自分の運動会も含めて、
そういえば、校庭から体育館に移動して・・・・・という運動会は
初めてでした!
土曜日の朝、晴れていたのですが、
まずは、夫氏を責めた私・・・・・汗、笑。
「ほら~~~!!!やっぱり晴れたじゃ~~~ん!!」
天気予報を疑っていた私。
夜中2時位まで起きてあれこれやっていたのですが、
夫氏「明日は100パーセント運動会は無いから大丈夫!!」と。
まったく天気予報を疑ってませんでした。
「だって、今晴れてるよ~!」
「一旦晴れて、朝6時くらいにはまた降るから大丈夫大丈夫」
・・・・・・・う~~む、信じきれない・・・・。
というのも、これまで何度かそんなことがあったもので。
雨が降ると思って油断してたら晴れて、大慌て・・・・。
朝6時に起きてみると、ほら~~~やっぱり、雨降ってない~~!!
「ちょっと~~~!!!晴れてるよ~~~!!」
「まじで~~~?!!」
慌てて携帯の天気予報をチェックする夫氏
「あっ・・・・・曇りになってる・・・・」
この展開想像通りなり・・・。
「もう、二度と、信じないから!! 」
「なんで俺が悪者なんだ~悪いのは天気予報なのに・・・・・ 」
「天気予報責めたって仕方ないでしょ~。をれを信じる君が悪い!そして
それを私に信じさせた君が悪い!!」
と朝からガミガミの家・・・・。トホホ。大事な運動会だっていうのに・・・反省。
とはいっても、幼稚園の運動会はお弁当があるわけではないので、
準備することはあまり無いのです・・・・笑。
カメラやらビデオやら、敷物位。大騒ぎすることは全く無いわけで・・・・・ハハハ。すみません。
大事なのは朝ごはん!
↓年長組の踊り。先生の太鼓が驚くほど切味抜群!!
迫力満点。
三男は左から4番目。白いTシャツに青いライン。
やっぱりお米じゃないとパワーがね~。ということでいつもより、カロリー高めの朝食。
朝から肉を焼きまくり。
かなり迷惑そうな息子達。。。。。。
長男次男なんて・・・・俺たち応援だけなんですけど・・・・・・・と、むせながら食べてました
お父さん応援団・・・という出し物の練習にむけて、一足先に出発した夫氏と息子達。
私と娘は開会式ギリギリに到着。
このころから雲行きが怪しく・・・・・
2,3種目やると雨がザ~~~。晴れるまでピロティへ避難。
晴れたらまた再開・・・・・これを何度か繰り返していたけど、もう水浸しでやむ気配無く。
「ほら~~~~!!やっぱり俺が正しかった!!」と夫氏はやけに強気。
そうなのか・・・・・・??ま、いいけど。
で、体育館へ大移動。
園児たちは一旦着替えて、大人達は道具を運んで。皆動きがとっても素早い!!
体育館は園児数の少ない我が幼稚園にとっては充分な広さ。
はじめから体育館でやれば・・・・ということもあるのですが、
インフルエンザが流行っている近頃、屋内イベントは大流行の心配・・・ということで、
体育館開催はまったくの予定外だったのです。
(昨年冬、とあるイベントで大流行。学級閉鎖になったのでした。)
でも、いろいろ考えての先生方のご判断。
今幼稚園には一人もインフルエンザの子がいません。
体育館の窓を全開にして決行!!
正しい選択だったとおもいます
そんなわけで、上から全貌を見ながら応援。冷静に見ることができ、
お友達のうごきもよ~~~く見ることができて、なかなかの経験でした。
最後の種目、年長組の全員リレー。三男はスタートでした。
この種目ばかりは、どうも緊張します、笑。
それなりに頑張って走っていて、またまた夫氏隣でしんみり感動している模様。
放っておくしかありませんな・・・・・。
お父さん応援団では、団長さん二人は、すごい気合い入っていたのですが、
その他の一人の夫氏、本人は気合入れてるつもりだったようですが、
帰宅してビデオチェックして・・・・・反省。
「意外に、うごき小さいな俺・・・・なさけね~~~~~団長の動き見まくりだし・・・」
その通り!!!来年からはもっと頑張りましょう!!