遠足

春は遠足に運動会に行事がぎっしり。

まず遠足一番バッターは長女(小学校3年生)でして、
あれ・・・・どこに行くんだ?笑。

お弁当とおやつは忘れずに。

リュックをもって行こうとするところ激写!笑。

横に無造作におかれた箏。

ほぼ24時間、リビングに出ていまして、だれかしら、気が向くと弾いています、笑。

夜、Wさんのレッスン。
近々、資格試験にむけて録音をする予定でして、
練習にも気合が入ってきているご様子。

初心者ではじめたばかりの時を思い出すと、変化をあらためて感じます。

楽譜は書き込みだらけで、
おそらくわけがわからなくなっているかもしれません、笑。

私もけっこう生徒さんの楽譜にいろいろ書きこんでしまうので、
プラス自分のメモも入れると、相当なもの。

でも、それが貴重な財産になってくれたらと思います。

私も自分の楽譜で書き込みが多いものは
やはりそれだけ、丁寧に練習していた曲なので
再び弾く時も、スムーズですし、
なによりメモがとても役立ちます。

すっかり忘れていたこと、思い出させてくれます。

今思うと、もっともっと書きこんでおけばよかった・・・・とも。

ということで、というわけでもありませんが・・・

最近楽譜の整理をはじめました。

いつ終わるかはわかりません、笑。

出張

たま〜〜〜〜の出張へ行った夫氏。

なんとなく、いつもより忙しいようなそうでもないような
よくわからない日。

とりあえず、幼稚園、保育園の送り迎えを全部するので、(ホントはこれが普通ですが・・・^^;)
あ〜〜〜長男、早く帰ってこないかな〜〜〜〜
次男、午前授業とかじゃないかな〜〜〜と
探るも、撃沈。

私が行くしかないらしい。
(だから・・・・・それが普通だって・・・・・汗)

今日はよりによって歯医者も予約しているので、
時間勝負。

1時にレッスン終わって、2時に園のお迎え。
3時に歯医者なので、その間にご飯用意するしかないわん・・・・・。
歯医者は混んでるので、いつも2時間近くかかるし・・・・。

(人気の歯医者だから仕方ない・・・)

17時に保育園迎え。
18時から21時までレッスン。

自分の練習、たまりにたまっている。

こんな日はやっぱりカレー(^^)

肉を切らなくていいキーマカレー、笑。

玉ねぎ、人参等、みじん切り。
にんにく、しょうがを多めに刻んでいためて、
野菜、肉、ぶっこんで炒めて、
(これは欠かせない)。

あとはガラムマサラとかチリパウダーとか、冷蔵庫にある
調味料、適当に多めにぶっこんで、
カレー粉があるときは、カレー粉いれて炒めて、
水入れて・・・
今日はカレー粉ないので最後はルーを入れる。
が、ルーも見当たらず、いそいで三男をコンビニに買いにいかせる。

30分もあれば完了。

あ〜〜〜〜〜。

私の料理は、
まさに「ぶっこんで」というかんじだ。

大鍋に一つだけど、(正確にはどでかく深いフライパン)
さて私が帰宅するまでに残っているかどうかが問題。

「お母さんの分、残しておいてね!」

と強く言い残しレッスンへ。

もどると、カレー残ってました〜〜〜〜〜!!
よかった。

で、炊飯器をあける。

ご飯がない〜〜〜〜〜〜。
予想外の展開〜〜〜〜〜〜。

やられた。

夫氏がいないので
6合で足りると思っていた私が迂闊でした。
今度は8合か?・・・・汗汗。

さて、ベッドは、だいたい完了していますが、
こちら、まだ途中経過の写真。

て突然脱線したぞ!

それにしても、今日も、
歯医者さんは超テンションが高かった。

とまだ脱線。

すごい方でございます。
テンション高い先生はなかなか好きです、笑。

さて、もどって・・・

結局ご飯は、冷凍ごはんをチンせず、
もう一度炊く心意気の私。

炊いている間は三味線の練習すればいいだけです。

炊けたら食べてまた練習。

が、ちょっとワインも飲んだら酔っ払って
楽譜の文字がチラチラしてきた〜〜〜(ひどい練習状況・・・・)

飲んだら弾くな
飲むなら弾くな

わすれちゃいけない。

さて、三女がなかなか寝ない〜〜〜〜。
夫氏がいるとなんだかんだ寝かせたり
適当に遊んでやったりしてくれるけど・・・・

結局私が練習している横に毛布もってきて、
寝ていました。

で、いざ私が寝ようとした夜中にまた起きて
ままごとで遊びだした。

あ〜〜〜〜〜

規則正しさとは無縁の我が家ですが、
それが16年続くと、これが普通になります。

そして、明日も朝風呂への道・・・・・・。

三女が夜になると芸を披露します。

ちょっと〜〜〜まって〜〜ちょっと〜〜〜まって〜〜〜おにいさん・・・・・

を連呼します。
踊りながら。

他にも、いろいろ、芸人さんの真似をぼそりぼそりと言います。

昼間は頼んでもしてくれません。

夜、寝たくなくて、
芸をすると、家族が笑って、「寝ろ」と言われないので、たぶんずっとやりつづけているのだと思います。

今日は、長男が終業式だったようです。
来年度の教科書をどっさり持って帰ってきました。

宅急便で学校から送るサービスがあるそうなのですが、
それだと到着までに3日かかるらしく、
長男は、どうしてもすぐ見たいらしく、
自分でもって帰ってきました。

しかも2回にわけて!!

一度半分家に運んで(自転車でですが)、
もう一度戻って・・・・・・。

すぐ帰ってくるとおもったら、打ち上げがあったらしく、
残りはどう持ってかえってきたのか・・・・。

おそらく、見たいだけで、
実際見るかどうかはわかりません。

教科書だけで4万5千円。

そんなものなのかな〜〜〜〜。

さて、三男はというと、昨日終業式があったのですが、
今日は卒業式に参加。(5年生なので)

朝、リコーダーで「威風堂々」の曲を練習していました。

家の中がいっきに厳かになりました。

なぜ、今練習??

三男の行動は謎がおおいぞ。

この曲を聞くと、入学式、卒業式の入場退場を思い出して(特に長男の、笑、昨年だったので)
感無量になります。

ほんとに素晴らしい曲です。

実にとりとめのない日記となってしまった。

プレッシャー。

新宿区スポーツギネス。

大きな規模の物ではなく、
新宿区立の小学校が参加している程度らしい。

審査員は体育の先生らしい。

規模が小さい証拠に賞状を折り曲げながら帰宅。アホ。

三男がサッカーリフティング一位。
今年で3回目。

昨年は945回。
時間切れで先生にもうやめなさいと言われたそう。

今年もやはり時間切れで(他の授業がはじまるので)
途中でやめなさいと声かけられたそうです、笑。

アバウトすぎ。

で、1145回。

約12、3分リフティングをしつづけるとそれ位の数になるそう。

一度でも落とせば終わり。

ちなみに私は3回できます。(どうでもいい・・・笑)。

次男は5年生位の時(記憶あいまい)250回位で2位になっていました。

次男もまあまあ上手な方だけど、
それでも三男に比べるとかなり力の差が見えます。

長男も、次男もこの数には同じサッカー選手として
賞賛していました。

リフティングが上手いからといって、サッカーが上手いというわけではない・・・。

だけどサッカーの上手い人で、リフティングができない(下手な)人はいない・・・・・。

らしいです。

つまり、リフティングが上手にできるというのは、
サッカーをする上で、必要不可欠なこと。
基本ということ。

それは誰でも知っていることですが・・・。

これって箏にも通じることで、

例えば「トレモロ」という技術がありますが、
トレモロが上手だからといって、箏が上手というわけではない・・・・。

でも優れた演奏家で、トレモロができない(下手な)人はいない・・・。

(そりゃ〜〜苦手な人はいるでしょう・・・。他のテクニックにくらべて・・・・とかですが・・・・・)。

一生懸命練習して、真面目に取り組み、情熱を傾けていれば
気づくと、そういった基本のことは身についているということなのでしょう・・・・。

私は三男がリフティングの練習をしているのを見たことはほとんどありません。

いつやっているだろうと思いますが、
ふとした暇にやっているのだと思います。

小学校のクラブの練習の前後とか、
ちょこっと出かけていく公園でとか、
今ではおそらく、クラブチームの練習の前後にはきっと欠かさずしているのだろうと。

今日も、サッカーチームの練習はなかったけど、
宿題と箏の練習を終えると、
「公園に行っていい?」と聞いてきて、
ボール持って、近くの公園に一人で行ってました。
1時間位。

その公園では高校生の人たちがバスケットをして遊んでいたそうで、
すみの方で、ずっとボールを蹴っていたそうです。

とにかく、三男にはサッカーのことしか頭にない。

サッカーの練習がない日は不安らしい。
ボールに触らない日はソワソワしている。

どうしてこうなったのか、わからないけど。

きっと日々、プレッシャーの中にいることも事実だと思う。

クラブチームでは毎回がレギュラー争い。

フォワードとして、点数を決めなければ、ポジションは奪われる。
動きがわるければ、交代させられる。

これまで受けてきたいろいろなセレクションも、
本人はいつだって、不安を顔に見せないけど、
おそらく、かなりのプレッシャーの中で、くぐり抜けてきたのだと思う。

なんとなく、小さいときから、
上手いと言われ、思われ続けているが。

それもプレッシャーといえばプレッシャーなのかもしれないが、

当の本人は子供からなのか、プレッシャーはあまりかんじていないのか、
すべて勝負心につなげていくので、まあ、続いているのだろう。

よく考えれば・・・・

大変なことだな・・・・

小学生ながらに・・・・

と最近はじめて思った。

それに比べたら、私のプレッシャーなんて、たいしたことないな・・・・笑。

続々・・・春休み突入。

まずは次女が幼稚園の終業式を迎えました。

明日から春休みです。

今年も、一度も幼稚園休まずに通ったようです。

長男はちょくちょく休んでいました、幼稚園の時。

そういえば、次男は休まなかったっけ。
皆勤賞だったかな〜〜〜。

明日は、小学校の終業式ですが、
長女も一度も休まずに学校に通った一年でした。

うちの女子はなんだか強いな〜〜〜笑。

そして、中学校、高校の終業式が続きます。

今年は、卒業、入学関係何もない我が家!!

その分、来年は・・・・

幼稚園、小学校、中学校、高校の入学式が重なります、笑。

どういうこと??笑。

クラスマッチ

長男が自分で作った弁当を忘れて学校に行った!

もうすぐ終業式のため、お弁当が今日から無しになった次女が、
帰宅後、代わりにに食べてます。(ラッキー!!)

保温ジャーのご飯、けっこう温かい!(はじめて知った)。

中にはゆで卵、ソーセージ、エビフライ、
ナスとキノコ等の炒めもの(なんだこれ?笑)が入ってました。

私、いつも中身がわかっていません、笑。

今日は、高校でクラスマッチというイベントがあるらしく、
サッカー、バスケ、ドッチボール等々、球技中心?に盛り上がるそうです。

2年生になるときクラス替えがあるので、
今のクラスで最後のイベントなんだろうな〜〜〜〜。

ちなみに2,3年生は同じクラスになるそうです。

今のクラスは、雰囲気も良いらしく、
皆、名残り惜しんでいるようなのですが、
長男はじつにあっさり、笑。

今のクラスでもいいけど、
変わっても別にいいけど・・・・

みたいな。

部活の友達と一緒にいる時間が一番長いので、そうなのかな〜〜〜〜と
私は納得することにしていますが・・・笑。

ということで、きっと今日は打ち上げで帰りが遅くなるだろう。

お遊戯会。

次女の幼稚園では「こどもかい」

三女の保育園では「生活発表会」

といいますが。

どちらもお遊戯会のことです。

わかりにくい〜〜〜〜〜と昔から思っているのは私だけでしょうか・・・・^^;

さて、昨日、
初めて保育園のお遊戯会に参加しました。
グループ園、3園合同なので、会場も豊島公会堂なんて使っちゃったりします!!

豪華や〜〜〜。

大きなステージで各園、工夫を凝らした歌や踊り、オペレッタ(劇のことらしい。ネーミングが本格的でおかしい・・笑)。

園毎に個性があって、なかなか興味深かったです。
衣装も内容も整然としゃき〜〜〜〜んとしている園もあれば、
なにわのカラフル、にぎやかな雰囲気の衣装に、子供たちも自由な雰囲気のところもあれば、
子どもらしさにこだわる園もあれば。

いずれの園も、とにかく先生の皆様のご苦労いかほどかと、またまた実感したのですが、
普段の生活の世話だけでも、相当な体力仕事のはず、
そのなかで、子供たちに歌を教えて、踊りを教えて、
衣装もつくって・・・・・

しかも、子供は主に0歳~3歳!!
言葉も通じない子ばかり!!

それであのステージ。奇跡です。

あずけっぱなし、
お遊戯会も、観に行くだけ・・・・

自分を反省・・・・・汗汗。

でも、その分、盛大な拍手をなんども送りました〜〜〜(ってそれだけ・・・・汗)。

さて、熊だったかなんだったか動物になって歌っている演目もあったのですが、
印象的だったのはピーマン役で挑んだオペレッタ。

娘は、パプリカでした、笑。

ステージでは泣いちゃう子も時々いるし、
会場にむかって、手をふる子もいるし、
のりのり積極的な子もいるし、
いろんな子がいますが、
うちの娘は
ややキョトン。

ここはどこなんじゃ・・・・という、なんだか腑に落ちないような表情で
うたったり、おどったりしていました。

条件反射なのでしょうか、音が始まると、
体は勝手に反応して動いていました、笑。

ちっちゃい子をこ〜〜んなにたくさん見るという機会もなかなか無いもので。

癒し癒し癒しの連続。

あ〜〜〜これで、私も子供たちにあやかって若返るといいのですが。

そうはいかない現実でした。

はい!!

ところで、夫氏がわきでいろいろおしゃべりするのが、うるさかった・・・・。

めんどくさい人だ。