下町てきな。

今の住まいに移るまで
東京または横浜で住んでいたころ、
ご近所付き合いというのはほとんどなく、
ま〜〜〜そんなもんだと思っていました。

自分が子供の頃はもちろんご近所付き合いありましたが、
新興住宅氏に住んでいたこともあって、
ご近所皆同じ位の年齢(大人も子供も)、
ご近所付き合いというよりも、
子供同士の関係がメインだったように思います。

とはいえ、ご近所付き合い(というか人付き合い)大好きな母ゆえ、
いろんな人が来たり、行ったりにぎやかでした。

夏になると庭でバーベキューとかご近所の方達呼んでやっていましたし、
週に一回は家で宴会だったのでは??位に思い出します、笑。
お酒や人の絶えない家。

今も水戸で生活していますが、
あいかわずいろんな方達が出入りしてくださっているようです。

さて、我が家、今の住所にすんでから、
ご近所づきあいなんて無いだろうと思っていたのですが、
同じマンションの方達でも半分以上の方達とはけっこう交流がありますし、
特にご近所のお店の方達とは知らず知らずに顔見知りになり
何かと気にかけてくださって、気づいたらけっこう深い仲になっていたり・・・。

今日は次女が振替休日だったので、
ふたりで近所の喫茶店でランチ。

食べ終わるとカウンターに移っていっておばちゃんとおしゃべり。

私は時間がないので、すぐ家にもどったのですが、
そのまま姉が小学校からもどるまで1時間近くお店ですごしていました^^;

(営業妨害・・・・とも言えませすが・・・・笑)

おばちゃんは、「私の孫なのよ〜〜〜」と他の方に紹介しています、笑。

ちょうど母と同じ年令(^^)。

こういう関係は私が常に求めている物。

嬉しいな〜〜〜〜と二人のおしゃべりの様子を眺めていたのでした(^^)。

親以外の大人の存在は本当に大切です。

参観・りぼん・あさり・アボカド

土曜日に幼稚園、小学校の参観があって
夫氏となんとなくのんびり行ってきました。

幼稚園、毎年この時期になると恒例、木工作業。

お父さんやおかあさんと一緒に木で船を作ります。

私が到着したころには、夫氏とほぼ完成した船の仕上げ中でした。

ラブリーにピンクのリボンをつけるところなど次女らしい。

リボンを結ぶとき、
夫氏にゆび2本立てさせて、
そこに器用に巻いて、リボンの形を作ったそうで、
そんなことも教えてもらってるんだな〜〜〜。

そういえば、昔、そんな結び方をしたっけ!!

急に懐かしくなりました。

記念に写真をとってもらって、お帰りの時間には早速、
プリントアウトして皆に配る先生の細やかさ!

小学校では、セイフティ教室に参加。

5,6年制が携帯電話使用上の怖さ、注意点を映像を見ながら
勉強していくというもの。

ついつい、夫氏と見入ってしまいました。

うちでは、高校生になるまで携帯は持たせていないので、
本当のところの大変さのようなことをわかってはいたつもりですが、
まだまだ甘かった。

こんなことでトラブルが起きるんだ〜〜〜〜と衝撃を受けつつ、
携帯も必要不可欠なお子様もいるわけなのだから、
とにかく気をつけて上手に付き合うしかない。

うちは、とても気をつけさせる自信はないので、笑、
高校入るまでは今後も持たせないと思います。

子供たちも欲しいと全然言わない。

ゲーム(ぽーたぶるの)も欲しいと言ったことない。

世の中からはずいぶん遅れをとっている・・・
というか、かけはなれている種類なのかな〜〜〜〜。

女子チームがお年頃になったらどうなるのかな〜〜〜〜。

明日は試合がたてこんでいる三男。

夫氏はあっちこっち行くようです。

夜は高校のサッカークラブの保護者会に私が参加してきましたが、
その間、夕食は夫氏作成のあさりのペペロンチーノだったそうです。

会社の関係者の方からたくさんの大きなあさりをいただきました。

ほんとに大きいのです!!

たいそう美味しくできたそうで、
写メしてきたのがこの写真。

最近、何にでもアボカドをいれる夫氏でもあります。

かびるんるん♡

雨の日は長靴はけるので超ご機嫌。

このところ、ずっとアンパンマンの「コキンちゃん」になりたいと言っていたのに、

最近「かびルンルン」(知っている人は知っている、笑)
になりたいそうです。

かびるんるんというネーミングが可愛いじゃありませんか。

かびなのにルンルン。

バイキンマンの手下のようなキャラクター。

すごくたくさんいるのですが、
なんだか他のキャラクターに比べて、すご〜〜〜くシンプルなイラスト、
そこが、なんともこのアニメの中でちょっと異色なかんじで、可愛いのですが、
その素朴さが三女のつぼにはまったのでしょうか。

理由を聞いてもなんだかわからないこと言っていて
(何を言っているか全然わかりません)解読不可能です。

さて、次女の親子歯磨き教室というのがありまして
保育園に行く前に三女と参加。

幼稚園、突然いろんなイベントが出てくるので、
冷や冷や・・・・・・

(自分がちゃんと確認していないだけなのですが・・・・・)

歯磨き、鏡をビニールに入れて振り回しながらルンルンの三女でした・・・・。

6年生・3年生

長女(小3)のお友達数名遊びに来ていて・・・・

三男ハーレム(^^)。

いつもサッカーの彼、
珍しく家にいたのですが、
こんなに楽しそうに女子と遊ぶとは。

恥ずかしがる、または、かっこつけて
一緒に遊ばないと思ったのに・・・・・

むしろ自分からいろいろ誘ってるやん・・・・笑。

しかもわりと優しげ・・・笑。

おやつ食べる時も一緒に食べてるし、
皆宿題やりはじめたときも、自分もとなりで宿題始めるし・・・笑

3歳下位だとちょうど釣り合うのかもしれませんね・・・

同学年女子は相手にしてくれない^^;

思わぬ三男の一面が垣間見れてちょっと嬉しかった午後でした。

それにしても、お友達のおうちに行くのに宿題をもってくるという
皆、いいこちゃんたち〜〜〜〜。

おばちゃん、感動してしまいました。

でも、

「遊ぶ時間減るから、やっぱり家にもって帰ってやろう〜〜〜」ということで、
10分くらいでやめてましたが・・・笑。

ちなみに、もれなく次女もまとわりついて遊んでもらっていました。

また来てね〜〜〜♡

2015春の大運動会(小学校編)

部活帰りの長男と午後から部活の次男も一緒にお弁当タイム。

いや〜暑かった!そして熱かった!

2015年、我が家の運動会、本日をもって終了いたしました。
(あっ、保育園のは秋に待っていますが)

毎年書いていますが、
運動会が終わると、今年度も終わる・・・

位、静けさが漂っている我が家です・・・笑。

今年のMVPは長女!

(6年生なのにMVP奪われた三男^^;)

「台風の目」。
棒を4名で持って走るリレー的種目。

長女はなぜか一番内側。(先生ご指名だったようです)
男子数名従え、棒の中核となり
男子ごとぶんぶんふりまわし逆転勝利。

3年生からリレーが始まるのですが、
初リレーやかけっこもすごい勢いでおそろしい形相!

リレーではスタートを務めていました。

天然だと思ってたけど、実はすごい負けず嫌い?

三男はというと、徒競走がんばるも・・・
悲しい結果に・・・^^;。

でも本人は、「別に悔しくないし〜〜〜〜」と
悔しさでいっぱいそうでしたよ・・・笑。

リレーはアンカーでしたが、

前の子達が差をつけてくれたおかげで一位。

大して速くないのに役得^^;…

長男や、次男も6年生の時はリレーでアンカーをしていましたが、
今年が一番緊張したな〜〜〜〜。

とにかく、次男もそうですが、
三男の走るフォームはひどい。

サッカー走りといって(あっ、これ我が家だけの名称かも・・・・笑)
腕を横に振り回して
肩あげて、
あごもどんどん上がっていく・・。

勢いだけで走ってるかんじ・・・笑。

で・・・・長女もそれに近いぞ・・・

どうしよう〜〜〜〜。

ま・・・いいや!!

かくして、うちは女子も体育会系決定のようです。

6年生の見所、組体操も
今年も感動しましたし、
長女の踊りも可愛かったし、
仲良し女の子と顔を見合わせてニコニコしている様子とか
なかなか微笑ましかったです。

そうそう、幼稚園チームも、かけっこ&踊りに参加するというのが、
恒例。
次女も走ったり、おどったり、楽しそうでした。
そして、けっこう気合入っていまして、
これまた来年以降どうなってしまうのか、
楽しみなようなおそろしいような・・・・。

一方、三女はシートの上でおやつ食べたり、
シートの外でおやつ食べたり、
お義母さんと遊んだり、
夫氏に肩車されたり、
やりたい放題にはしゃいでいました。

白組対赤組のバトルは引き分けという珍しい結果に。

白組だった三男、長女は

引き分けなんてつまんない〜〜〜と

なんとしても決着をつけたかったようで・・・・

おそろしい子達じゃ・・・・笑。

来年は、小学校運動会は女子チームに受け継がれます・・・笑。

我が家の子育て後半戦スタートです・・・・(^^)。

(いや、まだ上の子たちも途中経過ですが・・・・)

気持ちあらたに。

昨年末位から時間のたつ驚異的な速さに
例年にない焦りを感じています^^;

次の半年を予想してしまうから・・・・

半年後にはいろいろ待っています。

その数カ月後にもいろいろ待っています。

そこまで、はて、私自身も家族も課題をひとつひとつクリアーしていけるか・・・・
考えるととても夜も眠れません、笑(おおげさ!)

なので、先のことは、
ほとんど考えないようにしています。

そのため、計画不足になって、
あとあとのしわ寄せが大変なことになるのも
いつものことなのですが、
これはもう性分・・・・^^;

半年前のしわ寄せがいま来ています。

そのままドミノ式。

そうはいっても、誕生日は待ってくれず・・・
やってきてしまいます。
また、ひとつ歳を重ねました、笑。

レッスンを一通り行いまして、
夜はケーキを食べ、
夫氏お手製の夕食を食べ、
らしく、お祝いしてくれました。

夫氏はサッカーの応援(三男や、次男、そして小学校サッカーチームもちょこっとのぞいたようです)
の合間に、買い物いったりして、食材調達。
まあ・・・
いつもしてくれることですが。

お決まりのカードをもらったのですが、
家族それぞれのメッセージがけっこうおもしろい。

一例を・・・

長男
「表にでてそろそろ演奏活動じゃんじゃんがんばれ〜〜もう少し太ろう」

長女
「これからもっともっとレッスンいそがしくなるからがんばってね〜」

などなど・・・・

長女は何をもって、そう思っているのか??
なんだかウケます。

三男はいつもダジャレ。

夫氏は、松岡修造の言葉のぱくり、笑。

そして、これらのカード、中心になって
まとめたり、用意するのは次男。

プレゼントも、
次男が集金して買ってきているらしい・・・・笑。

次男て・・・。

ところで、三女は、自分の誕生日と思っていたらしく、
ケーキのろうそく自分で消していたし、
ハッピーバースデーの歌のとき、
「ディア おかあさん・・・・」
となったとき、

「ちがうよ!!まなたんのだよ!!」
と力んでいました、笑。

三女は来月3歳になります(^^)

子育て、自分の中では、終わった気分・・・・・

いや・・・ほんとうに大事なのはここから・・・・なんだろうけど・・・・

授乳終わったら自立自立!!

の勢いがないと我が家は何もすすみませんが、
そういうことについてきてくれた家族に感謝する一日となりました。

自分がやりたいことを続けていこうとすれば、
絶対どこかに無理が生じます。
時間は人それぞれ同じ24時間しかない。
体も一つ。

両立なんて完全にはできるはずはないのです。

それは、
三男が生まれたくらいから覚悟しています。

きっと、いろいろな面で私の犠牲になっていくんだろうと。
子供たち。

その分、強くなってもらいたいとおもうし、
自分でしかできないことを教えたり伝えたり、
背中を見せることで(これってほんとは父親?^^;)
日頃、母親らしくできないことをカバーするしかない。

犠牲になるのは子供たちばかりではなく、
お互いの両親もそう。

ほんとうだったら、
もっと会いに行って親孝行したり、
お手伝いしたり、
何かの時にはお祝いにかけつけたり、
したいし、するべきだと思っています。

でもなかなかそれがかなわないというのは、
申し訳ないという気持ちも大きいし、
できないストレス・・・
ときときズシッときています。

でも、もうちょっとたったら(いつもこればかりなのですが・・・)
孫たちとじゃんじゃん孝行していきたいと思っています。

幸い、お互いの両親
まだまだ若くて元気!!

これから、いろんなこと一緒にしていけたらって思っています。

最近、三男がうまれる位までの自分の生活をふりかえります。

あのころは、もっともっと丁寧に子供たちに向きあえていたし、
家事も手抜き無しでやっていたなと。

一日に何回も掃除機かけたり
子供たち夏になると、汗疹をつくらせまいと、
一日、2回も3回もシャワー浴びさせたり
ちょっと頭ぶつけると、すぐ病院にかけつけたり、
公園にも毎日行って、ママ友とも積極的に遊んでいたました。
パンもやいたり、ケーキを毎日のように焼いてレシピを研究したり
外食なんてめったにしない。
それはマイホームのためということが大きかった。
30歳までには!
という目標を結婚したときにたてていました。

レッスンはしていなかったけど、
自分の練習はコンサートやレッスンにむけてできるだけ・・・・・

やはり毎日必死だったなあと。

でも、その時の家事の効率とか
ケーキを焼くくせとか、
病院にしこたま通ったことで、
こういうときは、行くべき、そうでもない・・という知識もついたり、
今に確実に役立っていて、
あれがあったから、手抜きをしながらも、
また、便利なものを活用しながら(乾燥機とか)も、
なんとか、
家庭生活がまわっているんだろうなあと思います。

写真は長男、0歳の頃。初節句位なので、生後3,4ヶ月?
(いや、このへんのカウント、かなり適当・・・笑)

そして、好きなことを続けていられて、
しかも仕事にできているとういのは、
家族の理解だけはありません。

動きにくそうな私のことを積極的に演奏活動に
誘ってくれ、協力してくれて、
仲間として受け入れてくれていた
箏衛門や螺鈿隊のメンバー。
事あることにゲストに呼んでくれた学生来の仲間・・・・・

事あるごとに、挑戦やチャンスの機会を与えつづけてくださり、
勉強することを続けさようと考えてくださっている
一恵先生や、比河流先生、仙台の梅岡先生、

何かひとつの演奏会、試験、ライブ、コンサートに
挑戦しようとすれば、それはどんな小さな規模のものであったとしても、
赤ちゃんがいたり、東京から四国という遠い離れたところにいたり、
とすると、またいつか・・・・と諦めそうにもなるのですが、
そこを、よしやるぞ!!と奮い立つことができたのは、
仲間や師匠からの刺激や期待があったからこそ。
だからこそ、とぎれずに続けてこれたに他ならないのです。

そして、この10年以上の仲間のがんばり、活躍のけたたたましさ!!

これがどれほと、
自分にとってのモチベーションアップや
やりがいにつながっているか。

演奏活動ではよほどの事情がないかぎり、(出産前後1ヶ月と重なるとか・・・・)
なんとか、調整し
(たとえば、まだ、赤ちゃんが一歳前で授乳中のときの、泊まりがけの演奏でも
赤ちゃん&仕事を休んだ夫氏に同行してもらいながら・・
家の子供達はお義母さんに頼んだりして・・・・)
そしてその横暴に仲間に付き合ってもらいながら
(楽屋で赤ちゃんも一緒にすごさせていただいたり、
スタッフの方に抱っこしていただいたり・・・・
家族一緒のホテルに泊まらせていただいたり・・・・
リハ時間を調整してもらったり・・・)

一緒に参加させていただくことができていました。

自分がやりたいことをやろうとすれば、
苦労や努力は当然のこと。
あたりまえのこと。
そして、家族だっていろいろなこと我慢しなければいけなくなる・・・・
それも避けることはできなことですし、
家族であればそうやって協力してくしかない・・・・。

でも、そのためには、
家族以外の周りの仲間も余計な神経を使わなければいけなくなるし、
確実にいろいろな点で負担をかけることになるのです。

演奏にだって集中しきれなくなることもあるでしょう。

なんてずうずうしい私だったでしょう。

どれほど協力してもらってきていたか。

そして家庭がどうであろうと、あまり甘やかさず(ここがすごく大事!)
一演奏家として、仲間として扱ってくれた仲間。
演奏面では常に緊張感をもって音楽できた仲間。
この仲間じゃなかったら、今の私は絶対無い。

気持ちあらたに!!

そうそう、次男、最後の公式な大会日。
予選リーグ初戦、勝ったようです!!
次男も一点ゴール。

これもまた嬉しいプレゼントでした。

応援に行けなかったのは・・・残念でしたが・・・・(^^)。

次の試合もがんばれ〜〜〜!!!

中学校最後の運動会・次男編

土曜日は次男中学校最後の運動会〜〜!!

(勝手に盛り上がってました)

3年連続運動会実行委員の彼。

他の委員は何もしないのに、
これだけは誰にも譲らない、笑。

よって旗を持っています。

あいかわらずちっこいの〜〜〜〜。

 
そして3年連続1500メートルにエントリー。

みんな嫌がる種目だけに、
これだけはちょっと男前だな〜とおもった。

ちなみに、実行委員がリレー選手とか中距離選手とか決めるんだそうです(^^)

一応、クラスでちょっとでも点数が高くなるように
考えているそうなのですが、
そういうときの、決断力とういか、潔さというか、
サラリとやっているようで、なんだかちょっと怖い・・・・

次男のクラスは走る系では予想通り、笑
ことごとく負けていましたが、
綱引きやムカデ競争では勝利。

ムカデ競争は、中学校運動会の醍醐味なので、
感動で泣いてる子達も沢山!

例年よりレベルが高く見えました。

女子が特に速かったな〜〜〜と。

また青春の1ページを盗み見。

ところで運動会もし雨だと日曜に延期のため、
レッスンできなくなるという条件付きのレッスン日だった日曜日。

それでも予約してくださった生徒さん達7名、
無事レッスンできました(*^_^*)。

来週末もそんな条件付きのレッスン^^;

毎年5月は迷惑かけてばかりですが、
ご理解いただけて大変助かっております。

運動会だけはお許しくだされ^^;

明日は久々の10名レッスンコース。

次男振替休日なので幼稚園の送迎頼むぞい!