免許更新。

誕生日に運転免許の更新をしました(*´∀`*)。

前回の更新から3年。

過去に、更新を忘れて、免許をとり直した苦〜〜〜〜〜い経験がありますので・・・・

夫氏もすごく心配していて、
しょっちゅう
更新大丈夫?

と聞いてきます。

とにかく誕生日までには更新に行きなさい!!

とこの時ばかりは、誕生日すぎても大丈夫だから、そのうち行くよ〜〜と適当にはぐらかす私に、
しつこく、いついくのか決めた??と聞いてきます。

たしかにそれは一理ありまして、
日にちを決めてしまわないと、他の予定を入れてしまったりするので・・・・

素直に言うことを聞きました。

あ〜〜〜〜そして、更新完了したら、すごくすがすがしい!!

もっと早く行けばよかった・・・・(*´∀`*)。

視力検査、まだ裸眼で問題ありませんでした。

子供の頃から視力しか取り柄がない私です。

ですが、このところのPCやスマホ使用により、
そして、年齢のこともあり、笑、
なんだか、目にきているな〜〜〜。
目、疲れやすくなってるな〜〜〜。

かんじます・・・・笑。

5年後はどうなっているかな・・・。

少しでも気をつけよう・・・。

さて、一度違反をしていたので、
1時間の講習というのを受けました。

講習開始時間までコーヒータイム。

なんだか・・平和な時間でした。

講習・・・こちらも受けて本当によかった。

あらためて日々の運転。
そして、家族に気をつけてもらうべきこと。

確認できて、
ほんと気をつけなきゃ〜〜と。

自転車の運転についても、
いろいろあるものなのですね・・・。

なんとなく知ってはいたものの。

次男は自転車通学。危なっかしいことしていないか、
あらためて帰宅後確認してみましたところ・・・・

一度、警察に指導をうけたことがあったとか!!

さて、とってもとっても嫌だった前回の免許証の写真ともおさらば〜〜〜!!

はりきっていたのですが・・・

今回も・・・やっぱり微妙〜〜〜〜〜笑。

前回よりはまだましかな・・・そうでもないかな・・・。

なるべく誰にも見せたくない!!笑。5年のお付き合いか。

レンタル箏の旅。

レンタル箏準備完了〜(^^)。

糸を締めなおして、
調弦の印をつけて、

楽器の中にタオルを詰め込んで、笑
(音が響き過ぎないように)、

ケースに入れて、プチプチでグルグル。

東京23区外の方へは宅急便で配送。

23区内の方へは夫氏が運搬、笑。

今回は20代の男性のもとへ。
糸ボロボロになるまで弾いてほしいな〜〜〜(^^)。

今月は3名の方レンタルスタート。

そして、楽器を購入なさったりした方のレンタル箏を回収ということも
夫氏が担当していますが、

最近、電車でとりに行くことが続いていた夫氏

このところ、レンタル箏をお届けするときに
ケースはつけないでお届けするようにしています。

(車で運搬するのが通常ですし、
おうちの中ではケースに入れて保管することは通常はしないので、
そういえば、中身だけをレンタルすればいいのだ!!

と数年前に気づきました。)

普通は夫氏は車で運搬するのですが、
電車で回収に伺ってしまうと・・・・・

楽器本体のみを電車等で運ぶハメになってしまうこと・・・・

やってみて気づいたそうです・・・・笑。

ということで、なかなか見ない風景ですが・・・・

ありえないことですが・・・・・

箏本体のみを山手線で運ぶということが重なった今月・・・・・

けっこう・・・・おかしい・・・・

周りの方達はどう思われたでしょうか・・・・・笑

それがこの写真!!

自分ならとても出来ません・・・・。

よいこの皆様・・・決して真似しないでくださいね。

五月祭

5月20日に・・・・

東大5月祭というのがありまして
箏曲研究会の演奏会もありました。

(私は行っていませんが・・・)

長男も3曲ほど出演。

夫氏や娘たちが覗きに行ってきたようで・・・

ちょこっと写真やビデオも撮ってきてくれたので、
鑑賞いたしました。

背景に窓もあり外の景色も楽しめる会場。

開放感があり、爽やかで、素敵な空間だな〜〜〜。

お客様もいっぱいでした!!

【曲目】
花かげ変奏曲
祭りの太鼓
落葉の踊り
海きらら
赤の彩り
上昇の彼方
GRADATION
嵯峨の秋
無限流
〜〜〜〜〜〜〜
聴き応えのある曲も多いな〜とびっくり!!

1年生は代々、花かげ変奏曲の合奏と決まっているそうで、
入部して一ヶ月足らずで、そくコンサート!!

は〜〜〜!!

おそるべし・・・大学生!!

今年は新入部員が13名、うち5名が男子だそうで、
なかなか活気があって、盛り上がっていく気配。

長男も、クラスのお友達(男子)に声かけてみたところ、
おもしろそうだから、やってみるわ〜〜〜とあっさり入部したそうで。

「箏男子増やそうキャンペーン」に貢献できました!!
続くかどうかはまた別の問題だそうです・・・・笑。

(キャンペーンは私が勝手に言ってるだけです・・・・笑)

この曲、普段は二重奏で演奏することが多いですが、
実は17弦や3弦パートもあり、さらに尺八もあるんですね〜〜!!

17弦入りバージョン、すごく久々に聞きましたが、
おしゃれな音程とかあって、素敵〜〜と思ったり、
新鮮でした!
14名での合奏ということで、(2年生も1名、新メンバー!)
まだ、あまり弾けない子も、経験者(数名いるそうです)と一緒に
わりとしっかりついて行き、(一生懸命ついていく表情がなんとも素敵なみなさんでした)
テンポも想像より早くて・・・
スリリングでありながらも
勢いある演奏で、すごくよいな〜と思いました。

男子の初心者が一生懸命演奏する姿・・・・

感動的でした。

比河流先生の曲が2曲も!!!

やはりかっこいい曲、学生にも大人気!!!

最後の大合奏では、
1箏の一番まえに座らせていただき、
ソロ部分も担当させていただいたそうで・・・
先輩方・・・なんて寛大なのだろう・・・・

経験者とはいえ、後輩は後輩。

普通なら、さすがに最初のコンサートは
もう少し後ろの方で・・・・

となりそうなものを・・・・

学生三曲のこういったおおらかな雰囲気も私は昔からとっても好きなのです。

(当時もこういうかんじでした)

もちろん、そういう場に座らせていただいたからには、
役目を果たさなければいけないし、
いろいろお手伝いできるように貢献してもらいたいと思います。

その責任感があるのかどうなのか・・・・

長男のぽわわ〜〜〜んとした雰囲気をみると、

とてもわかっているようには見えない・・・・・(^_^;)

演奏にはテニスサークルの先輩達も応援に来てくれたりしたそうで、
そういう宣伝だけは抜け目ないな・・・笑。

私はというと、当日の朝、FBでご案内を出したもので・・・・

「もっと早くお知らせください〜〜〜〜〜」

とファンクラブの方からお言葉をいただきました・・・・・・笑。

大変失礼いたしました・・・・^^;。

ファンクラブというのは・・・・・

現在、会員数4名の長男のファンクラブです・・・・笑。

いつの間にやらできていました・・・・笑。

じゃんけんで会員番号1番が決まったそうで・・・・笑。

これをオフィシャルなものとして、
今後、長男には頑張ってもらいたいと思っています・・・・・笑。

(特に今のところ特典も何もないですが・・・
ご興味ございましたら、私まで、または会員番号一番のNさんへお声かけください・・・・・
って・・・・・どこまで本気か自分でもわかりませんが・・・・・笑。)

さて、2日目はクラスの模擬店

「牛串」販売に勤しんだそうです。

もともと「当日忙しいの面倒だから、看板作りとかやる」

ということで、一応、そういう仕事していたそうなのですが、

実際にシフトをみたら、わりと長時間、販売員をすることになっていたそうで、

「こんなんなら、当日の販売だけにすればよかった〜〜〜」

とブツブツ・・・・笑。

根が不真面目。

そして、余計なことはしたくない。

エネルギーはなるべく使わない・・・・。

という長男の腹黒さが垣間見える話でございます。

あっ・・・・・・ファンが減ってしまう・・・・・笑。

週末のレッスン。

週末は最近、レッスンが多めで予約ばびっしり・・・

になりやすくなってる感じがあります。

5月はGWにできない日があったり、
生徒さんたちもご予定があったりで

その分、それ以外の週末がまいど10人連続・・・というような具合。

そして、今月末には鹿児島へ演奏に行くことになっていまして・・・・

お稽古はお休みとなっております。

さて、土曜日は10名。
日曜日は11名連続でのレッスンでした。

すごく練習してくる方、楽器をまだ持ってないので久々に箏に触れる方、
ちびっ子たち、
練習全然できませんでした〜〜と正直な方、笑、
楽器レンタルに向けレクチャー受ける方、
お爪作成する方、
地唄のレッスンの方、
三絃のレッスンの方、
資格試験に向けての方、
コンクール目指す方・・・

ほんとに内容は様々なお稽古です。

とはいっても、音を良いものにしていく・・・・
という目指す部分は一致していまして、
これから、そこにもっとこだわっていきたいと思うようになりました。

夫氏がサックスを習いはじめて数回、レッスンに行っています。

先日3回目(^^)

遠方からいらしてくださる先生。
月に1回。
3ヶ月たったとはいえ、
まだレッスンは3回。

そして、もちろん、まだ曲には入っていないようです。

毎回、音の出し方をとても細かく、丁寧に、教えてくださるそうです。
もちろん、実践してくださって。

3回目の先日は、
ドレミファソ・・・

のような音を順番に出すところまで行けたそうで、
それだけで、すごく喜んでいました。

ひとつの音を出すにも
舌のいちや、うわくちびる、下唇の加減
リードを震わせる加減、
角度・・・

口の中の開き具合
締め具合

とことん丁寧に教えてくださるので、
ご経験者で先生に習いに居らっしゃる方は、
初回のレッスンで、皆様、目からウロコ〜〜〜!!!
ととっても驚いてるそう。

そして、音の出し方で
ずっと悩んでいたり、スランプに陥っていた方たちが救われているそうです。

そんな先生に始めから習うことができた夫氏は
超幸せもの!!

私も、習いたいな〜〜と実はちょっと企んでいるのですが・・・・
実現できるかな・・・・。

もうしばらく様子見ます・・・(*´∀`)。

さて、夫氏が曲に入るのは当分先だと思いますが、
それだけ、サックスって音を出すことそのものが、
どれだけ奥が深くて大事かということを感じているようで、
(音、そのものは、うちの三女でもすぐ出るくらいなのです。)

最初は、はやく曲やりたいな〜〜なんて、言っていましたが、
先生との音の差があまりにもすごすぎて・・・
(あたりまえですが・・・・笑)
もう、言わなくなりました・・・・笑。

さて、私の方ですが・・・・

レッスン後はいつも反省と程よい疲れと喜びと・・・

最近は反省の方が多くなってきてるかもしれません。
指導させていただく年数、人数が増えるにつれて、
すこしづつ、こういう目標の方には、こういう進め方がいいかもしれない・・・
というペースが自分の中で、できつつあるのですが、
それでも、まだまだ、全然足りてないな〜〜〜〜。
もっともっと、生徒さんの様子を伺いながら進めていくようにしないといけないな〜〜〜。

とか。

さて、教室も少しではありますが、
年数もたってきた今だからこそ、
音作りを改めて観直していかないと
この先の進歩がなかなか難しい・・・・

ということも痛感もしています。

よし!!

がんばるぞ!!

姉らしい?

頼りないと思っていた長女ですが・・・・

最近、妹たちをひきつれて・・・・

姉らしく見えることも増えてきたかな〜〜〜。

近所の図書館(新宿区中央図書館が移転していまったのですが、
その後に建てられた施設の中に小ぶりながらも、最近図書館ができました!)
に妹たちを連れて行ってくれたり・・・・

病院に(近くのですが)、私がいなくても、妹を連れて、
受診させて、薬局で薬を処方してもらったり、

(たまに、まだ、ぜんそく症状が出る次女。
親が同行できなくても、長女が連れて行ってくれるので、
ものすごく助かります)

今日は久々に小学校が幼稚園より早く終わったので、
帰りに三女を迎えるため、幼稚園に立ち寄った長女・次女。

おんぶして〜〜〜という三女を
おんぶする長女。

そして、長女のランドセルを持たされる、次女、笑(この図がなんだか笑える)

姉妹の関係というのも、おもしろいな〜〜〜〜。

上の3人の小さいころのことは、だんだん忘れてきているので・・・・
兄達もこんなかんじだったのかな〜〜〜と思ったり。

そして・・・三番目はなんとなく、いつまでも末っ子気質なのだろうか(^^)

(三男がそうであるように・・・)

親子レッスンから・・・

昨年は一時間の中で
Kさんとお嬢ちゃんが一緒のレッスンという親子レッスンだったMさん親子。

今年から、別々のレッスンになりました。

Nちゃん(小学校1年生)集中力もついてきて、
30分位のレッスンも成立しそう・・・・

ということもありますが、Kさんご自身、1時間、じっくり自分のレッスンに集中できるように・・・・
ということも大きな目的。

さて、親子別々にレッスンを受けることになったわけですが、
午前中Kさんがいらして、
午後はお嬢ちゃんがいらっしゃる・・・という日もあって・・・

つまりKさんは一日に2回、教室とご自宅を往復〜〜〜!!!

なんだか不思議なかんじです(*´∀`*)。

1時間のレッスン、
歌のお稽古もスタートしましたので、
あっという間にたちますが、
みっちり自分のお稽古に集中できているご様子(^^)

貴重な時間です!!!

いよいよ・・・歌。

Eさん

いよいよ宮城道雄小曲集のお稽古のスタートなさることになりました!!

小さな頃からしばらく箏を習っていたEさん。

数十年ぶりに当教室で箏を再開。

当時も、うたものはお稽古なさったこともあったそうですが、
先生が歌ってくださっていたので、
自分でうたったというご経験は無いとのこと。

歌はとても無理だと思います・・・・・と以前は話されていたのですが、
いろいろな曲を仕上げていくうちに、
ちょこっと遊び感覚でうたものもやってみましょうか・・・・。
(その余裕がありそうな雰囲気を感じておりました(*´∀`*))

え〜〜〜〜〜!!!

とちょっと動揺なさっているかんじもありましたが、笑、

「それでは・・・・試しに・・・・・」

ということで、まずは「宮城道雄小曲集」から。

次回からますますお稽古が楽しみです!!

また違ったアプローチから箏の音色作りや
節づくりができる。

改めて演奏そのものを丁寧にみていくこともできるのです。

今年度になって、5名くらいの生徒さんたちがこの小曲集に触れはじめています。

お三味線スタートなさる方も増えましたし・・・・

昨日も8名のレッスン中、3名がお三味線のレッスンを受けました。

5年前だったら全体で3名位しかお三味線習っていませんでした。

ちょっとづつ増えていますが、
それも、きっと他の生徒さんが演奏している様子を見て
やってみたいな・・・・・とか
自分にもできるかな・・・・・とか、

感じてくださったからだと思います。

生徒さん同士の影響・刺激というのはとっても大きいですね(^^)

そして・・・・ちょっと目論見中のこと・・・

かねてからやってみたかったこと・・・・

いよいよ実現にむけて・・・・とりかかってみようかな・・・・。

時間は待ってくれないですからね。

やろうとおもったら、すぐとりかからないと・・・

とこの頃、すごく感じるようになってきました。