裏。

表も裏ももはやありませんが。

kobayashitsudachapel.jpg

チャペルコンサートの日、朝は、家族皆でドライブがてら会場まで行きましたが、
帰りは私が運転し、長男とのんびり帰るつもりでした。

が・・・・

コンサートが終わり、片付けしてたら、
見覚えある顔が、一人・・・・二人・・・・・三人・・・・・ぎょ・・・・・四人・・・・・・って、みんなだ・・・・。

結局帰りも家族皆でザワザワ。

サッカーに行っていた次男、三男、ここまで??ってほどぐったりと熟睡。

tadasankodomokuruma.jpg(奥に次男。手前三男。右奥長男。
三男の右隣に娘が隠れてます)

途中マックドライブスルーでコーヒーゲットしたり、気分はほんと小旅行

ぴっくんから差し入れていただいた「あわ大福」も早速夫氏試食。

「あんこすごいうまい?!!」と大絶賛。

はい、確かにこの大福、あんこの味というか小豆の風味がすごい。
甘さも丁度良く、ちょっと塩味の効いたお餅が、より一層あんこの味を引き立てて
テレビで紹介されるわけです!!!

awadaihuku.jpg

4年生メンバーにも大福をおすそ分けしたのですが、「あわ大福」の「あわ」の意味でなぜか盛り上がってました。

(って、ふつうに、あわとかきびとかの「あわ」だとしか思いませんが・・・・笑)

「バブル・・・・・の泡・・・・・かもよ?。なんかフワフワしてそうだし?!」

とか

「いや、きっと、our(we,our,usの)のことだよ!!私達の大福!!っていう意味だよ?」

とか。

「あわ」でここまで盛り上がってる。

いつも螺鈿隊とかで、どうでもよいことで盛り上がったりすること多いけど、

pekochan.jpg

やはり、若者・・・・・・ってそのずっと上いってますわ・・・・

すごい、ほっこりします。

写真はなぜかビールとあわ大福・・・・

その4年生達から、子供用に、
ペコちゃんの詰め合わせを頂きました。

かわいいクッション付!!早速娘の
ベットで活躍中

皆様、本当にありがとうございました☆ペコリ☆

 

箏と十七弦。

写真アップ続きます☆

奈里砂さんとの出会いは、4年前、一恵先生のレッスンにて。
当時高校3年生だった彼女。
先生から「真由子さんと同じ学校に入学する、多田さんよ」と紹介していだきました。

それから間もなく・・・一恵先生と一緒に箏曲部への入部をお勧め。
(あっ、別に箏曲部の回し者ではありませんが・・・・笑)
・・・・素直な奈里砂さんは入ってくださって・・・・・
で、箏曲部の行事等で時々ご一緒したり☆

でも、このような形で母校でのコンサートに一緒に出ることに
なるとは夢にも思っていませんでした。

今回のプログラムは、沢井忠夫作曲「鳥のように」でスタート、
そして、「翔き(はばたき)」がラスト。tadasann1.jpg

その間に、
「みだれ」「箏譚詩集より・・・小さな序曲、あこがれ」「三つのパラフレーズ」。

昨年に続き、充実のプログラム。

卒論の時期と重なった大変な時期。
どんなに忙しかっただろうかと・・・・。

今回は全て箏のみ。
それぞれの曲の箏の音色の違いを楽しむことが出来る内容でもありました。

私がご一緒させていただいた「みだれ」「三つのパラフレーズ」は、どちらも低音パートを
担当したこともあり、低音独特の音色をいかにそれぞれの曲に生かせるか・・・というのも課題でした。

このコンサートに向けての合奏レッスンでは
「みだれ」については、低音を響かせ、やわらかい音色になるよう

tadasannmayu1.jpg

に・・・・ということを
意識し、「パラフレーズ」では、低音ではあるけれど、固めの音で高音パートに音色を近づける
ことを意識してみることに。
 

もちろん、一緒に演奏する方や、会場、その時その時の条件によって、
それは異なってきます。

自分の音があることにより、相手の音がより効果的に聞こえれば
、合奏の意味があると思います。

邪魔をしてはいけないし、かといって、存在感がないのもいけないし、
すごく難しいけれど、すごく面白い。

tadasann.jpg

こういった機会をいただけたこと本当にありがたいです。

奈里砂さん、4年生ということで、大学でのリサイタルは最後かもしれませんが、
今後もぜひ、こういったコンサートを続けていってほしいな・・・・と思います。

箏に対して、(何事に対してもですが☆)ひたむきで、謙虚で、常に前向き、そして、いつもにこやかな彼女から
沢山のことを学ばせていただきました。

感謝感謝です

ところで、今週金曜日のコンサートは、私は十七弦のみ・・・・・・。(ということで、このタイトルでした

明日は裏コンサート写真をアップ予定です

 

ちょっとづつ♪

昨日のコンサート前後の写真少しづつアップします。

とても広い控え室には

tudacofferr.jpg

暖かい飲物セットが用意されていました。

こういうのって、ぐっときます?。

紙コップの可愛らしさに、またまたぐっときてしまいました。

 

 

 

chounancoffee.jpg

コンビニで買ってきたお菓子などをここぞとばかりに物色する長男。
ついでに、珍しく、マンガ本を買ってやりました。

というのも、コンサートは私一人で行くよていでしたが、
もしか、長男、何かの役にたつかも!と。
本人に言ったら、やたら乗り気だったので、
同行することになりました。

 

chounanmanga.jpg

で、どういうわけか、だったらドライブがてら皆で行っちゃえ?ということに
なり、行きだけ、家族皆で大移動。
私と長男以外は、一通りキャンパスをプラプラしてから
西武線で帰って行きました。

 

tadasanjyunbi.jpg

リハ中。準備している奈里砂さん☆

その間に、ビデオを三脚にセッティング。ふむふむ、角度OK。

エアコンの風が楽譜に直接あたり楽譜がヒラヒラするので、
風向きを変えたり。風量を調節したり。
あんがいこういった小さいことが、演奏に影響するものです。

 

 

お手伝いに来てくれた奈里砂さんのお仲間。箏曲部の4年生の方たち

tudanakama.jpg

昨年も一緒でしたね!!

 

 

 

 

 

 

 

tudahikaesitsu.jpg

もうすぐ本番です?。

暖かい紅茶でリラックス?・・・・・といっても内心かな?り緊張気味な私

続く?。

 

ところで、明日は般若螺鈿茜ちゃnリハでっす。
梶は再び上京中?!!

 

多田奈里砂さんリサイタル♪♪

駆け込み投稿?ですみません?

また、じっくりレポートします?。

ゲネプロ中、長男と近くのコンビニへ。
その前に本館(ハーツホンホール♪)前でパシャリ。

お天気最高。

気分最高、笑。

ということで、多田奈里砂さんリサイタル
昨年に続き第二弾、楽しくすごしてまいりました。

その模様は、また明日以降、
数々の写真、そして、もしかもしか
映像(?!)もちょいっとアップするかも・・・・。

早速ぴっくんブログにてその模様アップされていまっす☆

ぴっくん反応はやし!!

ごめんなさい・・・・・私は記事アップする前に、相当酔ってしまいました・・・・・汗。

これ以上書けません・・・・・?。お許しを。(完全酔っ払いだ・・・・)

箏衛門&二重奏の日

新年初の箏衛門ミーティング。15周年コンサートに向けての準備スタートです。
十周年コンサートがつい先日のように思います。5年がこんなに早いとは・・・・。!

お義母さんに子守に来ていただいてました☆
折り紙を沢山持ってきてくださり、三男と娘といろいろ作成。
帰宅したら、いろんなお花が(かなりいびつな物もありましたが・・・・笑)!
鶴や、せみも見っけ。

娘はいつものように約3時間昼寝をしていたそうで、その間三男はお義母さん独り占め。
どんなにか甘えていただろう

夕方、コンサート間近の多田さんがリハに来てくださいました。

よく考えたら、もう明日がコンサートなのに、私ってば、夜の10時まで引き止めてしまいました・・・・。

うっ・・・・・・。ひどい・・・・・。
ごめんなさい・・・・・。

きっと、今日は疲れているとおもう。

ひどいな・・・・・私って・・・・。あ?反省?。

でも、多田さんは、常に平常心のとってもすごい女性なので、絶対大丈夫!!!

と自分で自分をフォローしてみる・・・・・。

多田さんとは明日のコンサートで、「みだれ」と「三つのパラフレーズ」を合奏します
地域の小学生を対象にしたワークショップもあるということで、
和やかに楽しいコンサートになるかな☆と楽しみです♪

 

梶・梶・梶

今日は(昨日だ・・・また)
多田さんとリハ&レッスンでした。
風邪で3日間寝込んでいたという、多田さん。

2時間のリハと一時間のレッスン・・・かなり辛かったはず。う?ん、本番直前じゃなくて良かったけど、
でも、大変・・・・。卒論が終わって、どっと疲れが出たのだと思います。

一人でレッスン受けるのとはまた違った緊張感があります、合奏って。

レッスン後
「汗かいたので、なんか、すっきりした気がします!」と多田さん。

mac20090116.JPG

お?、前向き?!!

たしかに、レッスンではかなり汗かきます。
夏なんかは額からポタポタ汗のしずくが、箏に落ちるほど。

早くよくなるといいですね。

帰り道、マックのクォーターパウンダー購入。ビール、ポテト、ハンバーガー。
こちらのハンバーガーは、肉肉しいところが美味しいです

子供達は夫氏としゃぶしゃぶ御飯だったそう。満足げに歯磨き中。
その横でハンバーガー片手に母。

ほんとこれでも・・・・・一応・・・・・親・・・・・・かな・・・・・汗汗。
 

ところで、

梶は鹿児島にもどったわけですが、
ま、今月下旬、また上京しますが、
先日リハ写真、まだあったので、アップします☆

hannyaradenmeeling.jpg休憩中。

左端から時計回りで、小湊氏(コミ)、元永氏、
(もっとん)、梶?、あじゅ?、岩田氏(たくや)、慎くん、茜氏。

あじゅかじもっとんの開いているものを見る限りでは
ただ今リハスケジュール確認中。

たくやに、私のおにぎり一個とられました、笑。

別にいいけど。
コミが差し入れにケンタッキーのビスケットを
持ってきてくれて、メープルたっぷりつけていただきましたし
コミによる、ビスケット食べ方講座もありました、笑。

ところで、ケンタッキーフライドチキン・・・・省略してケンチキ・・・・・と呼ぶのは私だけでしょうか。

学生の頃、「え??!ケンタでしょ?!!」と笑われた記憶あり。

ケンチキ・・・・は仙台使用???
 

hannyakajiensou.jpg

梶、マスク。鼻ぐずぐず、呼吸も少し
苦しそうで、つらそう。

髪もなんだか、乱れてますが・・・笑。

どんな写真をアップしても
全く怒らない梶が大好き・・・・
(むしろ、おいし?と言って喜んでいる可能性大)

第一尺八・・・たくや、
第二尺八・・・コミ
第三尺八・・・もっとん

 

 

akanesinajyu.jpg

こちらマスクマンズ。
 

 

ところで、あかねちゃんは、予防だったのか、
風邪ひいてたのか、どっちだったんだろう??笑

第一箏・・・慎君
第二箏・・・あじゅ

 

 

 

 

takuyakajiwataame.jpg

え?と、全体曲の後、個人曲のリハ。

今回のコンサート、螺鈿隊としては2曲。

あと、梶、あじゅ、慎君の委嘱作品もあります。

其々の個性にぴったりの曲を作るあかねちゃん。すごいな?。

梶が調弦とってるところですが、
たくやがどう見ても邪魔してる。

大体、このオレンジの帽子・・・・
たしかに可愛いけど・・・・

なんか・・・・

なんか・・・・

皆でいらいら・・・・笑。でも最年少なので、許しときます

その点、コミは、いいかんじでお手伝い。(この対照的な二人・・・・・笑)
尺八奏者の方たちは箏の人たちと一緒に仕事する機会が
多いので、箏の扱いにも慣れています。

ひじょ?に助かります
 

kajitobukkenn.jpg

場面はいきなり翌日の夜。

梶が体温計を返しにきた帰り道。

ホテルに向かう途中、チェックしている物件の前を通るということで、
私も乗車。

車の中がまだ寒くて・・・・

二人とも背中が丸まってる?。

夫氏なんてパジャマですから・・・・笑。(スウェット上下)

今回のファッションポイントは、こちらのフワフワの帽子。
すっごい気持ちよい手触り。
うちの子供たちに次々いじられてたけど。

kajihotelhe.jpgホテルに入っていく梶。

写真とるよ?と声かけると
このポーズ。

夜中12時とっくに回ってます・・・。

 

 

まだまだ元気かも・・・私達・・・・

 

お正月遊び。

毎年恒例、この時期、幼稚園ではお正月遊び参観・・・・があり、
親子でお正月遊び。

カルタ、百人一首の坊主めくり、羽子板、福笑、すごろく、等。

a.jpg

で、メインイベント、こままわし大会。

坊主めくりって、私、これまで間違ったルールでやっていたみたい。

ま、いろんなやり方があると思いますが、
子供達、「姫がでたら、もう一回ひけるよ」とか、「順番を交換するんだよ」とか、
正式ルールなのか、オリジナルのものなのか、微妙にわからなくて、
でも、とにかく子供達のいいなりになって、なかなかに楽しみました。

カルタでは、文字の読めることそうでない子にどうしたって差がでます。
というか、グループで字が読めてないのは、うちの子だけだったのかも・・・・笑。

読める子は年少さん(つまり3歳)で読めるし、書ける。
うちの子達は代々、小学校入学間際に、自分の名前が書ける程度。

なので、特に三男についても、全くあせりもないのですが、
カルタとなると、勝ち負けがでてくる。
さすがに一枚も取れないとなると、なんか、かわいそうだ。

冷や冷やしながら眺めてたら、
偶然なのか、イラストだけを頼りにしてるのか、なんとか数枚ゲット。
おそらく、自分が字を読めないのを、お友達に悟られまいと、本人なりに必死だったのかも。

う?む、その辺の成長ぶりに、ちょいと驚きつつ、無事参観終了。

その後の保護者懇談会では、お正月の様子とか年長なって期待すること等、
保護者皆が一言づつスピーチ。

「リフティングが出来た回数だけ、お年玉をやりました・・・・」

という話をしたら、先生も皆もひいてた・・・・・

一応「邪道なのですが・・・・・お正月子供達暇だったので・・・・」なんて
とりつくろってみたけど・・・・・無駄だった。

小林さんはお金で子供をつるというレッテルを貼られた感じ。

こうして、私の駄目母ぶりは、徐々に浸透中、笑。

さて、午後は気をとりなおして、駅前の箏屋さんに。
近くに箏屋さんがあることは、数年前から知ってたのですが、
通い始めたのは昨年から。
楽譜や、爪の輪を購入。

爪の輪は最近、職人さんが減っているため、金額も上昇気味のよう。
いつも購入している沢井でも良心的価格ですが、
こちらの楽器やさんも良心的な価格。
赤字覚悟・・・・としか思えない。

しかも、なかなか質の良い輪。幅が広い。

おまけに、御年賀・・・と、海苔をいただきました

こういった楽器屋さんに行くと、
小さい頃、親と時々行っていた、仙台の楽器屋さん「熊谷楽器」を思い出します。
きれいな和柄の小物入れや、三弦の撥ケース、口前カバー、等等
じ?っと見入っていた記憶が。
全くといっていいほど、商売っ気が無く、とにかく人の良いお店の方々。

で、お茶などいれていただき、子供のくせに、その気になってすすったりして・・・・・笑。

高校生位になりだんだん小生意気になる私の頼みにも、
(「もっと強くしめてください・・・・」やら、
「糸を〇〇番にしてください」など・・・・汗汗)
嫌な顔一つせず、いろいろと工夫して対応してくだいました。

本番のとき、近くにその方がいると、なんだかやけにリラックスできて。

そういう存在って本当にありがたいな?と今になってしみじみ感じます。

と、またまた感傷的になってきた・・・・・。

とにかく、今日、梶は鹿児島に帰りました・・・って全然関係ありませんが。

そうそう、先日の般若螺鈿リハ模様、またまたラデブロであじゅが更新してる、笑。