赤福♡

Aさんが、おばあちゃんのところに行ったお土産です〜〜〜と

赤福!!

大大大好物♡

おばあちゃんのところから、新幹線で戻ったその足でレッスンに来てくれました。

高校2年生(^^)

ゆかた会では「飛躍」に演奏参加予定です!
久々の参加なので楽しみだな〜〜。

Aちゃんは、すご〜〜〜い指がやわからかくて、反り指。
最初はなかなか反らしきれずに、しばらく苦労したのですが、
今ではすっかり良い角度が身についていて、嬉しい限りです。

基本が正しく身についてさえいれば、
この後、箏をどこで続けていくにしても、
困ることはなく、曲の演奏に集中できる!!

Oくんとおなじく高校2年生。

来年どうなるのか、
その後はどうなるのか・・・

箏を続けるのか、それとも・・・・

どんなケースもあり得ますが、
もししばらく休んで将来再開というときにも、スムーズに再スタートできる、
そんな力をつけてもらえたらいいな〜〜と、子供や中学生、高校生のレッスンでは
心がけるようにしています。

でも・・・

できたら・・・・・・・続けてほしいな〜〜〜〜笑。

ヘヘヘ。

さて、めずらしく、頂いたものと、自分の写真・・・・笑。

なんだか、疲れきっている風貌ですね〜〜〜。

明日の子供コンサートにむけて、なんだか、いろいろ準備やら、子供たちの対応やら、
いつも前日は落ち着きません〜〜〜〜。

で、急に夫氏が、朝仕事行かないといけないから、
途中からしか会場に行けない〜〜〜と言い出すものだから・・・・

すべての計画が崩れております。

子供みな連れて朝から行くのは、ちょっときついな〜〜〜。

次男は朝は部活で使い物にならないし〜〜〜

長男はさらに早く行って手伝いするらしいし〜〜〜〜

三男は・・・・一応一緒だけど・・・・・あてにならん・・・・笑。

頼みの綱は長女か??笑。

開演までの数時間、持つかな〜〜〜〜。

とか・・・・・

昼食どうしようかな〜〜〜〜・・・・とか〜〜〜。

こういうことも、あまり考えないほうがいい!!

とりあえず

赤福で・・・お茶〜〜〜♡

ところで、三女だけ・・・・・黙々と練習しています、笑。

福寿草を一日10回とか20回とか決めて勝手に練習しているのですが、

いまはまっている回数は14回!!笑。

どうして14回なのか、よくわかりません。

そして、1回弾き終わると、機械のように、すぐに2回目をひきはじめる。

おもしろい〜〜〜〜。

我が家にやっと練習好きな子がでてきたか〜〜〜??

いや・・・・今だけか??笑

Oくん。

高校2年生のOくん。

先月末にピアノの演奏会が終わったばかり!!

ですが、沢井の演奏会にも今年、参加してくれることになりまして、
蒼生第二番という難しい曲を独奏予定です!!

手も難しいし、表現も難しいし、ちょっと渋い、大人っぽい曲ですが、
もちまえの努力と程よいリラックス感でとってもがんばっています〜!!

同じようになんで、うちの子達は頑張れないんだ〜〜〜〜涙。

ま・・・・いいや・・・笑。

来年は高校3年生になるので、受験等で、参加は難しくなる可能性が高いので
今回が最後かもしれません。

でも、一昨年につづき、大きな演奏会で独奏をする、したという経験は
きっと、ものすごく貴重な経験として、いろいろなことに役立つだろうって思います。

確実に回を重ねる毎に、演奏そのものもよくなっているし、
取り組む姿勢も違ってきているように思います(^^)

O君は、大合奏の「鷹」の2箏にも出てくれることになりまして、
2曲の練習中。

うちの子達は、やれ、午前中は部活だとかなんだとか言って、合奏曲は出ないことになりまして・・・・。

さて、本番直前の練習では
楽器を会場に持っていく前にやっておくべきちょっとした作業も自分でやっていただきました!!

余計な印は全部消して、
本番の調弦をとって、仮の印をつける作業。

こういったことも、やるのと、人任せとでは全然違ってきます。

また、当日は、舞台裏のお手伝いも子供たちが担当することになっているので、
演奏以外のことを学ぶ上でも、子供コンサートは貴重な機会となっています。

夏休み中に演奏会・・・というのは、なんだか、それが終わるまでは、ほんとの夏休みが来ない感じで
大変ではあると思うのですが、乗り越えたあとには、何か大きなものが残るといいなと思います!!

さて・・・・・問題はうちの子達・・・

結局、ほとんど(というかゼロに近い)、次男・三男の練習には付き合わなかったので・・・・

どうなってるか・・・・不安でしかない〜〜〜。

せめて前日だけでも、何かやってみようか・・・・

ムリかな・・・・・笑。

三弦下合わせ

三絃の下合わせ。

久々に、楽器を持って電車移動。

箏に比べると、かなり小さいですが・・・・

やっぱりけっこう重いな〜〜〜と思いました。

三絃そのものというよりも、ケースが重い!!大きい!!

朝、雨が降っていたので、ひゃ〜〜〜どうしようかな〜〜〜と心配しましたが、
お昼にはすっかり晴れました。

かなりホッとしました。

古典曲そして、忠夫先生の曲・・・・・

三絃同士の合奏というのも、やっぱり楽しいな〜〜。

三絃の現代曲は実に久しぶりです。

それにしても・・・・

箏と三絃・・・・

まったく楽器も演奏方法も楽譜も違うのに・・・

どちらもやるというのが、一般的なこの世界。

ほんとに・・・・・不思議な文化のような気がしますが・・・・

かなりムラがありますが、
三絃も続けてこれて良かったなあとしみじみ思います。

特に尺八の方と合奏をする上では、
三絃もできると、何かと自由度がましてきます。

小学生のころは、楽しいとも嬉しいとも思わなかったけど・・・・

逆に、嫌だともつまらないとも思わなかったのが・・・・よかったのかもしれません、笑。

そして、小さいのに三絃やっていると、母のお仲間や先生から
すごいね〜〜〜と褒められることが多かったので、
それは、なんとなく、悪い気はしなかった記憶もある、笑。

でも、ほんとにひとつの楽器を子供に続けさせるというのは、
簡単なことではないな〜〜と思います。

趣味でやっていくにしても、
何かを目指すにしても、

続けていくというのは、大変なことであります。

それは大人もですけど・・・・

ふと、私が箏を続けて、今、こうして、仕事にしていること・・・・

両親はどう思っているのかな〜〜〜なんて、思うようになってきました。

続けなさいと言われたこともそういえば、
大学生になってからは無かったな〜〜〜。

一年休んだ時も特に何も言われなかったし・・・・

でも、何か考えていたのかもしれない・・・・・。

いつか聞いてみようと思います、笑。

三曲協会子供演奏会

今年も三曲協会の子供演奏会がありまして、
(今年で11回目とのことです)

次男と三男が出させていただきました。

沢井箏曲院のメンバーとして、9名での演奏。(小学生〜高校生)

比河流先生の「宙々」という曲でした。

この演奏会にむけて、3回も(それぞれ2〜3時間も!!)、合奏練習をみてくださった
比河流先生。

ほんとに、ほんとに、ありがたすぎます。

なんだか、態度も良くない次男、三男、
練習不足の次男、三男、

懲りずに面倒みてくださる先生方・・・・

感謝感謝です。

さて、当日、私は伺うことができなかったのですが・・・・夫氏が聴きに行くことができました。

今年も、客席は満席!!

熱気ムンムンの会場だったようです。

合計30曲。

各社中の曲もあれば、
いろいろな社中の皆が一緒に合奏する曲もあれば、
独奏の曲もあれば・・・・・

箏をがんばっている沢山の子供たちが一同に集結するビックイベントですね!!

各流派を越えての交流をするという点でも、すごく良い経験になるんだろうなって思います。

さて、今回最年長者だった次男。

本来なら、みなさんのお役にたてるように、率先してお手伝いをしたり、
小さなお子様のお世話をしたりするべきなのに・・・・

演奏終了後、サッカー部の活動に飛んでいった・・・・というのだから・・・・・

もう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜おはなしになりませんわ〜〜〜〜〜〜(T_T)。

一日くらい休めっつ〜〜の〜〜〜〜!!!!!

(心の叫び・・・・・・・)

岸本南山先生尺八演奏会♬

今年も江戸川区にある源心庵という素敵な和室で
岸本南山さんの尺八演奏会が開催されました!!

今年は、南山先生の有志のお弟子さんも演奏なさるということで、
昨年とは、またちょっと趣向を変えての取り組みをなさった南山先生。

そして、「聴きに行きますので、何かお手伝いでもあれば・・・・・・」
という生徒さんからのお申し出を拡大解釈して、笑、

「では、何か一緒に演奏しましょう」と勝手に決めてしまった私・・・笑。

そして・・・・

え、あ、え・・・はい〜〜〜〜と、素直に(?笑)対応してくださった生徒さんたち・・・・

そして、快く受け入れてくださった南山先生(^^)

他の先生の会に生徒さんを連れて行く・・・・というのは、
これまで経験がないので、(多分初めて?だと思う・・・・)
よく考えて見れば、けっこうな冒険だったんだな〜〜と後から気づく私・・・・(*´∀`)

こういう経験は、生徒さんはもちろんのこと、
私にとっても、すごく大きなステップであります。

生徒さんたちの箏の世界、活動の場を広げていくということも、
指導者としての一つの役目なんだろうな〜〜〜〜と思います。

そんなことを考えていたら、
なんとなく、これからやってみたいな〜〜〜〜
と思うことがまたまた増えてきました・・・・笑。

さて、お天気にも恵まれ、とっても暑い日ではありましたが、
お客様にもたくさんいらしていただき、とっても素敵な演奏会でした!!

岸本先生のMCも、とっても自然体で、お客様との一体感があふれる和むトーク!!
お客様も笑顔で、楽しんでらっしゃいました(^^)

さて10曲近いプログラムも順調に時間通りに進み、
生徒さんたちの演奏も、普段とあまりかわらず、落ち着いて終えることができたと思います!!

なんだかんだ言って、これまで、教室の本番だけでも
勉強会を含めると片手では数えられない位、経験している皆さん。

やっぱり、各催し、やってきてよかったなって、すごく思います。

演奏のみならず、
演奏と演奏のあいだの素早い準備等もそうです。

調弦ひとつとってもそうです。

いざ、人前で・・・または、控え室で・・・・・自分ひとりで・・・・となると、やっぱり
経験がないと、ぱぱっとは対応できません。

頭でわかっているだけでも、もちろん、難しい。

そして、合奏・・・・・

ほんの一回の下合わせで本番・・・・・

難しくない曲とはいっても、息をあわせることは簡単なことではありません。

演奏最初の入り方にしても、
箏同士ではなく、尺八の方と・・・・というと、またちょっと様子は違ってきます。

それも、やっぱり、これまで尺八の先生との合奏もしてきているので、
少しは尺八という楽器への理解もついているとおもいますし、

とにもかくにも、あらゆる経験が無駄ではないこと・・・・次のステップにつながっているんだ・・・ということを
実感せずにはいられない今日この頃であります。

今回は、FBでの記事をたまたま、見つけてくださった生徒さんやそこからつながった方と
急なことでしたので、ご一緒いたしました。
(あ〜〜〜知っていたら、私も出たかったな〜〜〜という方、きっとたくさんいらっしゃるとおもうのです・・・・
申し訳ございません・・・・・・^^;。
またの機会にぜひぜひご一緒しましょう!!!)

さて、会場では、いろいろな方とお会いできました!!

作曲家、ウクレレ奏者の清水健成さん(螺鈿隊で演奏したことのある「育児ノート」という曲の作曲家です!!)
や、沢井の先生や、お仲間、また、沢井のハワイ支部の方も、ちょうど一時帰国中ということで、かけつけてくださり、
ほんと嬉しかった〜〜〜!!

さて、長男も最後の2曲を一緒に演奏できて、よかった!!

かれは、その後、大学の箏曲部の活動のひとつ、京都の学フェスというイベントにむけて、
高速バスで出発いたしました。

お達者で〜〜〜〜〜!!!

さて、岸本先生とは、年内、また、ちょこちょことご一緒させていただく予定でございます。

今度は・・・・・古典曲等・・・・・

がんばらねばだ〜〜〜〜〜〜^^;。

そうそう、この日も、夫氏は送迎担当でございました。

娘たちのサッカーもなかったので、演奏も聞くことができまして・・・・

写真も少し撮ってもらうこともできまして・・・・

ビデオもちょっと撮ってもらうこともできまして・・・・・

ふむふむ・・・・なかなかに・・・・使えた!!笑。

2世代にわたり?

週末に控えた岸本南山先生の尺八演奏会にむけての
下合わせがありました。

岸本先生とお弟子さんが3人でいらしてくださり、
6曲の合奏練習。

17時〜21時まで、4時間だったのですが、
内容がバラエティー豊かで、あたらしい曲から、おなじみの物までありまして、
また、生徒さんも数名ご一緒ということもあって、
自分だけの下合わせではないので、
普段の事前リハとも雰囲気が違い、
いろいろと勉強になりつつ、とても楽しい時間でした。

最後、長男も入る曲の練習。

この日は、大学の箏曲部のリハがあった彼、
途中抜けだしてきたものの、20時〜やっと合奏に入れまして・・・・

本番まえに一回でも演奏できてよかった〜〜〜。

ポピュラー曲については、
既存の楽譜を使用しつつも、
尺八との合奏ということで、キーを変えたり、
尺(長さ)を変えたりと、工夫できること、すべきことが、けっこういろいろあるものです。

そのつど、これもまた良い勉強となります。

今回「ハナミズキ」(一青窈さんの)も演奏するのですが、
はて、どのアレンジ楽譜がいいものか、
はたまた、自分でなにかしら音をつくってつけるのがいいものかしら・・・
しばらく悩んだのですが、
取り寄せた丸田美紀さんのアレンジの楽譜がすごく素敵な感じで、
手がすごく混んでいるものの、箏の良さが全面に出てくる雰囲気でもあり、
尺八のメロディーを華やかに彩ることができるな〜〜〜〜と思って、決定!!

けっこう練習しました!!

といっても・・・・一週間位しか準備期間はなかったですが・・・・。
初見でほぼ完璧に弾ける・・・・・・という内容ではないので、
ちょっと焦りましたが・・・・
他の簡単なアレンジ楽譜にしちゃおうかな〜〜〜とも心揺らぎましたが・・・・(*´∀`*)。

岸本先生、想像よりも素敵な箏の音の入れ方に、かなり喜んでくださって、
やっぱり、この楽譜にしてよかったな〜〜〜!!

と思いました(^^)。

そして、長男のパートは基本メロディーラインなので、あまり手は混んでいないのですが、
ちょっとでも歌心をだしてもらえたらな〜〜〜〜と・・・・

う〜〜〜む、どうでしょうか・・・・

前よりはちょっとはようなってきたかな・・・・・笑。

(ま、私も人のことは全然言えませんがね〜〜〜笑)

さて、今回助演させていただく春の海や、壱越、
久々にカット無しバージョンなので・・・
これもまた、わりと復習というか、おさらいというか、練習というか・・・
真剣に取り組まないとな〜〜〜〜と
空いた時間をみつけては、反復しております。

壱越は、一瞬の油断でガタガタくずれるので・・・・
本番はいつも、緊張します。

でも、やっぱりすごくかっこいい曲なので、大好きだな〜〜〜〜!!

前にも記事にしていますが、
これは、自分の結婚式の時に、夫氏と合奏して披露した曲でもあります、笑。

今思い出しても、一体どんな演奏をしたのか、さっぱり覚えていません・・・・笑

記憶にあるのは、結婚式当日の朝はやくに、夫氏と大学の部室で何回か練習してから
式場に向かった・・・・ということ、笑。

なんだか、思い出すと笑える!!笑。

なにしてたんだか〜〜〜〜〜、笑。

あ、タイトルの「2世代」というのは、

岸本先生も私も学生三曲でも活動していました(大学生の時)。
そして、今は長男が同じく、学生三曲でも活動している・・・・

ということで、2世代演奏ということでございます〜〜〜〜。

8月突入!!!!!!!

いよいよやってきました。

2017年8月・・・・・

今月以降・・・・・

本番やリハーサルが12月まで・・・・・・・・次々とやってきます。

ほんとにできるのだろうか・・・・

楽しみと不安と・・・・・

ほぼすべての本番が自分にとって、挑戦挑戦挑戦!!

なんとなく、今年はじめに、とあることで、心を決めてから・・・・
自分の演奏活動に変化が確実に起きてきました。

それは、ほんとに不思議な巡りあわせ。

この20年くらい・・・・なんとなく続けてきたいろいろなこと、経験させていただいたことが(箏に関して)
ご縁を通じて、実現にむかいつつあるといいますか・・・・

ここまでの道のりは決して早くはなくて、
相当長かったし、かなり遠回りだったと思います。

自分が自信をもって言えるのは・・・
やめずに、とぎれずに続けてきた・・・・ただ、それだけ。

ものすごく頑張ってきたということも全然ないですし・・・・。

そして、そして、チャンスをいろいろいただくようになってきましたが、
まだ何も形にしていないので・・・・

さらに5年、10年かかるでしょう・・・・

ただ、ここへきて・・・・

また、自分の練習方法や、音作りに大きな変化がでてきて・・・・

うわ〜〜〜〜これまで、なんて、浅い練習しかしてなかったんだろう・・・・

と思うことがすごく増えてきました。

いや〜〜〜〜

こんなに箏って奥が深いとは・・・・

そして、音楽って・・・・

自分の知識の足りなさにもうんざりしています。

は〜〜〜〜これから10年は、とにかく、勉強して、吸収することにも時間をかけて、
そして、なるべく発信もしていく・・・

さて、まずは、8月5日、岸本南山先生の尺八演奏会!!

昨年夏に続き、ご一緒させていただくことになりました(^^)

今回は、FBで、岸本先生の記事をシェアしたときに、
「何かお手伝いありましたら〜〜〜」とコメントくださった生徒さん達数名に、
ポップス曲等でお手伝いいただくことに・・・・・
流れでなりました(*´∀`)

私ひとりでお手伝いさせていただくよりも、
すごく華やかになって、素敵だろうな〜〜〜って思います。

急に楽譜をお渡ししても、
すぐに対応していただけるくらい、生徒さんたち頼もしくなってきました!!

今回ご一緒ではない生徒さんたちには、
また次の何かの機会にお手伝いいただこうと思っています(^^)!!

また、今月はうちの子供の出るコンサートも複数ありまして、
また、施設での演奏も控えています。

そして、お三味線で数曲助演させていただく演奏会でのリハーサルもいよいよスタート!

9月13日のグレコライブのリハーサルもあります!!
(こちらのライブ、絶賛予約受付中でございます〜〜♡近日、改めて詳細をご案内いたしますね!!)

そして、浴衣会!!

30名位の生徒さんたちとご一緒できることになりました。

演奏して、食べて、飲んで、笑って、楽しくすごしたいと思っています!!