次男お弁当開始。

高校生になってお弁当生活がスタートしました、次男!

長男は2年生までは自分でお弁当を作っていましたが、

(時々は私もつくっていましたよ、笑)

3年生になるちょっと前から、急に受験生モードになりまして、
朝とか、勉強に時間をとられるようになりまして、
お弁当作りは休止モードになってきました。

と思ったら、今度は次男が高校生になったので、
次男がつくってくれないものか期待中!

ちょっとづつ、玉子焼きとか、練習している次男。
時々はつくりそうな気配。

といっても軌道に乗るまで、もう少しかかりそう。

ということで、けっこう4月になって、このところ作っています。
本来、母としてはそうしないといけない訳ですが・・・・・笑。

いっきに高校生二人分ということになりますが、
ひとりでも二人でもそのへんはあまり変わらないかんじです。

でも、ちゃんと買い物に行っているわけでもあいかわらずないので、
ほんと、毎朝、冷蔵庫の奥の奥まで食材探し。

さて、お弁当問題の他に、お弁当箱問題があります。

長男の時から目覚めた保温性にすぐれたお弁当箱は重宝していて、結局同じものもを使い続けています。

ですが、また同じものを買うのもつまらないな〜〜〜

と思って、ネットでポチ!!

届いたものが、デカイ!!笑。

う〜〜〜〜む、工事現場で食べるようなイメージの大きなお弁当箱でした(*´∀`)
果たして、こんなに大きいの必要あるのかな・・・

と思えど、要するに容器が(保温効果を保つため、やや厚みがある)大きいのであって、
容量そのものは、そこまででもないらしい。

長男のものと違うのは大きさ、形だけではなくて、
ぬあんと、おかずも保温効果がある容器。
そして、ぬあんと液体もOKという容器も付いています。

なんだかすごいことになりそう。

ということで、詰めてみました。

長男のものより、玉子焼きが一個多く入ります、笑。

丸いので、なんだか温かみがあるかんじがします。

この三つの容器を筒のような丸いケースに入れていきます。

ところで、このでっかいお弁当箱をどうやって学校まで持って行くんだろうか。

自転車通学なのですが。

長男いわく、同じようなお弁当箱の子は教室に何人かいるそうです。

入園式

三女の入園式。

子供6人、皆同じ幼稚園。

歩いて数分のところにある区立幼稚園。

14年まえ四国からこちらに引っ越してきたとき、長男は年中さんでした。

四国では公立の幼稚園は滅多になかったので、
東京に来たとき、
すぐ近くに区立幼稚園があると知ったときは驚きでした。

それから14年、途切れずこちらの幼稚園にお世話になっておりますが、
ついに、末っ子が入園することになりました。

ということで、そうか、今回は最後の入園式になるんだな〜〜と
前日になって、はっ!!としたのでした(*´∀`)。

保育園のお別れ会では、なんだかグダグダの娘でしたが、
入園式では周りの緊張感に刺激をうけたのか、
じっと椅子に座って、式の間、
とりあえず神妙にしていました。

集合写真撮影では、席は勝手に選べるのですが、
速攻真ん中の椅子を選んで座っていました、笑。

長男の時は、途中で泣いて、親の席へ移動してきて、
私の膝の上で入園式でした(*´∀`)

例年、ウロウロしたり、泣いたり、親の方へ来たりするお子さんは数名いるものですが
今年は皆、静か!!

びっくりでした。

さて、小さな小さな幼稚園
各学年1クラス。

実にアットホームな幼稚園なのですが
担任の先生は、とってもお若い先生。

これまでベテランの先生ばかりでしたので、
不思議な感覚ですが、これまた新鮮(^^)
昨年も園にいらした先生なので、
もちろんよく知っている先生ですが。

そして、幼稚園にはもちろん園長先生がいますが、
おもしろいことに、この幼稚園の園長先生は
となりの小学校の校長先生が兼任なさるのです。

付属ではないのですが、系列?みたいなかんじというのでしょうか。
新宿区独自のシステムなのでしょうか。
よくわかりませんが、
今ではそんなものだ・・・・という感覚です。

ですので、幼稚園の間に校長先生にも名前を顔を覚えていただけて、
小学校でも何かと気にかけてくださるというのは、ほんとにありがたいです。

さて、区立の幼稚園ですので、先生方は時々異動があります。

今回、主任の先生が(園長先生の次にえらい先生。変な表現ですが、笑)
新しくいらっしゃいました。

その先生は、実は三男が年少さんの頃の担任の先生。

そのすぐ後に移動で他の園に行かれたのですが、
今年、8年ぶりに戻っていらっしゃいました。

今まで、何人もの主任先生を送り出して(これまた変な表現ですが・・・・(*´∀`))
きたのですが、まさか、もう一度同じ先生をお迎えするとは!!

先生からしてみれば、まだ小林さんがいた〜〜〜!!
とびっくりだと思います、笑。

はい・・・・まだいました・・・・。

長くいると、こんなことも起きるのですね。

さて、三女が着た服は、長女が
長男のサッカー仲間のお姉ちゃんからいただいたお下がり。

かれこれ15,6年もの。

ですが、ラルフローレンのとっても上質なワンピース。
クラシカルでシンプルなデザインなので、
何年たっても、古さを感じないのです。

いつも、安物ばかり買ってしまう我が家ではとても選べないお品。
親子で大のお気に入りで、
長女、次女、三女と重宝して着させていただきました。

良い物というの結局こうして何回も何年も(何十年も)着れて
結局は経済的だったりするのですね・・・・。

その気になってポーズをとっていた三女でした。

最後の入園式と思うからかなんなのか
大きなカメラをもって、
たくさんシャッターをきっていた夫氏でした。

長男、末っ子だけは写真が多い・・・・

あいだの子供たちに申し訳ない・・・笑。

ということで、卒業式、入学式、ひと通り終わりました。

そして、目下、プリントの山と格闘中です。

今年は我が家にとって、いろんな意味で節目の年になりそうです。

ところで、幼稚園、しばらくは、お迎え時間がとっても早く、
見送ったと思ったら、すぐお迎え時間。

そういえば、次女の時もそうだった。

通常のペースになるには、1ヶ月位かかりそうです。

中学校・高校入学式終わりました(^^)

卒業式、卒園式、小学校入学式とお天気に恵まれていたのですが、

中学校・高校の卒業式(同日でした!)は、雨。

それもまた、印象に残る記念日!

きっと入学式重ならないだろう〜〜〜と

前日まで、夫婦どちらが、
どちらの入学式にいるか悩んだ挙句(それほど深刻ではありません・・・・笑)

私が高校へ。
夫氏が中学へ。

そして、中学校の入学式はおそらく少し早く終わるので、
終わり次第夫氏は高校へ!という作戦へ。

そこまでして行く?
というかんじですが・・・・笑。

中学校の様子はあまり聞いていないのですが、
嬉しいこと2つ!
長男、次男とお世話になった大信頼している先生が退職なさったのですが、
再任用で、引き続きご指導くださることになりました。

そして、その先生が1年生の学年主任!!

ひゃっほ〜〜〜〜♡

あと10年は少なくともお世話になりたい。

そして、もうひとつは1年A組になったこと。

覚えやすい!(それだけです、笑)。

これで、次女、三女、そして三男が1組またはA組。

一方、私、高校に向かうも、雨でタクシーが全然こない!!
高田馬場からタクシーで1メーターなので、
そのつもりでいたのですが。

タクシー乗り場に、いつもすぐ来るのにこない・・・・・・焦る焦る。
15分位待ちまして・・・・

おまけに運転手さん、道間違えて5分ロス・・・・涙。

ただでさえ、ギリギリに家をでたので、
完璧に保護者受付時間は過ぎてしまいました。

ぬあんと・・・生徒入場のタイミングで、隙間を見て
私も入場・・・・・(*´∀`)。

他にも10名近く、
そのような保護者がいましたので・・・・・まあ・・・・・よかったのですが(よくない!!)

早々からご迷惑をおかけしてしまいました。

幸い次男はH組。

つまり最後のクラスだったので
次男の入場は見ることができました(*´∀`)。

高校は私服です。

入学式はスーツや、学生服等それぞれ。
次男は中学の学ランの着納め!
(ボタンだけ高校のものに取り替えます)

長男の時は学生服の子いるのかな・・・
とやや不安でしたが、クラスに数名はいたので、
今回は迷わず学生服。

いろいろなこと、長男と同じ高校なので、
楽チンになっていることを感じました。

在校生の吹奏楽部や合唱部の演奏や歌も、
ああ〜〜〜2年前もこうだった!としみじみ。
当時は、すべてが初めてで、へ〜〜〜〜ほえ〜〜〜〜と眺めていました。

同じ中学校出身の他の3名はクラスは別々。
でも、会場でお母様やお父様ともお会いでき、
またよろしくお願いします!とおはなしできて、
(長男の時は、同じ中学校出身の子がいませんでした)
長いご縁になれること、とっても嬉しい!!

中でも小学校のサッカーチームの時から一緒だった友達もいます。
10年目のお付き合い!
ママは海外の方、親子で勉強熱心、
私もとても尊敬するママさん、心強いです!

さて、夫氏は中学校の入学式が終わって、速攻で高校へ。
式そのものは終わってしまっていましたが、笑、
体育館での先生方のおはなしや、教室に移っての保護者会には
間に合い、長男の先生方にもお会いできておしゃべりしたりと、
私よりずっと高校に詳しくて、楽しそうでした、笑。

明日は、三女の入園式。

そういえば、我が家にとって、
最後の幼稚園入園式ということになると気づきました!!

急に感慨深い心境に・・・・。

どうしよ〜〜〜〜〜。

ところで!!
長男のときもそうでしたが、
入学式の後、ちょっとした保護者会があるので、
生徒たちは親よりも早くかえってしまう場合がほとんど!

記念撮影、今回もできなかった・・・・。

夫氏だけ撮影・・・・なんだこれ??笑。

計画的な親子は、保護者会が終わるまで、
子どもが待ってて、ちゃんと門のところで、記念撮影しています。
雨の中並んで、ちゃんと撮影しています・・・・。

うちは、まるで、気にせず、次男はさっさと帰宅、笑。

ふ〜〜〜〜〜。

入学式その1。

入学式、初日は小学校。

次女が1年生になりました。

ちょっと風は冷たいですが、良いお天気。

待ちに待ったランドセル、届いたのもつい先日!

やっぱり、1年生には重そう、そして、大きい(*´∀`)。

でも、嬉しいのが勝り、重いのは平気そうでした。

三男が中学生になったので、小学校に残っているのは長女4年生。

頼りないと思っていた長女ですが、こんな状況になってみると、
案外・・・・頼れる・・・・かな??笑。

体育館に入場してくるピッカピッカの一年生達は、思っていたよりも小さく見えました。
とっても可愛い!

幼稚園の卒園式では最年長のため、こんなに小さく見えなかったけど、
小学校に来てみると、先日、6年生の卒業式を迎えたこともあってか、
ほんとにまだまだ小さいんだな〜〜と実感しました。

やっぱり幼稚園とは違う緊張感が子供たちからも伝わってきます。

1年1組になりました。

長女も1組。

わかりやすくて助かりました(*´∀`)。

自分の子どもがいったい何組なのか、よく、保護者会等で
ママ友さんたちに確認しておりますもので・・・・。

どんな様子ですごしていくのかな、次女は。

まずは、忘れ物しないように、遅刻しないように・・・・
目標はシンプルにしてすごそうと思います(*´∀`)。

地元。

長男の同級生のママやパパ達と(小学校、中学校の)、そして子供たちと
年に一度の懇親会(飲み会のことです、笑)がありました。

これまで、大体夫氏が顔出すことが多かったのですが、
今回は久々に私が(^^)。

子供たち(といっても、もう高校三年生!!)が、
それぞれ、大人っぽくなってしまって、もう、驚き!!

自分の子は毎日みているので、あまり変化が分からないのですが、
たま〜〜〜に見ると、いやはや・・・私も年取るわけだ〜〜〜〜!!

と妙〜〜〜〜に納得、笑。

女の子、目のやり場にこまるほど、キラキラ輝いて、可愛くて、
もう〜〜〜〜〜若さって〜〜〜〜♡

男子、
あれ??この子、こんなにおしゃれなタイプだったかな〜〜〜〜?

という子もいれば、当時のイメージのままの子もいれば
(でも体はめちゃくちゃ大きくなってる!!180センチ以上も何名か!)

最初は、大人と子供別々に食べたり飲んだりしていたのですが、
そのうち、なんだかごちゃごちゃ・・・・笑。

オバチャンたちの会話に、ちゃんと付いてきてくれる若者たち。

中学生位だと、こうはいかないと思うけど、
高校3年生にもなると、大人にもちゃんと気を遣えるようになっていて、笑、
ちゃんと盛り上げ方もわかっていて、
いや〜〜〜〜コミュニケーション能力になんて長けた子達なんだろうと、
感心!

ところで、うちの長男は、用事があって、参加できずだったのですが(*´∀`)。
お土産話したところ、行きたかったな〜〜〜と。

来年はぜひ!!

ところで、今回集まったメンバーの中には
ママやパパたちも同じ小学校、中学校卒業した、
(中には幼稚園も!!うちの子達と同じ幼稚園ということ。)
ようするに、地元の方達もけっこういまして、
地方から出てきて私としては、すっごくその感覚は不思議なのですが、
こうして、地元の方たちのお仲間に入れていただいてい、
当時の様子も聞かせていただいたりと、
ますますこの地域が大好きに!!

いつも幹事さんをやってくださるご夫妻。
メールでのお知らせも
「呑み会するよ〜〜〜」というタイトル!!

堅苦しくないところが、地元の良さだわ〜〜〜。

そのうち、この子たちが結婚して、
その子供たちもここの小学校や中学校に通う日もくるかもしれないんだな〜〜〜

世代ということをじっくりと感じ、考える時間でもありました。

三歳児のお手紙。

保育園、もうすぐ卒園という数日前、
三女が、はじめて、お友達からお便りをもらってきました。

幼稚園に入った、娘達が、年少さん、年中さんのころ、
お手紙を交換したりというのは、ありましたが、
保育園では初めてだったので、私もびっくり。

そして、感動してしまいました。

三女に、なんて書いてあるの?と聞いたら、

「◯◯ちゃん、いままでいっしょにあそんでくれてありがとう。とってもたのしかったよ」

ってかいてるの。

だそうです。

泣きそう・・・・涙。

お別れ会の時、その子のお母様とお話したのですが、
(おはなしするのは、ほぼ初めてでした!)

「うちの娘、◯◯ちゃんのこと、ずっとライバルのように思っていたんですよ〜(^^)」

とのこと!!笑。

全然知らなかった〜〜〜笑。

ちなみに、三女はどう思っていたのかわからないのですが、
家ではそんなこと話したこともなかったのです。

で、そのお友達が、ま〜〜〜〜しっかりしていて、可愛くて、
うちの三女なんて、全然、ライバルにふさわしくない、お嬢様なのですよ。

でも、そう思っていただけていたなんて、
なんだか、光栄〜〜(*´∀`)

そして、ライバルというのは、とっても大事な存在で、大切なお友達であるということ、
兄たちを見ていてもよく思いますが、
若干3歳にして、そんな関係ができていたのだわ〜〜〜と
これまた感動したのでした。

保育園での出来事、きっとほとんど忘れてしまうんだろうけど、
ちょっとでもいいので、
ず〜〜〜〜と覚えていてくれる何かが三女に残るといいなと思います。

折にふれて、話していくことかな・・・・・。

ぬりえ

時々、ぬりえにすっごくはまる娘たち。

といっても、三女、そして、次女。

最近、三女のはまりぐあいは相当なものです。

というのも、保育園が終わってしまって、
幼稚園に入るまでに、一週間、暇を持て余すことになる三女。

これまで、9時〜18時までを保育園ですごしていたわけですから、
それがずっと家・・・・・

親にとっても、娘にとっても・・・・・・長いぞ・・・・笑。

幸い、春休み中は姉たち、そして、時々兄たちがいるので、
遊び相手には困っていないようですが。

今は、パソコンで検索して、ぬりえもプリントアウトできる。

ほんとに便利。

でも、その便利さをまんまとうまく利用している三女。三歳。おそるべし!

一日、何枚もプリントアウト。

時に、お姫様。
アンパンマン。
しまじろう。
どうぶつ。
昆虫。

うっかり、同じものをプリントアウトしようものなら、

「それ、もうやったし・・・・・」

(実際は、「しょれ、もうやったち」・・・・と聞こえます、笑)

って・・・・・三歳児の言葉ですか??笑。

そして、どんだけ筆圧強いの・・・・・

クレヨンがどんどんなくなります。

しかも、こんなかんじに、全部ピンクとか!!

「いいの!!だって、ピンクかわいいんだもん。」

次女も、その様子にたじたじしながらも、
一緒にぬりえ楽しんでいます(*´∀`)。