方もいれば、
習っている方もいて、こういった機会にはぜひぜひ着てきていただくのも、
和の習い事〜〜という感じで
モチベーションアップの1つになるかもしれません。

そういえば、母は箏を指導するとき、ほぼいつも和服でした。
今はどうなのかな・・・・・一緒にいないのでわかりません、笑。

気持ちがしゃんとするというような事を話していました。

私も、浴衣を着たのは相当久しぶり。

さて、浴衣でも人前での演奏ですので、
会場内では足袋は履いていただくようにお伝えしていました。

一般的に浴衣には素足なので、ちょっと不思議ですよね・・・。

日舞を習っていたとき(6歳〜14歳まで)
お稽古では浴衣。必ず足袋着用でしたし、
浴衣浚いの場でももちろん必ず足袋着用でしたし、
箏の浴衣浚いも同様でした。

浴衣でも、けっこう丈は長めに着付けていました。

それを急に思い出して、
そうだそうだと一週間前にお伝えするという直前ぶり・・・・・汗。
慌てた生徒さんたちもいらしたでしょう。

レースのような素敵な涼し気な足袋の方もいらして、
工夫なさっていました!!

私はというと、はて、久しぶりの浴衣・・・・
どうしようとけっこう悩み、
紺色の浴衣に。
足袋に白い草履。
夏着物風に白い半襟までつけてみましたが、
合奏会が終わるころには、襟がややひろがって、
右の半襟がずいぶん隠れてしまっているではありませんか〜〜〜!!

全体写真を見て、撃沈・・・・笑。

ところで昔から浴衣は・・・紺色・
ばかり着ているような気がします。

帯はとっても薄手の名古屋帯を半幅に折って使いました。
母の友達か祖母の友達か、祖母か・・・誰かからのリサイクル。
帯締めもしてみました。
すごく細いグレーのもの。これは祖母の友達のリサイクルだったかな・・・。
50年物??いやもっとかな。

母が、自分はこんな細いの使う機会ないから・・・・と
何本か私に持ってきたのですが、浴衣にぴったりじゃない〜〜と、笑。

半幅に帯締め・・・・というのも、
もともとは正式ではないと思いますが、
今はいろいろな着方もあるようなので、便乗便乗〜〜〜笑。

こんな適当な着付けや和服をとりまく自由すぎるエトセトラですが
着物の小物合わせもとても楽しいものです。

ところで、浴衣は今回3,000円で買いました、笑。

さて、夫氏、この写真を見て・・・

「なんだか・・・・貫禄ついてきたね・・・・・」

どういう意味??笑。

ところで、昔はとっても嫌だったのですが、
箏にしても、日舞にしても、茶道、弓道にしても
(茶道、弓道は部活でですが・・・・・・。やりはじめたのは父の影響です)
和の習い事等を無理矢理でもさせてくれた両親に今はとても感謝しています。

あと・・・・・書道もやっておきたかった・・・・・笑。

これは今からでもやるべきですよね・・・・。