平和な朝

うちの朝のパターン。

週2回は朝、夫氏が幼稚園、保育所の送りをします。
週3回は私。

夫氏が見送る週二回は朝がちょっとゆとりがあります。

幼稚園に次女を送ったあと、一旦夫氏は家に戻り少し時間があるのですが、
コーヒー飲んだり、三女と和んだり・・・。

なんだかほっとする時間。

来年からは幼稚園になる三女。

ほんとにちっちゃい子どもがいる時間というのは、のこり数ヶ月というかんじなのかな〜。

これまではそれが当たり前で17年すごしてきましたが・・・・

人生というのは・・・・

不思議だな〜〜〜〜

なんだか考える日々です(^^)。

ならべるくん

三女、3歳、日々の変化著しい。

しゃべる内容も。

食事のとり方も。

ご機嫌も。

いや〜〜〜〜〜こどもって・・・・ほんとに日々コロッコロかわるな〜〜と
よくよく見てみると思います。

(って・・・・あまりちゃんと見てませんが・・・・^^;)

兄たちが使っていたおもちゃ、なかなか処分できずに
わりととっているのですが、なかでもミニカーやウルトラマン類・・・

どうしてこんなにあるの〜〜〜という位、気づいたら集まっていたおもちゃたち。

とっても古い型のものばかりですが、
時々三女が取り出しては並べたりしてあそびます。

いったい何ウルトラマンなのやら
何レンジャーなのやら・・・・・・

長男や次男が幼稚園の頃は「ハリケンジャー」とかだったな〜〜〜。
欠かさず見ていた子供たち。

育児に専念していた時代はすごく昔のように感じる今日この頃・・・・・

ということは三女は一体??笑。

さて、ということもあって、なかなか処分できない男子おもちゃ・・・・笑。

昨日は枕元にしつこく並べてました。

いい夢みれたのかは微妙・・・・笑。

もくもくと。

もくもくと滑り台をする三女。

あの・・・・・もう保育園行く時間なんですけど・・・・

ここは次女の幼稚園なワケです。

最初に幼稚園に行って、それから保育所に送るのですが、
魅力的な遊具から離れてくれない三女。

あと半年したらいくらでもできるから・・・笑。

保育所のみんなで公園に行くときも
他のお友達が砂場で遊んでいるとき、
あらゆう遊具に乗りまくってハッスルしているらしいです。

「ほんと体育会系だよね・・・・」と
保育士さんたち皆でいつも話しているそうです・・・・笑。

そのくせ、保育所に行くときはベビーカーに乗りたいとわがまま言うこともあって・・・。

歩きたくないというよりも
王様気分を味わいたい・・・・・ようにしか見えない。

保育所運動会(*^_^*)

アイラモルトの会の前日に、そうだそうだ!!
保育所の運動会がありました!!!

三女にとっては最後の保育所運動会。

練習の様子を聞いていると、けっこうはりきっている様子が伝わっていました。

とはいえ・・・いざとなるとおとなしくなってしまうという性質・・・・の三女でもありまして・・・・

きっと今回もそんなことになるんじゃないかと思っておりました。

2園合同の運動会。
各園の個性が出ていて、それを発見するのもまた楽しい。

今年、我が園の先生方なんとパープルのポロシャツで揃えているではありませんか〜〜!!!

パープルといえば、サッカークラブのテーマカラー。
紫一色の我がクラブ!!

なんだか勝手に嬉しくてますます盛り上がるお馬鹿夫婦の私たちでした。

かけっこ、踊り、親子競技・・・

いずれも0歳児〜3歳児まで、超ちびっ子達を動かす先生方の才能と努力と忍耐・・・

頭が上がるわけありません。

踊りではもうひとつの園ではなんと「ももくろ」の曲で、
夏に何度となく聞いていた曲なので、嬉しくなってしまって、
鼻歌交じりに楽しく声援をおくりました!

そして、我が園は沖縄の「エイサー!」

こちらも衣装は紫色。
太鼓等も手作りでしっかりしていて
踊りもなんとも子供たち、しっかり踊っているではありませんか。

(もちろん0歳児は踊っているというよりは、キョトンとしている子がほとのですが・・・・笑)

この園には実に体育会系の保育士さんがいらして、
運動会でもお遊戯会でも、すごくはりきって、挑んでくださる方がいらっしゃるのです。
その先生のおかげ!!

楽しくも、充実した内容で、可愛くて、最高でした!!

親子競技では、人数の関係上、
次女まで参加できちゃって得しちゃいました(*^_^*)。

そうそう保護者競技も超盛り上がりまして。
イケメン保育士さんのすばらしい速さ!!

ぎりぎりでしたが勝ちました〜〜!!

さて、当の三女ですが、
走ったり、飛んだりがんばっていました。

開会式ではプラカード持ちまでやらせていただいていたのですが、
開会のことばを数名で話すときには、かたまってただ、立ち尽くしていました、笑。

まあ、そんなもんでしょう〜〜笑。うちの子ですから・・・・。

なんといいますか、
ちっちゃい赤ちゃんたちのかけっこを見ていたら、
すご〜〜く感動してしまって・・・・。

なんでだろう・・・・・

ちっちゃい子のけなげながんばり。
じゅんすいながんばり。
よくわかっていないがんばり、笑。

無条件に感動します。

ほんとにお世話になりました。

あと半年ありますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします♡

おうじ。

王子様。

という響きは何をイメージさせるでしょうか。

ちょっと前までは

◯◯王子・・・・

と何かにつけて王子とつけて

特別感を出す呼び名も流行っていた気もしますが、

純粋に

王子様・・・・

というと・・・なんだかイメージしにくいな〜〜〜と気づきました。

長男の高校では2年生は全クラス、なんと演劇大会!!

問題提起をしながら、その答えを出していこうという内容で、
脚本から大道具、小道具、キャスト等々、自分たちで(そりゃそうか・・・笑)
やりまして、点数も競うというなかなか盛り上がるもののようです。

はて、昨年、はじめてその文化祭に行ったときは、学校内全体が文化祭にしては
静かな雰囲気がありました。
1年生はクラスの展示がありまして、やはりそこも、なにかしら問題提起をする場でありました。

各部活動のステージもあるのですが、

いったい他の生徒達はどこにいるんじゃ??

そしたら、体育館にいたようなのです。

今年はじめて知りました、笑。

演劇をみにいくわけです。体育館に。

そして、もう一つ、映画。3年生はクラスごとに映画作成。

その上映を見に行っているようなのです。
大勢の方達が。

なるへそです。

2年目にして初めて知りました。

独特な文化祭であります。

それがこの学校の伝統なのだそうで・・・・・

クラスごとの結束は固まるようなのです。

長男も、かなりの時間練習に行っていました。夏休みもけっこう。

さて、長男・・・・

王子役・・・・・笑えます。笑いすぎました、私。

選ばれたわけではなくて、他にやる人がいなかったというただそれだけの理由だそうです。

皆やりたい役をとっていくのですが、
最後に残った役なのでしょう・・・・笑。

まあ、王子様というのは、たいていの物語(白雪姫ににしても、シンデレラにしても・・・・)
あまり出番はない物。
どうしたってお姫様やいじわるな脇役に比べてインパクト少・・・・。

むしろ気楽な役なのでしょう・・・・ということで無理やり納得。

ところで、体育館の蒸し暑いこと!

そんな中、長袖長ズボン。ベストきて、マントつけて、冠かぶって・・・

終了後感想をきいたら

「とにかく暑かった・・・」

でしょうね、でしょうね・・・・笑。

長男は予想通り、素朴な王子でした、笑。

主役の女の子の演技力の素晴らしいこと。

ピーターパン役のバック転のかっこいいこと。

あかずきんちゃんの素朴さのおもしろいこと。

(あ・・・・内容は、いろんな物語の主役がでてきて仲良くなる的な・・・あっ・・・・もっと内容はちゃんとしてます!)

やっぱり王子は、特別これといった役割がないようでしたが、
丁寧な言葉づかいでなんとな〜〜〜〜く、
ディーサントな雰囲気をだそうと頑張っていましたが、
自分としては苦笑が止まらず・・・。

さて、他の演劇や映画もたっぷりみたいところですが、
レッスンのためおさらば。

来年はたっぷり見たいと思います。

できるかな??

クッキー完成。

朝レッスン前に焼くはずが・・・・

驚きの寝坊をさらしてしまいました。
起きたの9時。

信じられません。自分でも。
だって昨夜は12時頃寝たんですけど。

たぶん、もっともっと寝れました・・・。
ほんと寝るの大好きです、笑。

多くの方は、私の睡眠時間が少ないと誤解なさっていますが、
そんなことありません。

さすがに9時間は寝ませんが・・・・・。

最低6時間は寝ないと機嫌が悪いです。

さて、ということで、朝はシャワーとか
いろいろやることあるので、
クッキー焼いている場合でなく、
午後、レッスンの合間に焼くことに。

長女はなんだかプンプンでしたが。
ちなみに、私以外は皆起きてました。

誰か起こしてくれよ〜〜〜〜!!!

さて、今日は8名のレッスン。

勉強会が終わってからというもの、みなさんの意識の高まりや、演奏面での上達が顕著で
やっぱりやってよかったな〜〜〜って思います。

これまでの企画の度に感じることではあるのですが、
人前で弾いたという体験や自信も、もちろんそういったことにつながりますが、
他の方の演奏を見たり聞いたり、また一緒に演奏することが、大きな刺激となり
より前向きに箏に取り組んでいこうという気持ちがアップするようです。

教室で私とマンツーマンで演奏していても気づかないこと、
意識していなかったことが、一日をともにすることで、
こんなにも大きな変化つながること
驚くとともに、ものすごく嬉しい!!

今日は、中学生のMちゃんの音がもの前回よりすごくしっかりしていることにびっくり!
そして、譜読みをほぼ完璧にしてきたことにも感激。

Kさん「チューナーすぐにでも用意したいのですが・・・・」と。
勉強会でみなさんが、ちゃちゃっとチューニングしている様子から
はやくそうならねば!と感じてくださったのかもしれません。

その他、

「お爪をもっとしっかりしたものに買い換えたいです。」

とか

「演奏中の姿勢が悪かったことに気づいて・・・・・・
どうしたらいいでしょうか・・・」という訴えも。

親睦会の時に、映像を流しながらお食事するのですが、
ご自身の演奏をちらちら確認していたそうで、笑。
姿勢が気になったそうなのです。

それまではあまり気にしていなかったそうなのですが、
これもまた大事な気づき。

姿勢については、演奏に直接つながるので、
あまりにも弾きにくそうだな、
あまりにも猫背だな・・・・
というときは、レッスン中に声をかけて一緒に工夫します。

でもそれほど悪くないし、そのうち、自分で気づいて直りそう、自然によくなりそう・・・
というときは、あまり指示をしないようにしています。

Sさんも、そんなに悪いという感じはなく、若干前かがみかなという位。
でも、映像を見て、他の方と比べたときに、ちょっと顔がさがっているかな、とか
なにかしら感じたのだと思います。

自分で気づくのが一番効果があると思います。

あとは、「あの曲、いつか弾いてみたい!!」

「あんな風に弾いてみたい!!」

「尺八との合奏曲に参加したい!」

等々・・・・いろいろとその後のレッスンでおはなししています。

欲がでてくること、なにより(*^_^*)