雅楽の響きの中・・・・

長昌寺のご住職そして副住職のお経・・・・

によりはじまりました。

だれからともなく動きはじめる・・・・・

自分はずっと動かずに、他の音、動きに耳を傾け・・・・まなざしをむけ・・・・・・

そのまま時間がたってしまうのを待つ・・・・・

それだけでもいいかもしれない・・・・

と思えるくらい・・・

自分が演者のひとりであること忘れそうになる・・・・

そんな感覚もありました・・・。

会場に足を踏み入れる直前まで、どちらの楽器から演奏しようか考えていましたが・・・・

向かった先は17弦。

雅楽とお経を聞きながら・・・そんな気分になったのでした。

キーボードと打楽器の音楽をかんじ・・・

40分・・・・・思いの外あっという間で・・・・

ずっと17弦からうごかずにいました。

もともとのイメージは・・・・前半の途中で他の楽器へ移動。

実際はそのままそこにいたい・・・・・という感覚が強くて・・・・

お華の雪妃さんが本堂を後にするとき、
はじめて、あ〜〜もうこんなに時間がたったのだ・・・

と。

それは驚きの感覚でありました。

石井さん、石若くんの演奏

二人は日頃、よくセッションをしていて
あうんの呼吸なのはよくわかっていまして・・・

そこへ、飛び込む・・・・・・・

最初の音を出すときの緊張感たらなかったです。

書と華そして踊り・・・・・

その空気・気配を感じながら・・・・・

前半が終了しました。

九音〜kuon〜久遠

4月1日 

九音〜kuon〜久遠

浅草は長昌寺の本堂にて開催されました。

9つの感性がまじりあう・・・・・・・・即興のライブ。

中心となってくださっているジャズピアニストの石井彰さん、そしてダンサーのジャッキー・・・・
アーティストである以前に
おふたりの人柄の素晴らしさに、とにかく惹かれました。

おそろしくお忙しく、
日々、めまぐるしい本番で全国動き回っている石井さん・・・・

そのかたがもろもろの調整、チラシ作り、
お店の予約・・・・
とにかく、細かいことをさりげなく、どんどんやってくださる・・・

ジャズピアニストというイメージと
なんだかとても違った、
なんというか、人間味にものすごくあふれる方・・・・

またまたすごい方に出会ってしまった・・・・

そして、ダンサーのジャッキー。

もう、彼女の素晴らしさは言葉で表現できない程。

人間離れした美しい方なのに・・・・
お若いのに・・・・
なんという気の配り方・・・
豊かな感受性・・・
努力を惜しまない姿勢・・・
どこまでも追求する美の表現・・

皆で打ち合わせをしたり、一緒にお食事したりと
本番前、短期間ではありましたが、多忙な皆様が会える機会を
お二人が積極的につくってくださり・・・・・リハーサルはしないものの
(この場合、あえてしない・・・というのが正しい言い方。
本番でどんなことがおきるか、演者自身が未知の状態で挑む・・・
そこにこの即興の意味があるということ・・・・・徐々にわかってきました)

皆の意識がどんどん高まり、
何かはっきりとはしないのだけど、漠然としたものではあるのだけど、
それぞれのイメージが固まっていったように思います。

一緒にお食事をしたときの様子(*´∀`*)

石井さん・・・・おちゃめ〜〜〜〜!!

次へむけて。

勉強会の打ち上げ。

各テーブル、初めてご参加の皆様も今回多いこともありまして、
まずは自己紹介等もして・・・

お顔やお名前少しでも馴染んでいただけたらと・・・

我らが教室のWさんの乾杯にはじまりました(*´∀`)

小湊先生も各テーブルで貴重なお話してくださいました。

各曲の感想もお話してくださったり・・・・

助演の先生がどんな気持ちで、こういった勉強会で演奏してくださるのか、
そういったことも垣間見ることができて、生徒さんたちも
さらに、先生のすごさとか、謙虚さとか、感じてらっしゃるごようすでした。

後半では(だいぶ酔いも回ってきたところで、笑)
皆様から今日のご感想など、ひとことづつお話いただきました。

ほんとに毎回、とっても楽しく、また感動的な、おはなしが溢れまして・・・・
お腹がよじれそうになるくらい笑ったり、
あ〜〜〜〜教室やっていてほんとによかったな〜〜〜と感動したり、
もっともっとがんばっていこう〜〜〜とか

いろんな思いがめぐります。

初めてご参加の方達、
長時間だったので、ほんとに心配だったのですが、
とっても楽しくおすごしくださったごようす、すごく嬉しかった〜!

演奏の失敗談もたくさん飛び出すのですが、(毎回恒例、笑)

それもまた、とても微笑ましかったり、
一生懸命取り組んだからこその緊張ということだったり。

思いがけない失敗というのが
あるものなんだ〜〜ということ、お気づきになった方が多かったというのも、
本番を経験したからこその気づき・・・ということでありまして、
そういうこともすべて、とても良い経験。

やっぱりこういった場をつくるって、大事なことだなあと思いました。

おそらく、満足した演奏ができた〜〜〜!!

という人はごくごく少数でしょう。

私もいろいろやらかしました・・・・・汗。

なんで、なんども演奏している曲なのに〜〜〜〜〜

く・くやしい〜〜〜〜!!といつも思いますよ、笑。

でも、やっぱり、もっと練習しなきゃ〜〜とか、
もっとこう取り組まなきゃ〜〜とか、
集中力あげなきゃ〜〜〜とか、
課題が沢山見えてくること自体が嬉しい。

だから本番というのはやめられないのでしょうか・・・・

(なんて言ってみたいけど・・・・・・・・
本番・・・正直、私はあまり好きではありません・・・昔から・・・・笑。
練習してる時や、一恵先生のレッスン受けている時が一番幸せな人です・・・・・笑
なので・・・本番はちょっと・・・・
人前で弾くのはちょっと・・・・
という方のお気持ちよ〜〜〜くわかります。)

さて、小湊先生にも、またまた、締めのご挨拶していただきました(*´∀`)

あ〜〜〜考えると、今日はなんども先生にお話していただいてしまった・・・・。

朝・・・昼・・・・演奏会終了後・・・・打ち上げ・・・・・

どのおはなしでも・・・・ビシッと、大事なことを盛りこんでお話くださって・・・・

ほんとに、尺八のみならず・・・・おはなしもお上手で・・・・

さすが・・・・・としか言いようがございません。

さて、明日から4月。

4月1日、今年度最初の本番があります。

夢のような豪華メンバーでの即興ライブ。

おはなしをいただいたとき、あまりにすごい演奏家の方とご一緒ということで・・・・

正直なところ・・・・お引き受けして良いものだろうか・・・・・

いつもは

なんとかなる!!

なんとかする!!

と、どんな本番でも前向きに挑戦する自分なのですが、

今回ばかりは、しばらくたじろいでおりました。

でも・・・ご一緒したい気持ちにまさることはなく・・・・

は〜〜〜〜〜ドキドキすぎます。

もちろん一度もリハーサルはしていません。

これまでの演奏活動を振り返り・・・・

何ができるか・・・・

どう表現するか・・・・

考えるけど・・・・・考えないように・・・・・

でもやっぱり考えてしまうな・・・・

それもそれで、悪いことではきっとないはず・・・・・

今回、17弦、13弦、両方持ち込むことに決めました。

自分らしい音がだせるように・・・・・したい。

打ち上げ(^^)

勉強会の打ち上げも・・・・

最初はお昼とお茶・・・

程度でしたが・・・・・

このところは、長時間ということもあって・・・・

夕方に終わる・・・

ということもあって・・・・・

乾杯〜〜〜〜〜♡

というかんじが多くなってきたような気がします、笑。

昨年のお弾き初めあたりからでしょうか(*´∀`)

もちろん、発表会の打ち上げはしっかり飲んでいましたが♡

今回は、昼食と夜の乾杯をどんなかんじにしようか・・・・・としばらく考えていました。

会場は幸い飲食可能!ということ。
ですが、テーブル数には限りがあるらしい・・・・
どうしよ〜〜〜〜。

昨年のお弾き初めでは、やはり30曲位あり、長時間にわたったのですが、
途中でお弁当タイムを作ってしまうと、さらに時間がかかってしまうと思っていたので、
それぞれ、お席で、おにぎりや、サンドイッチ等、ビュッフェ形式のかんじにして、手の空いいるときに
つまむ・・・・という形をとっていました。

ですが、落ち着いて食べられるかんじでもないし、
なにより、あまりにもぶっ続けで演奏、セッティングとなると、
ほんとに7時間ぶっとおし・・・ということになって、
気も休まらないので、今回はお昼休憩を入れてみようかな・・・ということに。

あわよくば、その時間に簡単な交流もできれば・・なんて・・・欲張っておりました。

その分、演奏時間やセッティング時間はさらに確保がむずかしくなるのですが、
そこは、昨年の反省を活かして、時間短縮を目指すとして・・・

なんとかいけるかな・・・・というかなりアバウトな計画。

さて、夜については、昨年は教室のすぐ近くのスタジオ開催ということもありましたので、
夜の打ち上げは教室に歩いて戻って、
テーブル並べて・・・食べたり飲んだりというかんじでありました。
それもそれで、アットホームで楽しかったな(^^)
大河内先生をめぐりものすごい盛り上がりでございまいした、笑。

今回は、教室に戻るのは大変そうだし・・・・
会場は夜9時まで確保しているということもあって・・・・
そのまま、会場で、簡単に乾杯位できるかな・・・・・・

テーブルはどうしようかな・・・
椅子だけは大量にあるので、笑、中心に飲み物とかおつまみとかおいて・・・

おつまみといっても・・・・わりと遅い時間だと、お腹すくしな〜〜〜

サンドイッチ??おにぎり??またはオードブルとりよせる??

結局、マイセンのサンドイッチやちょっとしたおつまみ、
そして、ワインやビール(発泡酒・・・・でしたが、笑)にしよう〜♡

そんなこんなで、打ち上げや昼食も、毎度、ケースバイケースでやらせていただいております。

打ち上げには40名位が参加してくださいました!

テーブル5個を点在させて、そこに8脚くらいつづの椅子で囲んで・・・
というかんじでセッティングをしていただきました。

それもその場でなんとなく決めただけなのですが、
みなさん、素敵にテーブルセッティングしてくださいまして!!

やはりアットホームな打ち上げ会場が完成〜〜〜。

涙。

なんだか、それだけでも嬉しくなってしまったのでした。

進行が予定どおり進んだということもあって、
もともと参加できない可能性が高かった方達も
数名、最初の30分程度、乾杯にまじっていただくこともできて、
嬉しかった〜〜〜〜♡

そして、お忙しい小湊先生もご一緒していただけることになりまして・・・
(「黒髪」始まる直前にお声かけました・・・・・笑)

つづく・・・・・。

飛び入り小湊先生!  

勉強会、最後の曲は「粉雪」。

レミオロメンの名曲。

箏2パート、17弦1パートのアレンジの楽譜を使用させていただきました。

こういうメロディーの美しい曲というのは、
ポピュラー曲の中でも特に、箏の音色によく合うと思います。

今回は12名という大人数での挑戦ですので、
ものすごく繊細な音に気をつける・・・・
音量に細心の注意をはらう・・
等々はなかなか難しいのですが、
それでも、演奏者それぞれが、「粉雪」というものをイメージしながら、
丁寧に音を作っていたと思いました。

この曲の練習をはじめる前と、後で、音作りに変化ができていたのではないかとおもいます。

さて、最後の曲になりまして、
時間もスムーズに進行しているぞ!!
なんか、楽しく終わりたいな・・・・・・

そんな気分になってしまいまして・・・・・

もともと演奏予定ではなかった小湊先生に調弦中に声をかけてしまいました、笑。

控え室に行くと、すでに、お着替え途中。

(といっても、もともと、お着物姿でご登場なさった今回の勉強会。
袴を外していただというたけでございますが)

「粉雪、一緒に演奏してもらえますか〜〜〜」

「え??笑・・・これから??・・・・いいけど・・・・・とりあえず、楽器2つもってくわ〜〜〜」

といそいで、身支度を整えて、ステージへ!!

最初のメロディーの音だけ(調だけ確認)確認して、生徒さんの後ろに立ち、後ろから楽譜を追っていただきながら・・・
(もちろん、箏の譜面ですが、小湊先生、だいたい読めるんです)。

いいかんじのところで、早速、なんとハモリで入ってきてくださいまして・・・・

メロディーではなくて、和音、しかもいいかんじの即興・・・・

ビデオを見返しても、あまりに美しくて・・・

そして、最後はメロディーも吹いてくださり、もりあげてくださいまして・・・・

打ち合わせもリハも必要なくて・・・・この完成度・・・・。

小湊先生の底力というのでしょうか・・・・

センスの良さというのでしょうか・・・

みせつけられました・・・・・。

一緒に演奏したメンバーの皆様、一週間前の合同練習では尺八が入っていなかったので、
きっと様子が違ったと思いますが、みなさん、動揺することもなくて、とても楽しんで演奏してらして、
よかった〜〜〜と思いました♡

ちょっと遊び心もある内容の勉強会。

こうして、全29曲。正確には34曲(ちびっ子の小曲を一曲づつカウントすると)。

終了いたしました。

準備やお昼も含めると8時間!!という長時間となりましたが、
ほとんどの生徒さんたち、最初から最後まで、演奏したり、聞いたり、お手伝いくださったりと・・・・
一緒に時間を共有してくださり・・・・本当にありがたかったです。

さて、この後は、お楽しみの打ち上げでした♡

古典曲合奏。

夢にまで見た!!?!!

古典曲の複数名での合奏が実現しました!!!

あ〜〜〜〜〜教室開催して10年目にして・・・・。

なんというか・・・・・やっと生田流箏曲というものの、
スタートに立てたような・・・・そんな気持ちでおります。

いつか、こんな日がくればいいなあとぼんやりと描いいていたのですが・・・

というか、いつか、こんな日がこなければいけない・・・・・と多少プレッシャーにも感じていました。

多くの方にHPをご覧いただき、
体験レッスンにもいらしていただき、
多くの生徒さんに通っていただいておりますが、
なんとなく、
キャッチーなかんじだけではなくて・・・・
きっちりと、箏の伝統というものを、伝えていくという使命も未熟ながら感じておりまして、
ただ、楽しい曲を弾く、かっこいい曲を弾く、だれでも知っている曲を弾く・・・・

ということだけではなくて、

箏のやはり、基本となる古典曲についての
勉強というものを、この教室でも普通のようにできる雰囲気にしたいと
常々思っておりました。

決して強制してやっていただくということはしないようにしていますし、
したくないので、古典曲の良さや大切さということを時々はお伝えし、
興味を持ってくださる方、理解してくださる方がいたら、そのタイミングがきたら、
そのお稽古も自然にはじめられるといいなあと思っています。

そんなこんなで、少しづつ、地唄の勉強や古典曲のお稽古をする方が
少しづつ増えてきまして、気づいたら、今回、
「八千代獅子」と「黒髪」を複数名で合奏できる状況になってきました!!

皆さん全員、宮城道雄小曲集を制覇してくださいました!!

もちろん、ひとりで歌ってひとりで弾いて・・・・がんばっていました。

プログラム一番に八千代獅子。そして、午後の部の一番に黒髪。

それぞれ座奏になるので、毛氈が必要となります。
それもあって、その順番にしたということもありますが、
プログラムの最初は、ちょっと元気に明るい曲!!ということもあります。

そして、途中は、少し疲れてきたみなさんに、しっとりと粋な曲・・・・ということで、「黒髪」。

こう見えても、一応、曲順、吟味していますよ、笑。

曲順を考えるのに、かなり悩みました。今回。

数日・・・・

一日数時間・・・・・あ〜でもない、こ〜でもない・・・・

並べ替えて・・・・・

でもこの2曲だけは、最初から決まっていました♡

さて、本番、八千代獅子は私も入りましたが、歌は生徒さんのみで!!

黒髪については、私は入りませんでした!!

いずれの曲も、一度も皆で合奏練習せずに、ほんとのほんとのぶっつけ本番。一回のみの演奏!
尺八ももちろん当日初めて入りました。

でも・・・・・けっこういいかんじでした。ほんとに。

古典曲の取り組み方というのは
教室によって、実に様々です。

ただ、わりとよくあるのは、
先生だけ歌って、生徒さんは演奏のみ。

とか、一応生徒さんも歌うけど、
なんとなく先生についていくだけ・・・・
とか。

ひとりではとても歌えない・・・・

という場合もほんとによくあるのです。

それはそれで、演奏を楽しむ・・・・ということにはかわりないので、
それでもいいと思うのですが、
私はできれば・・・・自分でしっかり楽譜を読み込んで
たとえ小さな声でもいいので、ひとりで弾いて歌って・・・・

ということができるように、古典曲のお稽古をしたいとおもって
進めています。

地道なレッスンではありますが、
生徒さんたち思いの外、早いペースで
ここまで進んできたように感じています。

ここまで、きたら、あとは、千鳥の曲〜夕顔〜〜いろいろな古典曲に挑戦できます!!

楽しみで仕方ありません!!

そして、今回入ってくださった小湊先生の尺八。

小湊先生はもともと古典曲中心に勉強なさっていた方なので、
それはそれは、美しい節回し、音色で、箏や三絃の音をさらにふくよかにしてくださいます。

日本人でよかったな〜〜〜〜〜と思う瞬間でもあります。

30曲中、たった2曲ではありましたが、
教室にとっては、とってもとっても画期的なことでありました。

会場。

今回の勉強会はこれまでも使わせていただいていた早稲田奉仕園という施設の中にある

あたらしい会場。

ここ1,2年にできたばかりの新しい空間。

初めて使用させていただきました。

1階ということもあり、楽器の搬入もとても楽で
車もすぐ近くに停められて・・・

ロビーも広いし。

会場もきれいでひろびろとして明るくて素敵な雰囲気です。

勉強会規模の催しにとってもいいかんじでした。

椅子もけっこうな数ならべられるので、
今回は勉強会ではありますが、演奏にご参加できない教室の生徒さんたちや
ごくごく親しいお身内の方は、いらしてくださっても大丈夫な状況となりました。

でも、内容はあくまで演奏会ではないので、
舞台裏もおみせしちゃいますし、
合奏練習も事前にしているわけではなくて、
ぶっつけ本番でございます。

尺八の先生とも当日初合わせ!!

いつからこういうスタイルが定着してしまったのか・・・・うちの教室・・・・
よくわかりませんが、笑

事前になんども合わせて・・・・というオオゴトなかんじではなくて、
当日、ふらっと行って、ちょろっと演奏・・・・(そこまで軽くはないか・・・・笑)
そんな本番があってもいいんじゃないかな・・・

そういうかんじでもあります・・・・・(*´∀`*)

あとは、普段、それぞれが、ちゃんと弾けていれば
ぶっつけ本番でも合奏が成立する〜〜〜〜

ということも体感していただきたいということもあります!!

ま、ま・・・

いろいろと目的や理由はありますが・・・・

一番の目的は・・・・

皆で一緒に箏を楽しむ!!
交流を楽しむ!!

そこでございます。

そして、次へつなげる!!

それにつきます(^^)

さて、この会場は飲食可能なので、
ドリンクコーナーを設けることもできましたし、
昼食は皆でお弁当を食べて、
打ち上げでも、ビールやワインで乾杯したりと、
思う存分、会場をくまなく、つかわせていただきました♡

施設の方がとっても良い方で
朝も、15分も早く、お部屋を開けてくださるという!!

こういう、ちょっとした(ちょっとしたではないか・・・(*´∀`))ことが、ものすごくものすごく助かるんです。
朝の5分がほんとに、重要!!

おかげで、ゆったりした気持ちで開演までの準備をすることができました。

生徒さんたちも多くの方がお手伝いのために、早くいらしてくださり・・・

これまでの経験から、
楽器の準備や
会場設営も、ずいぶん手馴れてきたごようす。
いろいろなことが首尾よく進み、
予定時刻に開演することができました!!

そして、小湊先生も予定より、30分も早くいらしてくださいました。

恐縮・・・・・。

しかも和服姿で粋にご登場。

朝から・・・・・きまっている小湊先生でございましした!!

椅子の配置のアドバイスをくださったり・・・・
朝のご挨拶をしてくださったり・・・・・(無理やりお願いしただけですが・・・・笑)

言えばなんでもやってくださる・・・・・

素敵な先生です・・・・(*´∀`)