箏の絵?

美術、絵画をなさるママ友が、
箏の絵を描いてくださいました〜〜!!

彼女は、FBで時々(けっこう頻繁に)
鉛筆で描いた絵をアップしています。

身の回りの小物だったり、
ファッションだったり、
動物だったり、
ふと描きたくなったものを!!

先日、FBで、ちらりと、今度、箏の描いてもらいたな〜〜〜なんて、
コメントしたばかり。びっくりでございます〜❣️❣️

猫足や房のついた、高級レトロな箏ですね!!

柱(じ)のかけかたや、
弦のなんとも言えない立体的な角度が超リアル!!

嬉しいな〜〜〜?

彼女は、ご自分で描いた絵でグッズも作成もしているので、
箏の絵つきのグッズも作りたくなってきた〜!!

絵がかけるって・・・・ほんとに羨ましいし、素敵!!
字がうまい・・・・というのも、ほんとに羨ましい〜〜!!
裁縫ができるのも・・・・うらやましい!!

私・・・・・なんもできないじゃん・・・・?

 

令和・体験レッスン?

令和となり、体験レッスンの問い合わせがさらに増えています。

いまだにお返事できてない方が何人も・・・本当にごめんなさい?

教室では体験レッスンは休止中ですが、
熱意を受けまして✨
空いている時間にまずは一回、レッスンも最初のうちは月一回でもよろしければ、
といらしていただいたりしています。

昨日からレッスンスタートなさった生徒さん。

早速和服で‼️
ご実家が呉服屋さんだったとのこと。
また、お母様がかつて箏をなさってたということで、やってみたい、と。

レッスンでは着付けの勉強のためににも、
なるべく和服も着てきたい・・と

(かたや私はTシャツにスカート・・・笑)

初回から大きな音、しっかりしたタッチ、ひゃ〜でございます❣️

前日、体験にいらした若い女性は、
カリブ海と日本を行き来なさるお仕事。
カリブ海の音楽(レゲエ等中心に)を日本に供給するお仕事とのこと。
今はスチールパンの映画で忙しいそう。
スチールパン奏者、日本でも増えているそうです!
カリブへ箏を持って行き演奏してみたい!
とのことで、早速、飛行機で楽器を運ぶ方法等、マニアックなお話もしました?

あ〜〜〜なんだか夢や希望が広がるな〜〜。

そして、男性の生徒さんも増えています。
そのうち、男性チームでの合奏・・・とかもできたらおもしろそう!

 

令和も生徒さんたちのレッスン、
ますますはりきってまいりたいと思います?

秋まで、そして、秋から、いろいろ続きますが、
やはり、どこかのタイミングで、催しをしたいな〜〜!!

生徒の立場としての勉強会。

運動会の翌日は、このところ、
主に古典曲、三弦曲で
お世話になっている先生のところの勉強会にに混ぜていただきました。

自分が生徒の立場としての勉強会は実に実に久しぶり。

なんともいえないシチュエーションの中での、
なんともいえない緊張感の中、三弦の1人弾き。

人前で三弦の1人弾きは初めてではないでしょうか・・・実は!
(試験を除いては)

地唄なので、尺八や箏と2名とか3名とか・・・・
本番でも、練習でも、そういうのが一般的

もちろん、尺八や箏パートのある曲でしたが

勉強のために1人弾きさせていただきました。

(というか、プログラムを見たら、1人になってた、笑!!
先生〜〜〜〜〜笑)

怖いとか、緊張とか以上に、
勉強したい・・・・という気持ちが勝り、
恥も外聞も捨てて、気負いも捨てて演奏しよう・・・

と思いましたが、
やはり、本来持っている力がそもそも未熟であるわけで、
緊張したからどうだったこうだった・・・・
うまくいかなかった・・・・

ということではなく、
ほんとに、実力足りなすぎる・・・・

という思いがやっぱりやっぱりでござる。

それでも、地道に取り組んでいくことで、
きっといつか光がみえてくるのであろう。

そして、まだ地道に取り組めていません。
あ〜〜〜まずはそこですね・・・・。

10分以上の長い曲ですが、
後半になるにつれて、少し落ち着いたかな・・・という感じもありますが、
それは、落ち着いた・・・というよりも、ひらきなおっていた・・・というのが
正しい!!笑。

それにしても、なんともいえない新鮮さがあり、
いくつになっても、何十年たっても、
こういった勉強ができる環境を大変ありがたく、嬉しく思いました。

先生の生徒さんたちの箏演奏。

それぞれに音色や表現も違い、
あ〜〜〜個性がとっても素敵〜❣️
真摯に向き合う姿がとっても印象的でした!

他の沢井のお仲間も何名か参加されていて、
それぞれに三弦や箏の曲、
普段のコンサートや演奏会とは違った一面を拝見し、
人に見せるとか、聞かせる・・・というのではなく
自分自身との戦い・・・・みたいな
様子がつたわってきて、本当に刺激を受けましたし、
こうやって、何十年も箏に向かい合っている仲間がたくさんいることを
幸せに思ったのでした。

箏や三弦が自分たちを惹きつける、食い止める魅力ってなんなんだろうな・・・と
改めて考えます。

決して、綺麗な音だから、楽しいから・・・・だけではありません。

どうみたって、どうかんがえたって、皆、それぞれに苦しんでいるのです。

それを乗り越えたところでで、
いや乗り越えるとかではなく、
その過程で・・・・というかんじでしょうか、
自分の音、音楽・・・

を見つけていく・・・・

その過程というのは、苦しいけれど、確実に充実していて、
(もちろん、楽しいにイコールでもあるのですが)

う〜〜〜、なんともいえないけど、

どうにか続けていくモチベーションは保ち続けられています、私は、笑。

打ち上げのビール、ワイン、最高でした〜〜!!笑。

これを楽しみに参加したといっても過言ではない!!
皆で、あれやこれや話したり、お互いの演奏のこと感想を言い合ったり、
助演で演奏してくださった素晴らしい若き地唄奏者のすごさにため息をもらしたり、

でも話の中心は、子育てだったり!!笑。

ところで、行きは自分で運転していったのですが、
アルコールを飲む為に、
帰りの運転は夫氏に任せるべく、きてもらいました!
(暇そうだったんで、笑)。

そしたらちゃっかり打ち上げに混じってた!

というね!!

どこでも混じってくるな〜〜〜〜、笑。

 ということで、5月後半は実に怒涛でございました。

すごいすごい濃い一週間・・・。

一ヶ月くらいあったような気持ちにすらなります。

終わって数日、レッスンは毎日行なっておりますが、
なんとなく、興奮と疲れとが溜まっていまして、
各種、体験レッスンのお返事やら、その他のお返事遅くなっておりまして、
大変申し訳ございません!!

体験レッスンも、令和となり、お問い合わせが増えており、嬉しい限り。
といっても、実は現在体験レッスンは休止中。

ですが、みなさまの熱意を受けまして、
もしもタイミングがあうときには、まずは月1ペースから・・・

という内容で、体験にいらしていただいております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 
 
 

春の大運動会。(秋にはありません、笑)

我が家、15年目の小学校の運動会。
これまでで一番暑かったような☀️

行事というと運動会が一番気合が入ります‼️


が・・さすがに15年目となると準備段階から、
なんだか疲れる、笑!
朝5時おきのお弁当作りも、
(もちろん、それだけでは間に合わないので
前日の夜に下ごしらえしておきますが)
一年でこの日だけだから、ま、いっか?

とはいえ、やはり、盛り上がり、
とっ〜〜〜っても、楽しい運動会でした。


次女4年生、三女1年生。

それぞれ走るときは鼻息超荒!

6人兄弟、走り方も皆、様々なのがおもしろい。

三女は、走るときの気合いと集中力、そして、走る力、
全てが揃っている気がした!!(親バカですみません、笑)

これまでの子達(これまでって・・・・笑)
それぞれに早かったけど
長男は力強さにかけたかな〜〜。

次男はいつも気合いが空回り。(負けると泣くほどの感情屋さん)
いつもおもしろいフォームに!

三男はサッカー走り全開。

長女はアスリート的ではないかな〜〜〜。


次女はも早いけど・・・・
なんか・・・・不思議でふにゃふにゃ、笑。

皆もれなくリレー選手で、
今年も次女はアンカーの前の走者。
1人抜いて、2位となりました。

でも、なんとなく、見た感じ、
早くみえない・・・。
なんとなく、ふざけて走ってるように見える、笑。
(本人は本気かもだけど・・・笑)

三女は、え〜〜〜って思うほど、自分の走りに集中していた、笑。
普段ちゃらちゃらしてるのに、
スタートきったとたん、人格変わったように。

いや〜〜〜おもしろかった!

さて、お義父さん、お義母さんもコンプリートで毎年欠かさず応援に
いらしてくださっています。

お義父さんは、会場中うろうろと写真撮影に気合をいれてくれる。
(夫氏よりずっと頼りになる❣️

3枚目の写真なんて、三女の背景に、私、次男、夫氏、お義母さん・・・
皆入ってる〜〜!!
私、歯むきだして笑いすぎ!笑。

「自分の子供の運動会のときは、全然ちゃんと撮らなかったのよ〜!!孫だけ特別らしい!」
とお義母さん、笑。

はて、あと5年続きますがな。

 

Nardis ライブ その6

はい・・・もう少し続きます、笑。

お客様(常連さん)のお誕生日ということで、
ライブ終了後、楽器も撤収したあと、
突然バーの奥から、マスターがサプライズケーキをもってご登場〜〜?‼️

すると!と石井さんがすかさずピアノをスタート!!

すると史朗さんもバイオリンをだしてきて2人でのセッション〜?

バラードからの、楽しく、かっこよく、のりのりのバースデーソングへ

あ〜〜素敵なセッション〜〜!

その映像を少しですが❣️
下に貼っていますので、
ご覧くださいね!!

教室のWさんとKさんも映っています?

 

 

こちら

お二人は、終了後楽器の片付け等、やってくださり(夫氏とともに)
その後、少し待ってていただき、
夫氏の車に乗っていただき、柏から新宿まで一緒に帰りました?

(お二人とも私の家と近いのです〜〜✨)

帰りの車中でも楽しいおしゃべりに花が咲きました?
お忙しい中、遠くまで本当にありがとうございました?

今回は集客もすごく心配していました。
やはり東京からは遠いということで、
私のもとへの予約もわずかでした。

でも、オープンすると、会場はいいかんじに
席も埋まり本当に嬉しく?。

今回は、お店の常連さんがリピートでいらしてくださっていたり、
昨年のこちらでんライブを初めて聞いて、感動してくださった方が
ピアニストの方を誘ってきてくださったり!
そしてそして、安田有希ちゃん(元螺鈿隊メンバー。現在アメリカで箏活動中)の
お弟子さんがお友達と聞きにいらしてくださったのです!!

嬉しすぎました・・・・。

そして、華道家の加藤ひろえさんも聞きにいらしてくださいました!
彼女も嬉しい記事を?。

「八月に共演させていただく予定の石井彰さん、小林真由子さんが演奏されるというので柏へ。

久しぶりに聴いたピアノと箏、お二人のハーモニーは以前よりさらに溶け合って素晴らしいの一言。

そこにスパイスの効いたヴァイオリンの音色が入って豊かなライブでした。
飛び入りで石井 智大さんも(^^)」

 

はい!!加藤さんや石井さんと8月28日に即興ライブが決まりました!!

詳細はまた追ってご案内いたします?

Nardis ライブ その4

はじめて聞きにいらしてくだったお客様からのレポート。
(石井さんや定村さんの演奏はご経験がある方)
ライブの休憩時間等も、楽器に興味をもってくださり、
いろいろと質問してくださったのも、すごく嬉しかったです!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

石井 彰(pf、key)小林 真由子(箏)定村史朗(vln )
石井智大(vln )

今夜で5回目になるという箏が入ったジャズ。
既成概念を打ち砕く素晴らしい内容でした‼️

箏は日本的な楽器と考えがちだが、ハープ(アルパ)やコラ(ギターやハープの祖先とされるアフリカの楽器)と同系列のものなんでしょうね。

1部の途中から拝見。
「My Foolish Heart 」「Solar」「Danny Boy」などジャズの定番は、通常の箏の弾き方とは違うジャズ的アプローチ。
また所謂箏らしい楽曲は、一転インプロビゼーションの応酬の展開。鳥肌ものでした?

石井彰さんの息子、智大さんが参加しヴァイオリン2台になり、膨よかで絢爛なサウンド

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

感謝感謝です❣️❣️

五月祭・箏演奏会‼️

長男もはやくも大学3年生となりました。

五月祭でん恒例、箏曲部の演奏会も3回目!!

今年もとっても濃い曲がずらり。

中でも、
市川慎作曲「地下室のメロディー」
大塚茜作曲「足踏み中毒」
沢井比河流作曲「イリュージョン」

を弾いてしまうとは〜〜!!

数ヶ月前に、私の方から、慎くんと、茜ちゃんに打診。
弾いても良いかどうか・・・・。

いずれの楽譜も公刊されておらず、
一般的には出回っていないので、
もちろん、きちりと確認いたします。

お二人とも、すごく喜んでくれて、
ぜひぜひ弾いて〜〜〜!!

と。

「足踏み中毒」は螺鈿隊が15年位前に委嘱した曲。
螺鈿隊の代表曲であります❣️

もちろん、メンバーにも、許可を得ました。

自分たちが若い時に作った曲、弾いた曲を
まさに今の若い人たちに弾いてもらう・・・というのが、とにかく嬉しいようで、
本当に心から喜んでくれた。

レベル云々ではなくて、一生懸命弾く人に弾いてもらいたい。

それは、作曲家なら皆そうなのかもしれない。

自分が作った曲を大切に真摯に向き合って演奏してくれる・・・

上手な人が、ちょろっと弾いてしまう・・・というのとは、まったく意味が違う。

さて、そんなこんなで、迎えた五月祭演奏会。

私はお稽古で今年もいけませんでしたが、
教室の生徒さんたち、複数応援にかけつけてくださったそうで!!

ありがたや〜〜〜〜❣️

いろいろと皆さんから感想も伺いまして。

いろんな曲を聞けたというのも楽しかったそう。
そして、まだ箏を弾いて、1、2年の学生さんが、
難しい曲に挑戦している姿にも驚かれ、刺激を受けたというたお話も。

ほんとにそうですよね・・・。

学生さんたちのやる気、がんばりというのは、なんともいえないエネルギーに満ちています。

中でも注目している子がいまして・・・

初心者で始めた男の子。
長男によると、ものすごい練習量とのこと。

十七弦もかなりばりばり弾くほどに!
音楽性豊かなので、弾く姿もすごく雰囲気があって、
私も夫氏もいつも映像で楽しみにしている男の子。
(といっても彼も3年生になったわけですが・・・・?)
これは、卒業後も、絶対に続けていただきたい!!

来年こそは、日にち明けておこうかな・・・・・笑。

今年も立ち見の大盛況ぶりだったそうです?