夏の子供演奏にむけて。

三曲協会の夏の子供演奏会に向けて・・・・

今年は長女が参加することになりました。

曲は比河流先生の「ブルーブラック」

箏5名、17弦3名。

長女は今回のメンバーの中では一番小さく、
比河流先生の曲も、よく考えてみると、初めてかもしれない・・・・
いろいろと不安はありますが・・・

こちらの演奏会3年前から、
沢井箏曲院も参加することになり、
長男、次男も一回づつ参加させていただきました。

ありがたいことに、
比河流先生が3回も直々にたっぷりと練習をみてくださいます。

今回も初めからテンポは楽譜指定通りで、
お〜〜〜〜わりと容赦無しにまずは一度通す。

あ〜〜〜子供相手でも、そういうのが大事なんだなあと
非常に刺激を受けました。

そして、皆、上手!
得に17弦の子達、どんなにテンポが上がっても
安定してついてきて、いやはや皆、すごい練習してるな〜〜と思ったのでした。

この演奏会はものすごく混むのです。会場が。
大きなホールですが、座る席も無いくらい。
初めての時は、かなりびっくりしました。

いろいろな社中からの参加があるので、
そのご親戚がいらっしゃるだけでも、相当な人数になるのでしょう。

そして、子供たちの演奏は、やっぱり皆楽しみにしているのでしょう。

今回ちょっと寂しいのは男子がいないこと。
ちょうどそういう年回り・・・ということもあるのでしょう。

うちも、次男、三男は受験生ということで、
迷ったのですが、参加しないことに。

合奏となると、しっかり練習できないと、やはり周りにも迷惑かかるし・・・
とてもしっかりやるとは思えない、二人なので・・・?
三男にいたっては、サッカーの大会の予定がわからず、
急に演奏を欠席・・・・というわけにもいかないですし・・・

沢井の子供コンサートも近い。

毎年この時期は、どういった形で参加するか、できるのか
なかなか優柔不断な我が家は決めかねることが多く・・・・
親の意思だけではもちろん決められないし、
かといって、子供の意思だけでいいのか・・・・というと、
そうとも限らない。
そのバランスは非常に難しいな・・・・と子供が大きくなればなるほと感じます。

もっともっと計画的にできるといいなあと思うのですが、
性分なのですね・・・私の・・・・

とにもかくにも、
夏は子供の演奏シーズン・・・といったかんじです?

三女6歳に?

三女が6月23日、6歳になりました。

5歳になった時に比べてあまり特別な感じもないのですが、笑、

(3、5、7、10、15、18、20・・・・
なんかこの辺の歳に特別感を感じるのは
一般的でしょうか・・・私はそうですが)

幼稚園の年長ということで、
学年としては特別感は感じていますが。

もともと予定日が7月4日だったのですが、
10日くらいはやく出てきた三女。

6人兄弟の中では一番小さく生まれましたが
もしかしたら、一番元気かもしれない。
風邪も滅多にひかないし・・・。
(怪我はけっこうしてますが)

ただ、めっちゃわがまま!
めっちゃ甘えん坊!

それは・・・単にそう育ててしまっているだけ・・・・
という話でもありますが、笑。

末っ子って、どうしてもこうなってしまうのかな〜〜〜。

ま・・いいけど。

いまだに親と一緒にねることも多い。

姉、兄たちの時は
2、3歳位から子供部屋で上の子たちと寝る・・・
というかんじだったのですが。

ちょうど父が東京に用事があって、プレゼント持って泊まりにきたり、
朝から早速プレゼント届けてくださったお義母さんたち?

ありがたい?

そして、夜は簡単にお祝いしましたが、
長男からのプレゼントが何を思ってか

ヘラクレスオオカブトのプラモデル、笑。

カブトムシにもプラモデルにも興味のない長女は、
少し困った表情をしていました、笑。

いったい誰が作るのでしょう??

(けっこう面倒臭そうですよ・・・・)

幼稚園でも数日前に、誕生会がありました!
いよいよ我が家ラスト幼稚園誕生会ということで夫婦で参加。

16年目。

保護者が、子供が生まれた時のことや小さかった時のエピソードを話すコーナーがあります。

この16年色々話し続けてきて、
ネタもなくなってきたので
(どの子のエピソードかわからなくなってくる?
幼稚園誕生会の歴史を語っていた夫氏でした、笑。

かれこれ6人の園長先生を経験。
都度、園長先生が誕生会で披露してくださった一発芸の紹介等。

現園長先生は今回手品をしてくださいました
ミスターマリックのBGM付き。
(スマホで流す、笑。わりといいかんじになります!)
ありがたいことです

現園長先生は、もともと図工の先生でらしたのですが、
子供の似顔絵も誕生日カードに描いてくださる!
時にはギター演奏もなさる!
とっても魅力的な先生です?

それにしても、なんか疲れ果てた表情してるな〜〜夫氏。
そして、朝のドタバタ家族の様子をたいていこの位置で見守っている妹のチャロでした。

(ソファーの背もたれは見事、猫達の爪とぎとして、ボロボロです、笑)

 

TWICE?

もう、このところ、我が家ではジャズまたは夫氏の往年の好みの曲に負けずに

TWICEの曲がエンドレスで流れています。

私もすっかりファンになりつつある。

いや〜〜〜〜なんて、ノリのいい曲ばかり
よく聞くと、いいメロディーや〜〜〜!

そして、なんといっても、皆キュート?

最初は誰が誰だかわからなかった・・・というか・・・・・識別する気もなかったのですが、
個性がわかりはじめました!
そうなってくると、俄然おもしろい!

うちの娘たち、それぞれにお気に入りのメンバーがいるようで、
教えてもらったり。

いっちょまえに、三女もお気に入りがいて、笑。

で、各曲のダンスを地道に真似して覚えている彼女たちです。

私はダンスまでは覚える余裕はありません、笑。

特に私のお気に入りの曲は「What is Love」

曲もいいし、PVも素敵!

有名な映画のワンシーンを彼女たちが再現している場面がなんともキュン!!
とするではないでしょうか〜。

中でもですね!!
(いや〜〜〜わたし熱いわ〜〜笑)

レオナルドデカプリオが若かりし頃の「ロミオとジュリエット」の映画。
覚えてますか?

その中で、水槽(だったかな)ごしに、
ジュリエット(名前は現代版なので違いますけど忘れた)
を見るシーン。

なつかし〜〜わ〜〜〜と思うと同時に、
その映画を見たときのキュン〜〜というかんじがよみがえってきたり、
(あ、自分、すでに相当な年齢でしたがね、笑)
曲の雰囲気ともあわさって、いいかんじなんですから〜〜〜。

あ・・・で、あれ、これって何のシーンだ??
雪景色の中、女性が遠くに向かって、さけんでいる・・・

「それ、冬ソナでしょ」と夫氏。

そっか!!そうだよね!お〜〜〜〜夫氏やるな・・・・と思いつつ・・・

「北の国から」のワンシーンかと一瞬でも思ってしまった私・・笑。
違うか〜〜!!よく考えれば冬ソナじゃん!!笑。

あ〜〜話が合う方いるかしら〜〜笑。

そんなわけで、まったく関心がなかった2週間前と今とで大違いの私。

で、次男がまた高校の何かのイベント(学園祭かな)で、
TWICEを踊るらしくて、一緒に踊ってました。

さすがや・・・なかなかキレがいい!笑。

カーテンを全開にして、窓に自分たちを写して踊ってますけど・・・

あの〜〜〜前のビルの人たちから丸見えかと思いますが〜〜〜?

幼稚園ママ友ランチ?

三女の幼稚園のクラスのママ友は実に皆仲良しです。

こんなに居心地の良いクラスというも珍しい。

仲は良いのですが、皆、それぞれのスタンスは守っていて、
無理せずに、おつきあいができるといか・・・
率先していろいろやってくださるママたちがいらっしゃるのですが、
その方達がとにかく、いつも積極的になんでも楽しそうに
かつ、こちらにも全然気をつかわせないような雰囲気を作ってくださって・・・・

なかなかいろいろと協力できないでいる自分ですが
申し訳ないと思いつつも、そういう気持ちにもならないような空気をつくってくれる。

ほんとにすごい皆様で・・・
兄弟最後の幼稚園生活で、こんなありがたい環境に恵まれて
本当に幸せです。

さて、公立の幼稚園ということもあって、
転入や転出も時々、あります。

都度、中心になるママたちが、贈り物のアイディアを出してくれて、
準備もしてくださって、ランチ会等を開催しくれます!
それも、なんともスピーディーに、気楽なかんじでやってくださる。

以前は都度、順番で幹事が回ってきました。
それはそれで、悪くはなかったのですが、(平等といえば平等ですし)
今は、なんかもっと、楽しみながら参加できるというか・・・・
中心になるママ達はきっと負担も多いと思うのですが、
ほんとに楽しそうにやってくださるので・・・
周りの方達もそれにつられて、いろいろ協力したい気分になるというか・・・・

で、ランチ会は、素敵なお店予約してくれて、
今回も全員参加!!
(全員といっても、クラス13名位なので、少ないですが?)
高田馬場にこんな素敵なお店があったのね〜〜〜
おいしくて、おしゃれで、
しかも900円て〜〜!!安すぎる・・・。

超超おすすめです!!

お店の名前は
「炎とシャボン」です!!

ぜひぜひ行かれてみてください〜?

赤ちゃん連れのママも、もちろん一緒に参加!!
皆で抱っこしあったり、癒されまくりでした。

ママ同士の会話というのは、
実に話題がいろいろ飛ぶので、これまたすごい刺激的で楽しいです。

お別れするのは寂しいですが、
きっとまたどこかで会えるような気もします!!

あ〜〜〜そして、幼稚園生活も残り少なくなってきたな・・・。

このクラスでの活動、しっかり楽しみたいと思います?

兄弟。

どちらかというと、仲の良い方だと思います。
兄弟。

特に長男、次男の二人は独特の絆があるように見える。

年が近めということもあるし、
なんだかんだと兄のやっていることを
追いかけてきた次男なりの兄をちょっと尊敬する一面と
自分にはない独特な個性やサッカーにたいする熱い気持ちやプレイに一目おいている長男、
兄弟でもあるし友達でもあるしみたいな感覚もあるかもしれなけど、
でもやっぱり、兄は兄、弟は弟みたいな位置付けは守られているな〜〜。

いや〜〜〜食事中も楽しそうに喋っています。

内容は、まあ〜サッカーのことか、受験のことか、(だいたいにおいて、あまりもに
次男が適当すぎることに大ウケしている長男。
やばいをとおりこして、呆れる。さらにとおりこして、大ウケ・・・・という流れ)

そして、いつも次男が先に食べ終わって、
だらだらたべる長男を家族皆が待っているという。

だって、私より遅いんですから〜〜〜。

まあ、私はチビチビとハイボール飲んでるのでいいんですけどね。

三男運動会。

今年の運動会もラスト。(あ・・・秋に幼稚園のあるけど)
中学校の三男編。

どうしようかな〜〜〜行こうかな〜〜〜やめようかな〜〜〜〜
迷っていたのですが(理由はいろいろありますが・・・笑)
一応時間は午前中空けていたので、
夫氏が行くぞ〜〜〜というので、のこのこ行ってみました。

妹軍団も一緒です
彼女達にとっては兄達の運動会は、応援のために行くのではなくて、
ピクニック感覚です。
端っこにレジャーシート敷いて、お菓子たべて、遊ぶためのイベント。

まあ、本気で応援されても、びっくりなので、それでいいんですけど。

ついた頃にはメインの種目は終わっていて(徒競走とか)
でも、やはりこの賑やかな雰囲気を外で感じる空気は非常に気持ちの良いもの。
結局午前の部終了まで楽しんでしまったという、笑。

あれ〜〜なんか、走ってるけど、何年生だろう〜〜〜
なんて、娘達のレジャーシートから眺めていたら、よくみると3年生っぽい。
全員リレーかな??

近づいてみると、ちょうど三男が走るところでした、笑。

あ〜〜〜よかった、走る姿みれたみれた!
そしたら、メンバーが足りなくなったみたいで、
もう一回走っていた。
お〜〜〜〜2回みれたぞ。よしよし。

みたいなかんじであっさり終わりましたね〜〜〜。

何が楽しかったって、やっぱりいろんなママ友にお会いできて、
久々だったりすると、興奮してしまって、子供の種目忘れて、
ついつい大きな声でおしゃべりに花が咲いてしまう、笑。

でも、それがいいのですよ?

三男は結局3年連続、運動会実行委委員をしていました。

彼は中学では部活に入っていないし、
委員会活動も全然していないので、
何かしないといけないのですが、毎年、この役割を選んでいます。

そのためなのかなんなのかわかりませんが、
家では全然運動会にむけて、盛り上がった雰囲気とか、気合い入っている風には見えなかったのですが、
わりと、ハッスルしていました、笑。

中でも、綱引きの時に彼のひっぱり方がおもしろかった。
独特なスタイル。
はたして戦力になってるかどうかはわからないのですが、
必死感はかなり伝わってきましたね。

あとは、リレーの時に、「つぎ、おまえね〜〜!」なんて、背中をおして、ピッチに(あれ、陸上ではピットとは言わないか・・)に誘導したりと。

お〜〜〜一応、クラスにちょっとは貢献しようみたいな気持ちのあるのか。

よかったよかった。

というかんじでした?

そうそう、お義父さん、お義母さんもいらしてました〜〜〜!!
なんといっても近いですし!はじめて中学校の運動会みていただけて、それもすごくよかった?

先日のサッカー大会に続き、
やっぱりスポーツもいいな〜〜〜と感じる6月でございます。

塾の新年度?

ハヤト塾、新年度になりまして、
新メンバーが増えたりと、
ちょっとリニューアルで進んでいます?

先日は、保護者の方と相談会のような時間もあったようです。

夫氏がいろいろと説明をする・・・という内容ですが、
保護者の方は、いろいろと受験に対して、質問や疑問をお持ちでらして、
それにこたえる・・・という感じだったようですが、
頂く質問は、そういえば、うちも一人めの時は、どうなんだろう・・・・と
思っていた内容でもあって。

なかなか経験してみないとわからないことなんだな〜〜と改めて・・・・。

受験だ受験だ・・・・と世の中
ほんとにいろいろな情報があるものですが、
ほんとに知りたいこと、ほんとに必要なこと、をもっとシンプルに
わかりやすく、説明してもらうことって・・・案外なかったりて・・・

結局・・・・あ〜〜〜こういうことだったのか・・・
あ〜〜〜それは、あまり気にしなくてよかったんだな・・・

とか・・・・整理してみることは、大事なのかも。

ところで、とっても嬉しいことが年度始めにありました。

昨年の秋だったか、夏だったか・・・とある中学三年生のお子様をもつ保護者の方から
塾に電話がありました。
対応したのは夫氏。

希望の高校を受験するにあたり、
いろいろと不安があったようです。
詳しくは私は聞いていないのですが、
その電話で数十分、お話したそうです。

他の塾にも通っていたので
うちの塾に入りたい・・・とかそういうこともないのですが、
いろんな悩みや迷いがあったようです。

希望の学校はうちの息子たちと同じだったので、
傾向と対策・・・という程細かいものではないけれど、
経験談等含め、いろいろとお話をさせていただいたそうです。

そうこうして・・・
その方とはその後は特に連絡はやりとりしていなかったのですが・・・

4月にメールが!

希望の高校に合格しました!!
との報告が。

あの時の電話での話や、
また、私が時々書いている息子たちの高校の様子・・・などを読んでくださり、
モチベーションを保ち、
推薦試験ではダメだったけど・・・・
本番までめげずに取り組めたとのこと。
(うちも、息子たち二人とも推薦は落ちていたので、そんな様子もきっと話していたのだと思います、夫氏)

お礼にとお菓子まで送ってくださいました。

ほんの少しの電話。
そして、私が何気なくかいているブログ・・・

直接的ではないけれど、
お役にたてることがあるなんて・・・・?。

ものすごく嬉しかったです。

逆に励まされた気がしました。

さて・・・・

 

長男はどんな気持ちで塾での指導に取り組んでいるのか
私には思い及びませんが、
いたって、マイペースで、いろんな起伏もなく、やっているのが
案外すごいななんて思います。

私は、箏教室での指導では、この10年、ほんとにいろんな場面に出会い、
気持ちがいろんな意味で揺れることがあり、
その都度、家族(主に夫氏ですが)に、
ぐちぐち話したり、(良いことも辛いことも)
感情を爆発させたり、(指導中はもちろんなるべくしませんが・・・?)
そんな連続で来ています。

それが・・・まだ一年ちょっととはいえ、息子はそういう感じが全然ない。

もちろん、指導の内容も違うというのはありますけど・・・。

一つの目的に向かって同じ方向を向いて学んでいくのと、
それぞれのスタンスで、目的は千差万別・・・の習い事とはやっぱり違いますものね・・・・。

いろいろ考えさせられます。
塾の様子をみていると。

それにしても、来るお子様お子様・・・・かわいいなあ・・・・。

先日は、中学1年生のクラスの様子が、廊下に聞こえたのですが、
たわいのないことですが・・・・
なんだったかな・・・

「bag」の発音かな?意味かな・・・・

「こうだっけ?」「え、ちがうんじゃない〜〜」
「そうかな〜〜〜」みたいに、
子供達が和やかにもりあがっていて、

「はいはい〜〜〜じゃ〜〜答え合わせするね〜〜〜」

「は〜〜〜い」

なんて・・・やりとり。

まだ受験には随分時間のある中学1年生のなんとも微笑ましい一コマでした。