浴衣会・子どもの部

10時〜12時、ゆかた会の子どもの部でした!!

夏休み最後の週末。

すでにご予定のあったお子様が多かったので、
参加人数は少しだったため、大人の部と一緒にしたほうがいいかな・・・・と
ちょっと迷ったりもしたのですが、
このさい、広々と、遊びの感覚で、開催しちゃおう〜〜!!

と決まりました。

うちの娘達も参加することになり、みなさんとご一緒できることになって、それもすごく楽しみでした。

今回の目的は、演奏というよりも、
子供も保護者の方たちも、ちょっとでも交流を通じて、
顔なじみになれたらなあということ(^^)

普段はレッスンの曜日も時間帯も違うので、子供同士顔を合わせることは
めったにありませんので(*´∀`)

そして、そのうち、一緒に合奏したりできる展開にもなれたらなあと♡

皆、可愛い浴衣姿で、みてるだけで、ほっこり、大変癒されました。

なんといっても、皆、お友達の演奏を聞いているときの態度が立派で・・・!!
ちょこんと正座をして、じ〜〜〜っと聞いてるんです。

普段とはまた、ちょっと違う様子も見れて、
私としても、非常〜〜に良い勉強となりましたし、
子供って、大人がそんなに心配しなくても、自然に、雰囲気に合わせて
どう振舞ったらいいのか・・・というのが、わかり、そして、実践できてしまうんだな〜〜と
本当に感心しました。

今回のメンバーの年齢は3歳から小学校6年生でした!!

3歳1名
5歳1名
1年生3名
2年生1名
5年生1名
6年生1名

おまけに大学生1名(長男・笑)

演奏は1時間の中で、ゆったりと終了しまして、
その後は、ランチタイム、そして、遊びタイム!!

保護者は保護者同士で、子供のようすを見ながら、ランチにおしゃべりに♡

何であそんだらいいかな〜〜〜と思っていまして、
折り紙とかトランプを用意はしていたものの、果たして、遊ぶかな〜〜〜なんて、
ちょっと心配もしていたのですが、
思いの外、「折り紙」に熱中していた子供たち。

可愛い作品をいろいろつくっていました(^^)

そして、ちょっとシュールな、かなりドキドキの「人体模型」のおもちゃがあるんですが、
そちらのおもちゃでも、盛り上がっていました、笑。

(こわい〜〜〜〜〜とみないようにしていたお子様もいましたが、笑)

全体写真では・・・・なぜか、そのおもちゃがしっかり映っている・・・・・
シュールすぎる・・・・笑。

さて、演奏でも、他のお子様のようすを見たり聞いたりすることで
それぞれに、いろいろと感じるところもあったようで、
良い意味で、刺激を受ける機会にもなったかなあと思います。

ひとり一曲づつ、皆の前で演奏するという経験が、
あとあとで、いろんなことに役立つんじゃないかなあとも思っています。

今後も子どもの部(中学生以下くらいまでかな(^^))を開催していこう!!と
思いました。

若干・・・・午前中だけで、完成〜〜〜〜の感じもありますが・・・・笑・・・・

午後は、いよいよ、大人の部でございます〜〜〜〜。

いよいよ明日は!!

いよいよ明日は教室の浴衣会です。

夏に何か皆でご一緒する催しを設けたいと思っていたのですが、
春はなんとなく、落ち着かなくて、どうしようか迷っているうちに・・・・
そうこうしているうちに、7月に入ってしまいまして・・・・

いつもは、2,3ヶ月前には少なくてもみなさんにご案内をお送りしていたのですが、
結局、一ヶ月とちょっと前・・・・というかなり直前でのご案内となってしまった浴衣会。

20名以上参加できることになったら開催を決定しようと思ったのですが、
30名以上の方がご参加できることになりまして、とっても嬉しい〜!!

そして、今回は教室としては、はじめて、子どもの部・・・・も開催できることになりました!!

これまで、大人のおまけのように、ちょこっと混じる・・・・という感じだった子供たちなのですが、
子供たちだけでの演奏や、お食事、交流も今回はできそうで、そちらもすご〜く楽しみです!!

また、「浴衣会」と銘打ってみたのも、実は今回が初めて。

これまで、夏の合奏勉強会では、浴衣をお召になるかたも、2割位はいらしたのですが、
今回は、もっと多くの方が浴衣に挑戦なさるようです!!

もちろん、服装は自由なので、お洋服でも大大大歓迎!!

さて、浴衣会というと、自分は子供の頃、日舞を習っていたのですが、
そちらでは、毎年、夏には必ず浴衣会がありました。

箏の方では、あまり浴衣会の記憶はないな〜〜〜。

お社中に皆様が全員、同じ浴衣を着るんです!!
そこのお社中の家紋(?)のような、柄が入った藍色の浴衣でした。

それに赤い帯をつけていたような記憶があります。

子供も大人も、藍色の浴衣。

帯はそれぞれ工夫をしていたなあと。

さて、今日は、少しでもスペースやお着替え用の影の部屋のスペースを広くすべく、
三男と一緒に会場づくりをしたり、
楽器の印消しや、確認をしたり、
夫氏と飲み物を調達に行ったり、
プログラムをつくったり(結局前日〜〜〜〜(^_^;)
娘たちの着る浴衣を準備したり、着せてみたり、
(丈がずいぶん短くなっていたので、あわてて、長さをおろしました)
夫氏の浴衣の帯の結び方を研究したり。(もう、自分でやってほしいわ)

そういえば・・・・自分は何を着よう・・・・・笑。

いくつか、あててみて、娘たちに決めてもらいました、笑。

結局渋めになりました。

さて、それはそうと9月のライブにむけての練習というか、準備というか、
もかなりまずい状況〜〜〜。

そちらもがんばらねばでございます。

男子同士。

教室のゆかた会(納涼会)も数日後に近づいてきました(^^)

このところ、雨だったり、曇だったり、気温が低めだったり・・・・

納涼会という気分ともなんだか違ってきちゃうな〜〜〜〜なんて思っていましたが、
昨日くらから、また夏が戻ってきたような・・・・暑さを感じるようになってきて・・・・

もう少しは夏を楽しめるかな〜〜なんて思っています。

今回は急な企画だったということもあって、
ほんとにラフに気軽にという趣旨の催しです。
場所もいつもの教室です(^^)

午前中は小学生以下のメンバーが集まって、子どもの部。
午後は大人の部。

で・・・・

Aくんのレッスンがはじまる直前、ちょうど長男がいたので、
ゆかた会の日の都合を聞くと、午前中は空いているということなので、
Aくんとの合奏を長男に担当してもらうことになりまして・・・・
急遽、長男もレッスンへ同行。
(といっても、1階から5階へ行くだけですが、笑)

そして、数回、下合わせをしてみましたよ(^^)

もともと箏と尺八の合奏曲ですが、尺八パートを長男が担当。

Aくん、普段のレッスンでの合奏のときよりも、なんだか、楽しそうだぞ〜〜〜笑。
そして、ちょっと気合の入れ方も違う感じもして・・・笑。

男同士(それも若い・・・・というか、小さいというか・・・・(*´∀`))での合奏はなにか通じるものがあるのかな〜〜〜

なんて、微笑ましくみておりました。

ところで、尺八との合奏曲なので、
そういえば、夫氏に伴奏を担当してもらう・・・・という方法もない訳ではないのですが・・・・

心配要素が満載すぎるので・・・
やっぱりMCと撮影に専念してもらうことにします、笑。

また、教室のみなさんと、わいわいすごせると思うとすごく楽しみです!!

一恵先生&キッシー先生

一恵先生とキッシーさん!!

約20年ぶりの再会!!!

一恵先生もすご〜〜〜く嬉しそうで、
キッシーさんは、ものすごく感極まってらっしゃるかんじでした。

一緒に古典曲をみていただきました。

一恵せんせい

「キッシー、やっぱり、うんまいね〜〜〜〜!!」
と久々に聞く、キッシーの演奏に納得されていました!

学生三曲での活動を経て、
私たちはNHK邦楽育成会・・・・というところでも勉強したのですが、
私はその第44期生。

キッシーさんは45?46?・・・・・
記憶は定かではないのですが、私よりも大学の学年、2年か3年(?これも定かではない、笑)下でしたので、
それくらいかと思います。
岸本先生と同期の安田有希ちゃん(やはり沢井の内弟子をしていた、ヤスちゃん。当時、螺鈿隊にも入っていました!)
は、何かと一緒に演奏することも多く、
当時、キッシーは、一恵先生のスタジオに時々、顔を出していました。

沢井の人たちに、「きっしー、きっしー」と呼ばれ、仲良くしていたのでした。
その時の写真もきっとどこかにあるな〜〜〜。

こんど探してみます!

その後、皆、それぞれの活動となり、ずっと会わない時期が続いたのですが、
この数年また、一緒になることが増えてきて・・・(キッシー先生にお声かけていただいて・・・(*´∀`))

今回、一恵先生とも再会を果たしたきっしー!!

また、沢井にちょくちょく出入りしてくれるかな〜〜〜〜(^^)

また、先生とはいろいろとご相談にのっていただいたりもして・・・

秋以降の演奏に向けての、アドバイスもいろいろといただきました!

本当にありがたいお稽古でした(*´∀`*)。

裏・子供コンサート♬

そういえば・・・・・

子供コンサートでは、舞台裏のお手伝いや、受付、誘導、楽器セッティング等、
なるべく子供たちが手伝うようになっていまして、それぞれに係分担があります。

これは、とっても良いシステム!!

演奏するだけではなくて、
演奏するために必要なことを、小さなうちから、覚えて、動けるようにする・・・
ということは、とっても良い勉強、そして経験です!!

毎年、そういったことに関わると、子供コンサートを卒業する位になると、
かなりのことを身につけることもできます。

ということで・・・・

高校を卒業した子たちは、時々OB,OGとして、お手伝いに加わってくれたりするのですが、

長男もOB一年生として、朝から会場で動いていました。

昨年までのなんとなく受身のかんじに比べると
ちょっとは先輩としての役目を果たそうと、
周りの様子を気にしたりと、ぼ〜〜〜〜っとしている時間がちょっとは減ったようにも見えました、笑。

そして、夜には今野レオ君のライブがあったので、
そちらのお手伝いへ・・・・・ということで、あずさちゃんと一緒に子供コンサートの会場を後にしていました。

レオ君ライブでは調弦のお手伝いを担当したということで・・・
私としては、かな〜〜〜り冷や冷や!!

だって、演奏は調弦の影響がすごく大きい。

レオ君が気持よく演奏できるように調弦できたかな〜〜〜〜。

それも、ものすごく貴重な経験で、本当に長男にとっても充実したありがたい一日でした。

さて、レオ君のライブは満員御礼!!SOLD OUT!!

だったそうで、会場びっしりのお客様の中、すばらしいライブが繰り広げられたそうです。

教室の生徒さんたちも何名か行かれていたようです(^^)

なんと、子供コンサートとレオ君ライブをはしごなさった生徒さんも!!

ありがたや・・・涙。

美味しい差し入れもいただきました(*´∀`*)

かわいくて、おしゃれで、アメリカンなデザイン!!

Nさんおすすめの、新しいスウィーツはバターたっぷり、
マドレーヌでもフィナンシェでもなくて、
どこか懐かしいような・・・でも・・・・初めて!!というスウィーツでした(^^)

裏・・・・・というえば、

今回、光栄にも、比河流先生に花束贈呈させていただくお役目をいただいた三女!!

恥ずかしがって、もじもじするかな〜〜〜と思いきや、

「おかあさんは、こなくていいよ〜〜〜〜」

と言ったかと思えば

「やっぱり一緒に来て〜〜〜〜〜」

となったり・・・・

渡す練習をしたいといって、会場の後ろのほうで、私に、比河流先生の役をして〜〜〜と
指示出ししたり・・・・・

5歳児って・・・・・

よくわかりません、笑。

なんとな〜〜〜く、わたわたとお渡ししてしまった感じではありましたが、
それもまた、アットホームなかんじでございました(*´∀`*)

長女は、途中、数曲分のアナウンスを担当。
わりに大きな声で話していました。(が・・・・・けっこう、間違えていましたが・・・・笑)

次女はドアの前に座って、お客様の出入りを見守る役目・・・・(とてもちゃんとできていたとは思えません・・・笑)

男子たちは舞台関係。

さて・・・・教室の催しでも、いろいろ手伝えるようになって欲しいものですな〜〜〜〜笑。

施設演奏♬

本日、高齢者介護施設での演奏(^^)
ありがたくも4月に演奏させていただいた同じ場所。

珍しく三男も一曲参加。

子供コンサート終わって思うところあったのか、
「急に演奏してみる」と言い出し。

急遽、譜読みをしました。
尺八がメロディーを演奏するので、ユニゾンで沿って演奏するパート。
途中ソロの所は、弾かなくてもいいよ〜〜と伝えたのですが、
やるなら全部やりたいと思ったようで・・・
結局なんとかすべて弾きました。

演奏終了後、三男に感想を聞いたら、
「他の曲も弾いてみたかった」

と言うので、連れていってよかったな〜と思いました。

施設での演奏に三男を連れて言ったのは初めてでした。

今回は、質問タイムやクイズコーナーを設けて、前回よりも入居者の皆様との交流が
深くなった感じがいたします。
前回よりも笑顔が沢山みられたのが、なにより嬉しかった〜〜〜(^^)

そしてそして

終了後、マダム達のサイン攻めに合う長男。

夫氏には誰も来ない、笑!(やっっぱり若いほうがいいのだろうか?笑)

マダムの皆様、なんとも可愛らしい〜♡

もともと字がとっても汚い長男。
長男流フォントで書いていましたが・・・・
皆様よめるのでしょうか・・・・

やや心配であります。

島唄、少年時代、夏の思い出、等の夏らしい曲や、箏曲。

とても音がよく響くお部屋なので、
尺八が上手になったように感じて嬉しそうな夫氏でした、笑。

でもやっぱり少年時代のときは、なんだか音がしょぼいんだよな〜笑。

そして、また反省会、笑。

私たちにとっても夏の素敵な思い出の一日となりました♡

浴衣に挑戦した長男、笑。

「思ったより演奏しずらくなかったわ〜〜〜〜」とのことで、
そういった勉強にもなってきたようです。

まだまだ全然様になっていませんが〜〜〜〜笑。

子供コンサート

沢井箏曲院子供コンサート、今年もドキドキで和やかで清々しい一日が終了(^^)

これまで中心となっていた長男がOBになり、
なんだか実に不安定な5人の弟・妹たちでの参加でした、笑。

教室のO君も今回で2度目の参加を果たしました!!

それぞれのペースで課題というか試練というか乗り越えるべく、
なんだかんだと、楽しみに参加できてよかった(^^)。

これが終わると次にむけてモチベーションが上がるというのが毎年のこと。

(でも、我が家の場合、それが1,2ヶ月しか続かないのが問題、笑)

モチベーションが上がるのは毎年おそらく三男(中2)、笑。

日頃、あまり箏に力が入っていないこともあり、
余計にその反動を感じる私なのかもしれないですが。

難しい年頃になり、サッカーだ勉強だと忙しさにかまけて、
確実に練習に身が入っていない彼。

ということもあるし・・・・
楽器の練習とはどういうことか・・・・ということ、まだまだわかっていないし、
どこまでも甘くみている・・・・笑。

本番では爪も外れ、演奏を数回中断。

予想通りの展開でしたが本人は悔しかった模様。

次は頑張るような気配を感じれたのが大きな収穫。

次男も、ほんと練習不足なのですが、
なんとなく小さな時から続けてきたということや、
年に一度は独奏を経験してきたこと、
コンクールや資格試験もちょっとではありますが経験してきたこともあって、
地道についてきた力と、(かなりじっくり、ゆっくりと、笑)
力づくの演奏で・・・・
なんとか一曲ひききった・・・・という感想でしょうか、笑。

長男や、今まで子供コンサートのあこがれの先輩として
君臨してくれていた、レオ君やあずさちゃんが卒業してしまったので、
次男が今回の参加者の中では最年長・・・・でした。

会全体をビシッと引き締める責任ある演奏ができるかな〜〜〜〜
できるはずはないけど、せめて真摯に演奏できるかな〜〜〜〜

いろいろ心配は尽きませんでしたが・・・・

とにかく、弾ききった・・・・ということだけで、ちょっとホッとしました。

大好きな比河流先生の「斜影」というすご〜〜くかっこいい曲。

本来なら、もっともっと形にできたらよかったけど・・・
今の次男そのもの・・・・だな〜〜〜〜。

もっと弾きこんで、しっかり自分のレパートリーにもなるように、
続けてこの曲、勉強してもらいたいとおもうし、本人もそのつもりのようです。

(作曲者の前で演奏するというのは・・・・かなりドキドキだと思うのですが、(私ならそうですが)
本人はよくわかってるのかわかってないのか・・・・・笑。

私は、心の中で、比河流先生〜〜〜ごめんなさい〜〜〜
途中、かってに作曲してしまっていたかも〜〜〜〜なんて、思いながら・・・・聞いていました、笑)

子供コンサートの演奏時間は7分以内だったようなのですが、
よく確認していなかっため、前日にカットを考えたという・・・・私にも責任がございます〜〜〜〜。
4分ぶん、カットしましたから。

Oくんも、急遽2分のカット〜〜。

でも、なにくわぬかんじで、対応してくれて、ほんと助かりました!!

(内心は・・・・・・たく〜〜〜〜〜せんせい、
なにやってんだよ〜〜〜〜〜と思っていたとおもいますが・・・・^^;)

さて、O君、前回に続き、今回も独奏!!
かれこれ、独奏を教室の勉強会等も含めると4回は経験しているO君。
箏をはじめてまだ丸4年!!

三つの遊び

祭りの太鼓
蒼生第二番

これらの4曲!

いずれも本格的な曲です。
ピアノの練習も大変な中、
よくやってきてくれたなあとほんとに嬉しいです。感謝です!
なんと、お父様も聴きにいらしてくださいました!!

Oくんが頑張っているから、
俺らもちゃんとやらないとな〜〜〜という気持ちも息子たちには芽生えていると思いますし!!
ありがたい存在なんです!!

この日は、Oくんと三男がコンサート途中、会場のすぐ外にあるハンバーガーショップで
ランチしていましたよ〜(^^)

さて、娘たちは、曲も短いこともあって、
目標をたてやすかったこともあったようで・・・・・

8月の何日までに暗譜して・・・

一日◯◯回、弾こう。

みたいにやっていました。

長女は「笛の音」。
短いとはいっても、暗譜は簡単ではないと思うのですが、子供というものはなんだか、気負わずに取り組むので
暗譜については数日で完了していました。

次女・三女は宮城道雄のやはり小曲。

今年もなんだか、次女には苦労しましたが・・・笑。
(声が小さいというか、だまってると、どんどん小さくなるので・・・・)

三女は昨年同様・・・・

座ってるだけで、なんだか、ほほえましいので・・まあ・・・・よしとして・・・笑。

福寿草・・・言葉の意味をおそらくまったくわからずに歌っていたことでしょう、笑。

一恵先生も聴きにいらしてくださって、
それもまた嬉しく励みになりました。

最後に写真もご一緒できました〜〜!!家宝です!!

そしてそして、調弦のお手伝いをしてくださる先生方や
舞台セッティングを担当してくださる井関先生に見守っていただきながら♡

さて、生徒さんたちが何名か聴きにいらしてくださいました!!
Nさんが撮ってくださった子供たちの演奏写真の(^^)

そして、以下、今年の演奏曲

O君:蒼生第二番(松本雅夫)&鷹(大合奏)
次男:斜影(沢井比河流)(宮城道雄)
三男:三つの練習曲(唯是震一)
長女:笛の音
次女:藤の花(宮城道雄)
三女:福寿草(宮城道雄)

来年にむけて、また頑張ろうと思います!
(わたしがじゃなくて・・・・・子供たちが・・・・・です、笑)