レッスン日誌。

毎日のようにレッスンしていますが、
レッスン日誌・・というものは、ブログにはたまにしか書いていないな〜〜〜。

自分のファイルには、毎度のレッスン、
どの方が、何の曲をやり、どんなこと課題としたか・・・
等メモメモしています。

これは、自分にとって、おそらく教室の中で一番大事な歴史であります。

どんどん溜まっていき、
ファイルに挟まりきれなくなった分は、
もっと厚いファイルにストックして、
自宅に保管しています。

辞めたかたの分も全てとってありますので、
数年ぶりに復活・・・・
と言う方の過去の様子もちゃんとわかります?

たまに、新しい曲に入る時、
これまで、その方がどんな曲をレッスンしたかな・・・
と前の方のページを見ると、
思いの外、いろんな曲を弾いてきたことに驚いたり。

あ〜〜〜最初は、押し手の形が悪かったんだな・・・・とか、
この曲の時、初めて、勉強会に出たんだな〜〜〜とか・・・・

蘇る蘇る!!

でも・・・・たった5年位で、こんなに難しい曲を弾けるようになってるんだ〜〜!!
という驚きも多く、
その間私はどれほど成長したかな・・・・笑・・・・なんて比べたり。

さて、今日は、夜は自分のお稽古があるので、
18時まで・・・・でレッスンは終了しましたが、
いろいろな貴重なお稽古でした。

「少年時代」を弾けるように(少し前に記事にしたかな)と通ってらっしゃる60代の生徒さん。
(もちろん、他の曲も時々やっていますし、ご経験者なので、過去にも他の曲も弾いています)
目的は、どなたか大切な方に、自分のその曲の演奏を聞いていただくため・・・・
でした。

「あ〜〜〜全然うまくひけないので、まだまだ先になってしまうと思います〜〜」

なんて前回話されていましたが、
いやいや、これくらい弾けていれば、大丈夫ですよ〜〜なんて話をしたり。

上手に弾けるようになってから・・・とか考えすぎてしまうと、
案外、そう自分で思える日はなかなかやってこないということ。

目的があるから、それにむけて、取り組む・・・・

できるようになったらやる・・・

ではなくて、やるためにできるようになる・・・・

なんだろうな・・・・と最近、自分自身の演奏を省みて思います。
なので、今年はいろいろ挑戦しようとも思っているところなのですが?

そうしたら、本日のレッスンで、

「先生、少年時代は今日で卒業します〜!!」と元気にいらした!!

あれ・・・・もしかしたら、あきらめてしまったのかな?とふと不安に。

いやいや、全然そうではありませんでした。

「先週、アイリッシュハープの演奏家の方(ご友人)がいらしてくださったので、
一緒に合奏して、録音したんです!!これ聞いてください〜!!」と

録音を聞かせてくださった。

もちろん、途中、ちょっとたどたどしいところもありましたが、
実に気持ちのこもった優しく素敵な演奏ではありませんか!!

「実は、さとうきび畑もついでに録音したんです〜〜〜!!」と。

アイリッシュハープの美しい音色に、Aさんの優しいメロデイ〜。

癒されました、?。

ということで、今日からは別の曲に入ったわけです。

大切な方には、この録音を聞かせてあげることに決めたそうです。

有言実行・・・・なさった様子を目の当たりにして、

他の方からしたら、そんなに、大きなことではないかもしれないですが、
彼女にとり、どれほどの勇気がいったことかと。
そして、こんなに熱い気持ちだったのか・・・・と。

35年以上、お嬢様の介護をなさりつつ、自分のことは全て後回しだったAさん。
箏への向き合い方・・・・こんな道のりもあるのだ。

そんな場面をご一緒できることの幸せ。
箏を指導していて本当によかったな・・・・と思える瞬間です。

つづく。

お稽古中のあれやこれや。

レッスン、大学生の子泣かせてしまった。

 

話の流れで、なぜか私の過去もわりと洗いざらいお話し(失敗談、挫折談)。

 

最後には笑顔でおばかトーク。

たまにこうなる。

 

よく続けてくれてる。

 

 

小学校高学年位以上の子たちのお稽古、
時々本音で語る。

なんでこんなに本気になるんだ自分、と思う。

でも、本音で伝えたいと思わせてくれる子達は、
ある程度長く続いている方達であり、
もちろん、伸びてもらいたいと思う子達であり、
持っている力に、可能性がもっともっとある・・・・子達である。

(逆に、そうじゃない子・・・・というのはいないのですが・・・
誰でも可能性はあります。これは本当に)

他の子で、かれこれ10年近くならっている子、(子といってももうすっかり大きくなりましたが)
小学校6年生の頃、
わりと、厳しく、いろいろお話したことがありました。
(何か・・・・というのは、あまり箏の演奏とはあまり関係ないこと。
箏が上手い下手、で何かを語る・・・・ということはありません。)
涙ぐんでいました。

大人というのは、自分が習いたくて習っているし、
大事な時間、費用をかけて通っているので、
レッスンに対する思い・・・というのは、個人差はあるにせよ、
実は並々ならるものがあるわけです。
また、自分の感情というのは、押し隠すこともできる。

でも、子供というのは、もちろん習いたくて習っているだろうけど、
時に、親に言われるから・・・・とか、
演奏会にでるから、仕方なく・・・・とか、

そう思っても当然。
私だって、そうだったし。

お月謝払ってもらってる・・・・とか、
小学生の頃、気にするわけもないですし・・・・。

そして、これはもちろん、子供の良い部分でもあるのだけど、
機嫌が悪い時は、あまりにも、もろに表情にでてしまったり、
態度に出てしまうことも多々。

 

 

レッスンするようになり、
あ〜〜〜こんなにも子供というのは、
自分をあわらに出すものなんだ・・・
と最初のうちは、本当に驚きました。

うちにも子供は多いですが、
私の場合、子供をレッスンに連れて行くときは、
幼稚園時だろうと、小学校1年生だろうと、
事前にかなり言い聞かせる、
あるいは、ちょっとでもおかしな態度を先生の前でとったたら、
終了後、自宅でものすごく叱る。

というようなかんじでやっていたので、
先生の前で、すごく子供らしい振る舞いをする・・・
ということがほぼなかったのです。

今思うと、それもあまりよくなかったのかもしれないですが?

 

さて、子供の生徒さんたちも10歳すぎくらいでしょうか、
大人の言うことがちゃんとわかる年頃になった時期、
相手の気持ちもちゃんと気づかないとけない年齢になった時期、
目に余るときは、時間をかなりかけて
いろいろお話することがあります。

10年位教室を続けてきて、
これまで、そんな場面は5、6回位でしょうか。

また、時間半分で「今日のレッスンはもうやめましょう」と
レッスンを打ち切ったことも、何度かあります。

大人の方でも、
2回くらいは近いようなことがありました。

(不思議と、その方達とは、信頼関係が確実に強まっているのです。)

私が、こういうとき、ものすごく感心するのは、
どの子も、どの方も、
ものすごく、素直に聞いてくれる・・・・ということなのです。

もし、私が同じ事言われたら・・・・・

ぜったい・・・・むかつく!!!

2度とこんな教室行くもんか!!

と思うかもしれない・・・・・。

でも、そういった場面をご一緒した方達は、
誰1人やめていない。

時に本音で接することというのも、
時には大事なのかもしれない。

それぞれのエピソードを思い出すたびに感じます。

チャーハンとアップルパイ?

午前のレッスン終わり自宅に戻ると大学生と浪人生。
(ややむさくるしい、笑)

次男の作ったチャーハンを兄弟で食べながらドラマ見てた。

で、先ほど生徒さんから差し入れていただいたばかりのアップルパイでティータイム。
どんだけ平和なんだ。


あ・・・三女が帰ってきた!!いっきにうるさくなるぞ〜笑。
なんだか手に、カスのような練り消しを持ってる・・・。

アップルパイ、す、すごく美味しい!!
ジャーマンアップルパイ・・というタイプのもの。

りんごの甘さが、超好み!!

私は、甘さ控えめで、少し酸っぱい・・・・
というのは、ちょっと苦手・・・・笑。

もちろん、甘すぎるのもきついですが、

これ、絶妙なんです!!
(私にとっては)
一口かじって、きゃ〜〜〜〜!!これは、超好み〜〜❣️

キノクニヤのものとのこと!!

熱いものは熱く、冷たいものは冷たく、
甘いものは甘く、辛いものは辛く、

という好みは・・・性格の激しさにもつながってるなあ・・・・笑。

と思う自分?

 

ご経験者❣️

昨日は、すごい70代の方が体験レッスンにいらした。
このところ、70代の生徒さんも増えています。

 

学生時代5年のご経験。
子育て落ち着いた40代から20年以上のご経験。
この10年はブランクという女性。

聞くと、どちらかの会の大師範までお免状をおとりになっている。
お免状があるからといって、本当にしっかり弾けるかどうか、
というのは微妙な場合もあるのですが、
複数の曲を一緒に弾いてみて本当にびっくり。

超正確!上手!というか、
しっかり弾けるというか。
押し手の正確さ。音の深さ。
強さ。曲の染み込み方。

同じ20年でも相当弾き込んでらしたのが、
最初の1小節でわかる。
地歌三味線も17弦もやっていたそう。

当時は、お免状にしても三弦にしても、
箏のお稽古の延長で当然やることになっていた。
そういう時代でもあるかと思いますが、
The 箏のいわゆる王道のようなお稽古をなさってきた方達とのレッスンは、
実はとっても楽く、張り合いがある。

そして実は、とっても楽な部分もあります。
何もお伝えしなくても、いろいろなことを自然とご存知、
それはなんというか・・・・
習い事としての、あるべきことがら、のようなことでしょうか。
ちょっとしたマナーだったり、
心構えだったり。

自分自身は母や父から口酸っぱく教えられ、
そして、師のところへ通いつつ、先輩方の様子を見ながら身につけていったこと。
先生ご自身は案外、遠慮なさって言わないことも多いので、
周りの方達の様子・・・・というのは本当にためになります。

数十年前(50年前?)、
箏人口が今より随分と多く、
この世界ではちょっとブームであった時代に箏を始めた方達。(母もその1人)

子育て、お仕事を終え、自分の時間を持てるようになり、再開!
ということなのでしょうか、
ご経験のある70代の方達からのお問い合わせも増えているのは、
そいういうことなのかもしれません。

私は体験レッスンの時、なるべく詳しい説明をするようにしているのですが、
例えば、発表会の参加費、勉強会の参加費等もお伝えすることもあります。

(もちろん全て自由参加)

「え〜そんなに安いんですか〜!一桁、以前と違います・・・」
「え〜〜〜お月謝は後払いなんですか〜〜〜」
「え〜〜〜毎回好きな曜日、時間が選べるんですか〜〜!」

当時と随分違う様子に驚かれます、笑?

今月は10名の体験レッスンの予約を受け付けました。
ほんとうは体験レッスン、新規受付は休止中なのですが・・・
皆様の熱意が嬉しくて・・・・?

定村史朗・田中信正デュオ

柏Nardis

定村史朗(vn)、田中信正(pf)デュオ。
初めて聞くお二人での演奏。
初めて聞く田中さんの演奏。

(ずっと、ずっと、田中信正さんの演奏を聞きたいと思っていた!!
やっと、やっと念願かなった!!)

生き生きと音が飛び交う。
曲ごとにパッと景色がかわるのだけど、
お二人の中に通じ合っているものはブレない・・・。素晴らしかった!

定村さんはNYに滞在中から(7年前に日本に帰国。その前、28年間NYで活動していたのです)
田中さんとは演奏を続けているそうで、
15年来くらいかもしれない・・・と。
日本人のジャズピアニストでは一番長く一緒に演奏しているかもしれない!

とお話されていました。

田中さん、どんな方なんだろう。どんな音をだすのだろう。
どんな音楽をなさるんだろう・・・・

も興味津々でした。

なにせ、SNSでも、いろいろな記事でいつも大絶賛されている方。

想像、イメージとは全然違った!!

躍動感に満ち、オリジナリティーに富み(リズムの入れから、タッチのかんじ、
アドリブの音の並び・・・全てがとにかく、オリジナリティーに溢れている!)

 

これは、田中さんでしか出せない音、
田中さんでしか表現できない音楽・・・
それでいて共演者にしっかりと融合する。

本当にあこがれです!!

相手に合わせるというのとも違って
自分をしっかり持ちつつ、
でも確実に相手と世界を作っている。

FBで拝見しているときは、
ちょっと怖そうなかんじがするなあ・・・・(失礼すぎる・・・・?)
話しにくそうかも・・・・

なんて、勝手に思い込んでいた自分が大馬鹿でした!

いろいろお話をさせていただきました。
すごく物腰やわらかく、
すごく謙虚な雰囲気で、
(超超すごい方なのに・・・・やっぱりそういう人ほど謙虚さが滲みでるのだわ・・・・。
私はなんだか、いかにも、自分は大物です・・・という人が本当に苦手。)

小林さんは何流なんですか?
といきなり深い話に!!
「生田流なんです!」
「僕、山田流の方と時々演奏するんですよ〜〜!!」

「え〜〜〜〜!!!そうなんですか〜〜〜!!」

と一気に話題は箏へ‼️

びっくりでした。

なんと、箏にはまった時期があり箏一式を買い、
体験レッスンを受けたこともおありとのこと!

実は田中さんはフランス在住の山田流箏奏者、
日原史絵さんとも活動をなさってらっしゃるのでした。

これも説明するとちょっと長くなりますがせっかくなので!

昨年のGRECOライブで
「ずっと・・・」という素敵な曲を演奏いたしました。
私がyoutubeで一目惚れ。
惚れ込んだ曲。

サックスの井上淑彦さんの曲。
おそらくいろんなJazz関連の演奏を見ているうちに
たまたま辿りついたんだったと思いますが、

なんなのこの美しい曲〜!
素朴なんだけど、ものすごくロマンチック、そして、熱いんです・・・・?。
こういう曲本当に大好きなんです。
そして、なんて、すばらしいサックスの音・・・・と大感動。
こんな曲が弾けたらな〜〜なんて、なんとな〜〜〜く、思ったのでした。

早速、井上さんのHPを拝見したところ、
数年前にお亡くなりになられていました。

そして、そのHPに載っている写真は、
なんと石井彰さんが撮影したものと知り、
そして、井上さんと石井さんが一緒に活動なさっていたことも知り・・・
その時、はじめて、井上さんと石井さんに接点があることを知ったのです。

その時の驚きといったら・・・。

井上さんのCDも早速購入したり。

その後、なんども井上んさんのいろいろな映像を見ていました。
あ〜〜〜いつか弾いてみたいな・・・・。

そして、昨年秋のライブの前に
「ずっと・・・・」
トライしてみたいんですが・・・・

と思い切って石井さんにお話したところ、
「ぜひやりましょう!!」と・・・・?
すぐに楽譜を送ってくださったのでした。

ということで、その時のライブではMCで、
石井さんが井上さんとの思い出も
お話くださるという感激の場面もありました。

 

 

そして、話がもどります!
井上さんの活動ユニットのページに
箏曲家のお名前があったので、すごく目に留まったのでした。
フランスで活動されている箏演奏家の方と井上さんが演奏なさっていたなんて〜!!

その時は、その箏曲家のお名前にばかり注目してしまっていたのですが、
そのユニットに、なんと、今回の田中信正さんも入ってらしたのでした!!

自宅にもどりHPを改めて確認!!
あ〜〜〜田中さん〜〜〜!!

なんというか、点と点がつながったというか・・・・
感激というか感動というか・・・

 

 

(私の知識が足りなかっただけ・・・といえば・・・それまですが・・・・?)

「ずっと・・・・定村さんと石井さんと演奏したんですよ〜〜!

「え〜〜〜それは、すごい嬉しい〜〜〜?」と田中さん。

沢井一恵の「みだれ」が好きなんだ、という話もでたり。
思いがけない話題にびっくりの連続でした。

お二人の演奏曲は、
一筋縄ではいかないものに溢れていました!!

私のようなジャズ初心者には知らない曲もたくさん。

でも、一瞬で、引き込まれる演奏の連続!
史朗さんのオリジナルもすごかったな〜〜〜。

初めて弾かれたというSilenceという曲も、とことん美しいバラード。
ピアノがシンプルにコードを響かせる場面。
もう・・・・もう・・・・・鳥肌です。

マスターともまた、お会いできて嬉しかった!

珍しく、マルガリータをいただきました。

うん、やっぱり、マルガリータ大好き!!

(マルガリータはメキシコのカクテルですが・・・・
中学生の頃、ヒューストンにいた頃、お酒・・・というと、マルガリータ!
どこ行っても、まあ、メキシコに近いので、メキシコ料理もしょっちゅう食べるんです。
ピザよりタコスばっかり食べてました。
ホームパーティでも、ビーチパーティでも、
家でも、父母がはまり、毎日のように飲んでいました、笑。
私は・・・・飲んでませんが・・・・・舐めてました、笑。)

以来、お酒が飲める年齢になってから
時々飲みますが、今回は随分久々だった。

いや〜〜〜ここのマルガリータはかなりアルコール度高くて、
超本格的!
絶品〜〜〜?。

定村さんはラテン音楽を特に得意とされるので、特にこういうお酒は合う。

ライブ終了後、先日Nardisで初めてお会いした
作曲家・ジャズピアノの中村優介さんとちょっと合流‼️
(素敵なCDこれから聞きます?)。
和洋をとりいれた曲作りをスタンスにされているとのこと。
いつか、箏の音も入れてみたい・・・・とのこと。

中村さん、定村さんと3人で思いがけないおしゃべり!

帰りの電車、史朗さんとさらにず〜〜〜〜とおしゃべり?
貴重すぎる、おもしろすぎる、ためになりすぎるお話の連続でした。

アドリブをする際の貴重なアドバイスもたくさんいただきました!

Nardisでは9月25日、定村さん、石井さんと演奏決定いたしました!

よろしければ、ぜひチェックしておいてください!!

誕生日?

先月誕生日を迎えたのですが、笑(もう迎えたくないけど・・・仕方ない・・・・笑)

先日、とある生徒さんが、
プレゼントを持ってきてくださいました〜〜?。

私、誕生日はどこにも書いてないので
え〜〜〜〜どうして、わかったんですか〜〜〜!!

と聞いたら、

このカレンダーに書いてありました〜〜!!と!!

教室のテーブルの上の卓上カレンダー。
先月の私の誕生日の日に、
確かに書いてあった!!

「母のたんじょうび」

と、よれよれの字で・・・・笑。

おそらく、次女や三女の仕業。

(私ではありません、笑)

娘たちは家族の誕生日にむけて、
カードを用意したり、プレゼントを用意したりすることに命をかけるタイプ。

(あ、用意しているものは、大したものではありませんが、笑)

一ヶ月くらい前から、

「ねえ、ねえ、おかあさんの誕生日、楽しみだね〜〜〜!!
ねえ、ねえ、どんなものがほしい??

すっごい楽しみにしていてね〜〜!!」

という話であふれ出します。

う〜〜〜〜、
なんだか、一ヶ月前に年取る気分で、微妙ですが・・・・笑。

てことで、つい書いてしまったんでしょう。

可愛い木製のケースに入っていたのは、
ナッツがぎっしりのスゥイーツ!!

超絶品でございました?

はい・・・まんまと、夫氏に半分以上たべられてしまいましたが。

ものすごく好みの味で、(私も夫氏も)
本当はこれを6等分くらいにカットして、
少しづつ食べるのだろう・・・と思うのですが、
2人で、大胆に割って、むしゃむしゃ!!

(私は良いとして、なんで夫氏が・・・・笑)

そんなわけで、一つ年を重ねましたが、
誕生日直前には、思い出に残るライブもあり、
直後には、三弦の独奏に挑戦したりと、

とっても印象深い誕生日となりました。

あじさい?

たまにはレッスンした曲でも^_^
本日は初心者やちびっ子も多かった。

かざしの菊
日本のわらべ唄、
岩間とじし、
雨、
難波獅子、
陽炎、
花筏、
三段の調べ、
五十鈴川 

はい、ビール〜〜〜!!
あ、まだ早いか!

そして、生徒さんから、この季節にぴったりの、
かわいい紫陽花にみたてた金平糖をいただきました?

六義園のお土産✨

ピンク色とか、いろいろあったのですが、
これが一番素敵だと思って〜〜!!と選んでくださったそうです?

ほんと、素敵です!!

ありがとうございました!