らしく。

兄が兄らしく、
妹が妹らしく、

見える奇跡的瞬間。

手をつなぎたがらなくなったり、

一人で走っていったり、

いろんな時期がありますが、ちびっ子。

娘は、このところ、急に
手をつなぐのを嫌がらなくなり、
かなり助かります。

幼稚園の行き帰り、
もやはベビーカーも抱っこも断固として拒否。
雨だろうが、風だろうが、
トコトコ。

眠くても、疲れても、トコトコ。

三男は、このときばかりは、妹が妹らしく手をつないで
ついてきてくれるので、満足そう。

娘も、兄にいい気分を味あわせてあげてるわ?・・・・と、まるで、お見通しの表情で
トコトコ。

女・・・・・って。

でも、きっと、またある日突然、、一人で歩きたがるんだろうけど。

?????????????????????????????

今日は、お箏やさんがいらしてくださいました。
17弦の糸が、気づくと、
かなり毛羽立っていたので、2面のうち8本ほど締め直していただき。

全体的に緩んできた楽器も数面強くしていただき。

箏3面と17弦、一気に。
しかも、きつく。
しかも19番の糸。
さすがに、息切れ・・・・・・なさってらしたかと・・・・・。

いつも、いつも手のかかる私で申し訳ございません。

しかも、直前にお願いしてしまいました・・・・・。

ところで、箏衛門ののぶくん、最近、自分で箏一面の糸締めを成し遂げた模様!!!
すごい・・・・・。

内弟子のころ、糸締め講習会というのがあり、
何度か締めてみました。
楽器やさんがいらしてくださって、内弟子数人で円になって学習。実技。

何度やっても、ブルンブルン。邪道ではありますが、器具を使って、最後の調整。
でも、やっぱり、いまいち。
応急処置にすらならず・・・・。

一恵先生は、糸締めお上手です。(普段はもちろんお箏やさんですが)
器具もお使いにならず。
突然、切れた際、ちゃちゃちゃ?っと締めなおしてくださって、びっくり!!!したことがあります。

その昔、わざと糸を全部お切りになって、締めないとどうにもならないという
状況をおつくりになって、特訓をなさった・・・・というお話をうかがいました。

すべてにおいて、すごすぎます。先生。

また、ちょっと練習してみようと思います。

とっつきやすい?

男の子は四年生でも、まだカクレンボして興奮します、笑

なぜかお友達が来ると遊び締めはカクレンボ。
もうそろそろ帰る時間だな?と言う頃、
突然、「もういい?か?い?」という声が家に鳴り響きます。

寝室だけは禁止ですが、あとはどこでもご自由に。

と言ってる矢先に私のベッドの下に隠れようとする子発見?笑

こりゃ?????o(><)o
そこは入るな????って言っただろ?!!!!笑(全然きいてないし・・・)

風呂場に入ったり、トイレに入ったり、カーテンに隠れたり。
靴下ぬれてるし・・・・・笑。

遊びの途中、時々箏の様子をみにくる子供たち。
なんとなく、気になるみたい。

中には、かなり関心がある子もいて、
いろいろと眺めたり触ったり。

音楽の授業で楽譜読めないよ?と言う
五線譜が苦手な子供も(特に、うちに来る子は男の子中心なので)
箏の楽譜はわかりやすいのか、
率先して読み始めたり。

たしかにね、漢数字だしね。
意外にとっつきやすいのかもしれないな?。

即興などして、また子供部屋に戻っていく。

可愛い?な?・・・・・笑。

ま?、あと、2、3年もしたら、皆私よりでかくなって・・・・・えらいこっちゃ・・・・・。

夜はレッスン。今日は、私のみ二コマ連続。
17弦、箏。
汗をかきます。
外に出ると、夜の風はとっても心地良く
たった一人の運転は幸せな時間。

そういえば、今日は子供たちが遊んでる隙にDVDを見た。
自分Dayだったな。

「シルヴィア」という映画。大好きなグィネス・パルトロー主演。
1年くらい前に借りたまま・・・・・・いつもだけど・・・・・思い出して取り出した。

おもしろい。

途中、彼女の母親役で、本物の母親が登場!!
びっくり!!母うつくしすぎます。

やはり、時々映画見よ・・・・・。

映画については、また触れます。

打ち合わせ♪&リハ♪

今日は、来月に控えたレクチャーコンサートの
打ち合わせ。

チビがいる私に合わせていただき、
遠いところ今回お世話になります宮崎さんと
小畑さん(小畑さんは、ちょっと近いですが☆笑)

20080916rejime.JPG

がいらしてくださいました。

小畑さんは、沢井箏曲院の先輩
同じ東北出身なので、(青森出身!!)
これまでも、よくご一緒はしていましたが、
演奏を二人でにというのは、初めて!!
(厳密に言うと、大合奏では、たしか、1,2回ご一緒させていただいてるはずですが☆)

レクチャーコンサートということで、
演奏もそうですが、
お話も大切なんですよね。どうしましょ・・・・汗。

そこは、小畑さん本当に頼りになりまっす!!!
ちょいと予行練習みたいなことをしてみたのですが、
すっかり小畑さんワールドにはまるはまる。
おもしろいお話に、私もお客様サイドで聞いてみたい?☆

そして、宮崎さんが作成してくださったすばらしいレジメ!!!!
こんなに丁寧な進行表のある演奏会・・・・滅多に無いですよ?。いや、初めて??!

できる人は何をなさっても出来るのだな?と感動。

打ち合わせ中は娘がなんだか、ザワザワしていてましたが

20080916omiyage.JPG


お二人がいろいろとかまってくださって、助かりました。
お昼も食べて眠そうになってきたので、
娘をベットに置いてきたら、お二人に驚かれました。

「寝かしつけないの??」・・・・・笑。

はい。寝かしつけません。・・・・・笑。
二人目以降、寝かしつけた記憶がありません・・・笑。

(一応、同じ部屋で寝てますが・・・・笑)

お土産にいただいたぶどうジュースはとっても濃厚で、
贅沢なお味。
クッキーもジュースも子供にはもったいない?

打ち合わせ後、ちょこっとリハ。
いつものライブやコンサートとは、また違った選曲が出来るというのも、とっても面白く、新鮮だし、勉強になります。

子供たち、そして、保護者の皆さんに少しでも楽しんでいただけるよう
私たちも楽しく演奏したいな!!と思います。

準備から、当日まで、学校関係者の皆様、PTAの皆様に大変にお世話になります。
本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします

 

山口宇部公演

先月24日、沢井箏曲院創立30周年記念、沢井比河流リサイタル山口宇部公演
に参加させていただきました。

20080824ubefly.JPG

こちらのブログにも左にバナーがありますが、
30周年記念サイトでは、次回の公演のご案内等が毎週更新されております。

明日は静岡県にて開催。10回目の公演ですので、
いよいよ三分の一完了となります。

今後は、各地でのレポート等も更新される予定ですので、
どうぞご覧くださいね。

さて、山口宇部公演、
「F・L・Y」、「流々(りゅりゅ)」、「凛」という曲を演奏させていただきました。

20080824rinhikarusensei.jpg

←「凛」

すべて私は箏パートでしたが、
比河流先生は、三弦、箏、17弦。

リハのときから、本当に、いろいろと勉強させていただきました。
すべて初めて弾く曲でしたので、なんとか体にしみこませようと
音源をひたすら聞き、リハでの自分の演奏を聴き、くせをなくそうとし、
それでも、時間だけがすぎてしまい、もっとこうしたい、ああしたいと、
頭の中がぐるぐる。

先生の出す音に、こう反応したい・・・と理想だけはあるのですが、
なかなか出てくれない。
気持ちだけが先走ったり、空回りしたり。

それでも、こちらの足りない部分をフォローしてくださり・・・。
気持ちよく演奏できる雰囲気を作ってくださった先生に
感謝の気持ちでいっぱいです。

去年、箏衛門で、沢井比河流作品集ライブを行いましたが、
先生の作品は、とにかく、弾いていてとても楽しい、そして、気持ちがよいのです。
独特のリズムの中に、ストーリー性のあるフレーズのようなものがあり、
それは、時に、演奏していて泣けてくるほど。

もっともっと表現力や力強さ、鍛えなければ・・・・。

そして、何より、本番での気持ちの持ち方・・・・・・鍛えなければ・・・・・。

忠夫先生の作品、比河流先生の作品、
身近にあるこの環境、幸せすぎます。

山口県では昨年の秋にも演奏させていただき、まさか、今年も・・・・・とは
予想もしておりませんでした。
いつも優しく受け入れてくださる山口の皆様、
本当にありがとうございました。

 

さて、明日は箏衛門リハです。
竹澤悦子先生もいらしてくださいます!!
おもしろいお話聞けそうな予感

おかえり?♪

一足先に出発した楽器たちが
本日帰宅しました
たましげ楽器様、迅速な対応本当にありがとうございます!!!

20080827okaerigakki.JPG

(たましげ楽器様のHP→コチラです!!)

その昔、
一恵先生が、
「お箏って、とっても大変な楽器だけど、(いろいろな意味で・・・・)
お箏を抱えて、電車のホームに立っていた時
やけに、愛しくかんじてねえ・・・・・」

とお話なさってました。
なんだか、とっても印象的で。

梱包したり、運んだり、ケアしたり、
どこで演奏するにも、なにかと手間がかかりますが、
その言葉を聞いて、
あ?、もっと楽器に感謝しなきゃ・・・・と思った記憶があります。

ということで、今回は運送屋さんに運んでいただいた楽器たちですが、
無事東京に戻ってきました

今回山口へ送った楽器は、
一面は私の母から上京の際譲り受けたもの。
母は結婚後、箏をはじめました。
父から何か始めるといいよ・・と言われたのがきっかけだったそう。
一番最初はとってもお安い練習箏を購入。
数年後、少し良いものを・・・・・と思い、この楽器を苦労して購入したようです。
(といっても、練習箏が少しランクアップした程度の決して高価なものではありません。)

最近ではあまり本番では使っていませんが、
これまで、一番長く私と一緒の時間そして、ステージを過ごした大切な箏。
今回は、これを長男が使用しました。

そして、残りの2面は、2年前、沢井のお仲間から引き継いだ楽器です。
お仕事が忙しくなり、どうしても箏を弾く時間がなくなってしまい・・・・
箏を弾いてあげないのは、楽器がかわいそうだと判断なさって、
私に声をかけてくださいました。

彼女は、お忙しいお仕事の中、当時夜勤明けでも箏を練習し、
本当に熱心に箏と接していました。
そのころ購入なさった楽器なので、私も記憶がありますし、
大切な彼女の楽器を私が使ってよいものなのか・・・・・と悩みましたが。

引き継いでから、3年近くになります。
その中には17弦も含まれていました。
彼女の分も大切に、大切に使っていきたいと思っています。
この楽器たちが持つ本来の音色を出すには
もっともっと弾かなければ!!
毎日違う、箏の音色。明日はどんな音だろう・・・・

さて、こちらのブログにリニューアルしてから、半年位になるかな・・・・。
気づいたら、ページランクが1になっていました?嬉。
いつの間に・・・・・笑。
皆様、この拙いブログにお立ち寄りくださいまして、
本当にありがとうございます!!

誤字脱字が多くて有名なこちらのブログ。
どうぞお許しくださいね。
 

近々、HPの方もリニューアル予定です。
(実は、現在のものは、お試し企画・・・・のようなHPで
内容がとびまくっております。申し訳ございません)
いろいろと詳しい情報をアップする予定ですので、
また、そちらもよろしくお願いいたします。

さて、宇部の様子、もう少しアップ予定ですが、
こちら帰りの空港にて。息子と撮影大会。まだ、私のほうが上?笑だな・・・・・。
デジカメないので、携帯で・・・・。
 

2008yamguchihayaohunsui2.jpg2008yamaguchimayuhunsui2.jpg

 

滝のような噴水があって、
橋があり、
とても涼しげ。

↑携帯にしては、なかなかのショット?
(自画自賛)

にしても、→これ、ぶれすぎでしょ・・・・。
息子め・・・・笑。

 

2008yamaguchikuukou.JPG

東京は、週末雨だったようですが、
山口は、こ?んなにさわやかに晴れわたっていました!!

 

 

 

北国生まれ育ちだけど、
寒いの苦手。
暑いところが好きです、笑
日焼けの心配さえなければ、笑
どこか南の島に住みたい?!!

慎君と同じだ・・・・笑。

山口子供、箏コンクール♪

山口から帰宅
一夜明けました。

昨日はゆっくりの出発で、
午後4時前には家に着いていたので
身体的な疲れは全くなく・・・・・

 

こんな様子でした☆

??????????????????????????

参加者にはお茶席券というとっても嬉しい
サービスが!!!2008yamaguchiwagasi.JPG

演奏後、ではでは、と長男とお抹茶タイム。
思いがけないおもてなし・・・・
普段家事に追われる身にはとっても嬉しい?

ちょっと暗くて色が実物と違いますが、
手前のお菓子は
特注だそう!
中には品の良いこし餡たっぷり。
そして、外側は道明寺粉を使ったおもち。
桜餅でもないし、草もちでもないし、
ひんやりとして、
夏にぴったりの一品でした!

甘党長男は2こ平らげました。
 

さて、常連の子供さんたちは、皆、慣れた様子で、楽器の準備等をすすめています。
そして、それぞれに、最後の練習。

今回、長男は八橋検校作曲「六段の調べ」。
4分という制限時間なので、カットバージョン。
最初の一音、思わず、力が入りすぎ、
爪が深く糸に入りすぎたため
糸にひっかかってしまったそう・・・。
すぐに弾きなおしていました・・・・・。

一瞬、ドキッとしましたが、(私は・・・・笑)
気を取り直して、最後まで落ち着いて弾いていたようで、
まずは一安心。

と言いつつも、ビデオを撮る私の手は震えて、
帰宅後、見てみると、ところどころ、長男が画面から消えていました。
 

で、なんとか演奏終了後、そういえば・・・・と外に出て写真。

tatekan.jpg

あぶないあぶない。忘れるところでした。
 

子供たちの演奏終了後、今回の審査員のお一人
佐藤義久先生の特別演奏。先生の自作曲、優しい音色で、耳になじみやすい曲で
会場全体が癒されます!!

 

そして、表彰式。
 

優良賞という賞をいただきました

ステージにあがった息子は、すごく照れくさそう。
あわてて、またビデオを構える私。

そして、そして、
沢井箏曲院の先輩が、徳島から、お嬢さんとお弟子さんたちと
参加なさってました!!!
会場でお会いしてびっくり!!!
お嬢様も同じ賞を!!
そして、お弟子さんも中学生の部で賞をおとりになっていて!!
遠藤先生、すごいな?!!

まさか、山口でお会いできるとは!!

さて、余韻にひたっている場合ではありません・・・・・笑。
続きましては・・・・・・。
親がしっかりせねば・・・・。

 

続く・・

終わって♪

エントリーナンバー七番、演奏後はすっかりお気楽モード。

私があれこれしてる間に本読み。

間違って弟の本を持ってきたらしく。
二年生用の本、
しかも一度読んだ本なのに、

一時間もくもくと読んでる、笑。
子供って。

 

 

 

わからない。
 

??????????????????????

八橋検校の「六段の調」を弾きました。
4分間という制限時間があるため、カットバージョンです。

コンクールの経験が全くない私。
控え室の雰囲気や、会場の様子、ほかのお子様の様子、
保護者の皆様、師匠の皆様、サポーターの皆様、多くの方たちが
コンクールに駆けつけていらっしゃいました!!

お?!!これが、コンクールなのね・・・・ドキドキ。

今回は小学校3年生以上がエントリーしていたようです。

tatekan.jpg

上は中学三年生。
常連の子供さんたちは、皆、慣れた様子で、楽器の準備等をすすめています。
そして、それぞれに、最後の練習。

ビデオ、録音は自由とのことで、今回は隠し撮りではなく、正々堂々と撮ったのですが、
やはり、だめですね・・・運動会に続き、ドキドキで手元がぶれまくり・・・・。

帰宅後見てみると、途中、何度も子供が画面から消えておりました・・・・・笑。

で、なんとか演奏終了後、そういえば・・・・と外に出て写真。
あぶないあぶない。忘れるところでした。

子供たちの演奏終了後、今回の審査員のお一人
佐藤義久先生の特別演奏。
先生の自作曲、優しい音色で、耳になじみやすい曲で
会場全体が癒されます!!
そして、表彰式。

優良賞という賞をいただきました
ステージにあがった息子は、すごく照れくさそうでした。
あわてて、またビデオを構える私。

そして、そして、
沢井箏曲院の先輩が、徳島から、お嬢さんとお弟子さんたちと
参加なさってました!!!
会場でお会いしてびっくり!!!
お嬢様も同じ賞を!!
そして、お弟子さんも中学生の部で賞をおとりになっていて!!

まさか、山口でお会いできるとは!!

さて、余韻にひたっている場合ではありません・・・・・笑。
続きましては・・・・・・。
親がしっかりせねば・・・・。

続く・・・。