プログラム1番:三段の調べ

合奏勉強会のレポートが途中でした!!

他にも・・・・途中のものがありすぎて・・・
まずは記憶に近い物から(ほんとうにすみません。)

プログラム1番
久本玄智作曲「三段の調べ」

箏本手
箏替手
三絃
尺八

三絃は2年前の勉強会の時にアレンジして加えていましたので、
今回もその内容^^;

いよいよスタート。

なんと!替手パートのほうが人数が最終的に多くなったという!!

レッスンでは本手だけしか弾いたことない方がほとのですが、
今回、多くの方に挑戦していただくことができ、
私・・・・演奏に入らないで済んでしまったのです〜〜〜!!

2箏(替手)パートは、本手をとにかく支えるように弾かなければいけないわけで、
とくに今回替手パートを弾いてくださった方は、2箏初めてという方がほとんど。
最初はきっとご自身の演奏でいっぱいいっぱいだったと思いますが、
本番になると、なかなかに頼もしい様子で、文字通り本手を支えることが
できていたと思います!

そういった成長を実感することもできる一日。
小湊先生は初舞台が「三段の調べ」だったそうで、
思い入れがすごくあるようで、大好きな曲とのこと、
3年前のおさらい会の時もそんなおはなしをしてくださったのですが、
今回もやはり喜んでらして、私も嬉しかったです。

テンポが安定していたのは、
尺八の力もとても大きいのですが、
ぶっつけ本番、たった一回の合奏、
みなさん落ち着いて、かなり安定した演奏でした。

ご経験が短い方もたくさんいらしたので、
本番にも慣れていないはずなのですが・・・・。

不思議〜〜〜〜(*^_^*)。

さて、2曲目はOKOTO!

親睦会(^^)

演奏のこともアップしますが、
取り急ぎ〜〜。
この10日間くらいの記事を一気にアップしております。
よろしければ、遡ってご覧ください(^^)。

演奏終了後は昼食タイム。
&親睦会(^^)。

今回は初めてご参加くださった生徒さんたちも7,8名いらっしゃいます。

ちょっとでもお顔とお名前がわかると
きっと次ももっと楽しく演奏できるかなとも思いますし、
みなさんの縁ももっともっと広がると良いなと。

なにせ、箏という共通点がある人って
あまり周りにはいないと思いますし!!

今回も演奏の映像を早速上映しながら。

みなさんからいただく、ご感想は
ああ、この勉強会をやってよかったなあとか、
こうかえていくともっといいのかなとか、
みなさんのご希望のようなものも見えてきますし、
とっても貴重な時間です。

今回のご感想で多かったのは
「レベルが上がっている」という内容。

私としては、曲の難易度が上がってきていることはもちろんあるので、
少しはレベルが上がってはいるとも思うのですが、
生徒さんみなさんが明らかにそのように感じるくらい
目に見えて変化していることなんだ〜〜〜〜と
ちょっとびっくりしました。

特に初参加なさった皆様は
「レベルの高さにおどろきました」とおっしゃる方が多くて、
それにも正直驚いているところです。

私は決してこの教室はレベルが高いとは思っていません。
自分で言うのもなんですが、笑、

自分がこれまで受けてきたレッスンを思い起こしても、
通っている教室を思い浮かべても、
レベルはもちろん高くないですし
レッスンも全然ゆるい方じゃないかなって。

レッスンの時、厳しい指導や言い方をされたということは自分はほぼないのですが、
次までにここまではしていかないとまずいな・・・
みたいな課題はもっと明確に見えていて、
そこまでは絶対形にしてレッスンに挑む・・・
みたいな意識や緊張感をもってお稽古に行っている方達が周りには多いような印象がありました。
それは今でもそうです。

でも、ここの教室はそういうことは無いと思います。
(きっちり課題をこなしてらっしゃる方達ももちろんいらっしゃいますが☆)

ゆるいというのはどういうことか・・・

という話になるとまた長くなるのですが、
その方その方のレベルに合わせた指導を心がけてはいますが、
高い目標を設けているわけではないのです。

コンクールや資格を進めているということでもないですし、
発表会で独奏をしてもらおうと思っていることもないですし、
暗譜してもらおうということもないですし。

なので、レベルが上がったと言われて
ほんとにぴんときていないのです。

ただ、丁寧にきっちりとした指導はしたいと思ってはいます。

その結果としてなんとなく、生徒さんたちの基礎的な力がついてきて
音がしっかりしているとか、
つぶがそろっているとか、
周りの音をきけているとか、
そういった合奏面での力につながって、
回を重ねるごとに、レベルが上がっているのだとしたら、
それはすごく嬉しいことです。

個人個人はもちろん、年数がたつと確実にレベルは上がっているとは思いますので、
それが10人集まれば相乗効果でもっと良い演奏に聞こえたりしているのかもしれません。

う〜〜〜〜む、自分でもよくわからないのですが、笑、

頼りになる方達がちょっとづつ増えてきているということは事実です。

何を教室として目指していくかは
時間とともに変わっていくものだと思いますが、
そういったことも、今回の勉強会は今後に向けての
ターニングポイントになっているのかもしれません。

ただ、初心忘るべからず・・・

どんな環境の方も、
どんなことを目指す方も、
いろいろな方達が気軽に習えるということだけはキープしていきたい教室の特徴です。

教室を開いて何年かたって、
生徒さんたちも増えてくると、
箏の世界のなんといいますか、伝統的な部分や、
箏の世界では常識とされていることを
生徒さんたちにも守ってもらおうとか、理解してもらわないと・・・という
方向にどうしても行きそうになります。

このところ、
いろいろな演奏家の方達とおはなしをさせていただくことも多いのですが、
私とは、やっぱり教室のありかたや指導する上での考え方が
違う場合が多いということも感じています。

私はやっぱり一般の方(箏とはこれまで縁がなかった方、
または部活動等でやってきた方等、どっぷり箏の世界に入り込んでない方という意味での)
に近い感覚なんだなって。

そこに寄り添って教室を運営していきたいなって。

一般の方が気軽に習えるようにという
教室スタート時当初の考えは変えてはいけないし、
変えたいとは思っていないな自分は・・・・と
改めて実感している今日この頃です。

といって、ひろめよう、
箏人口を増やしてくのが使命とは思っていないのですが・・・

それはそうと、
お一人つづの感想をおはなしいただく際のじゃんけん大会・・・・

異常な盛り上がりとなりました、笑。

Hさんの可愛い反応にみなさん笑いが止まらず、
私もお腹をかかえてしまいまして・・・。

じゃんけんの相手だったOくんは、
若干その盛り上がりに困っていた模様・・・・・笑。

そして、なんだかうちの長男の話にも、吹き出している自分。

それにしても、みなさんのお話のおもしろいこと、
そして、深い感想、感動的な感想、
いつまでも聞いていたいです。

それに比べて、かる〜〜〜〜い、夫氏の話・・・笑。

あっ・・・・私もただただとりとめなくしゃべる、下手くそな話。
(まるでこのブログです・・・笑)

もう、みなさん素晴らしすぎます!!

ということで、今度は曲ごとにアップしていきますね。

第五回合奏勉強会終了(*^_^*)!

7月26日(日)、第五回合奏勉強会が終了いたしました!!

皆様のご協力のおかでげ、
今回も多くの生徒さんたちと和やかに
充実した一日をすごすことが出来ました。

本当にありがとうございました!!

毎回いろいろな変化がありますが、
今回も、演奏面でも
演奏以外の準備等の面でも
大きな進歩が見られ、
勉強会を続けていくうちに、徐々にいろいろな力が生徒さん達に身についていることも実感でき
とても嬉しく思いました。

なんのためにこの企画を行っているのか。

目的も変化してきます。

最初は、ただただ皆で集まって楽しむ・・・・

でも、回を重ねれば、
より充実した合奏内容にしていきたいと思いますし、
生徒さんの欲も高くなってきて当然。

一方で、まだ始めて間もない方もたくさんいらっしゃいますし、
大人数で合奏するということを気楽に楽しんでいきたいという
最初の目的も健在(^^)。

いろいろな目的を持ちながら
それぞれのスタンスで参加していただけるのがいいのかなと思います。

大人数だからこそそれが成り立つのだと思います。

今回は小湊先生をお迎えし、
尺八との合奏曲も複数みなさんで楽しむことができました。

小湊先生も浴衣姿で凛々しく素敵な演奏をお届けくださいました。

すっかり教室の雰囲気をご理解くださっているので、
無理な要望にもパパっと対応してくださり、
本当にありがたい。

普通はこうはいかないです・・・ほんとに・・・(^^)。

詳しくは後日アップいたしますね。

明日から、静岡の方へ・・・・・
旅に出てまいります(*^_^*)。

取り急ぎ、全体写真を!!