10名☆

日曜日は10名のレッスン。

そのうち、小学生が3人、高校生1人(^^)

小学生は曲を選ぶとき、知っている曲を選ぶこともあれば、
初めて聞く曲を選ぶこともありますが、
やはり知っている曲への食いつきはすごくいいかんじ(^^)

知らない曲だと、ちょっと心配そうな表情をしますが、
何度か弾いているうちに、慣れてきて、
曲も入っていっている気配。

レッスンをはじめて3〜4年たつと、
曲も長くなって、箏らしい曲の楽譜を使用するので、
一曲の仕上がりは、最初ほど早くはなくなるので、
忍耐とか努力とか・・・・

そういった部分も力がついていくように自然になります。

中学生にもなると、
そのあたりも、普通というか自然になってきて、
大人とほぼ同じような集中力になってくるので、
いよいよ本格的なお稽古内容になってきます。

そこまで続けられるかどうかは、
個人差があると思いますが、
うちの教室では、途中受験とかでおやすみしても、
また戻ってきてくれる生徒さんが多くて、
かれこれ、7,8年のお付き合いになる子どものころからの生徒さんもいて、
ほんとにありがたいです。

今度の勉強会では中学生、高校生チームでの合奏も予定していて、
それもどんなかんじになるかな〜〜〜と楽しみです。

明日は8名レッスン。

目下の課題は・・・やはり自分の練習&、いろいろな事務作業の時間の捻出。

練習は基本夜な夜な・・・・。

う〜〜〜〜む、間に合うかな〜〜〜〜。

今までにない焦りと不安で一杯なのでございますが、

ここを乗り越えれるように・・・

3人で(誰??笑)、励ましあって、がんばっています☆

楽器。

さて、いよいよ沢井演奏会、最後の合奏練習。

4曲の練習、
すべて、比河流先生がご指導、共演してくださいます。

教室の生徒さんたちも
比河流先生や一恵先生と一緒に演奏ということで、
今回、全3回の合同練習では、いろいろなことを感じ、学び、楽しみ、本番までの時間を
すごしてらっしゃると思います。

さて、楽器について・・・

教室の中では、時々、勉強会やおさらい会を開催していますが、
規模も小さいですし、
これまでは、楽器はほぼ教室のものを使用していただいています。

一般的な発表会や本番とはわりと異なる感じであります。

(中には、自分の楽器が慣れているので・・・・ということで、過去、おさらい会では
数名、持ってきてくださったこともあり、非常に助かりました)

特に大きな演奏会、または、少人数の演奏では
自分の楽器を使用する・・・ということが多くなります。

今回、ご自身の楽器を出して演奏なさる方が教室でも半分以上いらっしゃいます。
実は当教室にとって、これは初めてのこと。

直門の皆様はほぼご自分の楽器使用します。

さて、今回ご自身で楽器を出せる方は
日頃使っている自分の楽器の糸の様子を、じっくり見て、
本番で使用して心配ないかどうか・・・・
ということを確認することになりました。

実は、こういったことも、これまで、当教室ではあまり生徒さんたちと
吟味してはいなかった部分。

いざ、ステージに出すとなると、
気をつけなければいけないことがいろいろ
あることに気づくご様子。

そして、それは、すごく大事な経験、勉強であることも
気づいてくださっているごようす。

自分の楽器で本番を体験する・・・・
という一つの課題をクリアすることになるわけです。

ステージでの演奏というのは、
日頃の練習ももちろん大事ですが
楽器の調整、メンテナンス、運搬等ということに、
実はエネルギーの多くを使います。

私も本番近くなると、
お爪の状況、
楽器をどうするか・・・・

ということの方が、
演奏そのものよりも、考えていることもあります。

今回、楽器を出す生徒さんたちは、
ほとんどの方が糸を締め直すことになりました。

糸が毛羽立っているということもありますし、
または、かなり糸が緩んでいるということもあります。

3〜5年、糸しめをしたことが無いという方もいらっしゃいます。

教室の楽器だと、月に数面、糸が切れるし、
自分の楽器も月によく切れたり、毛羽立つので
年に何度も何度も糸締めしますが、
普通はなかなかそういうこともないので、
では、本番前、どのくらいのタイミングで糸締めをお願いするのが良いのか・・・

そういったことも、
今回生徒さんたちといろいろお話することができました。

楽器屋さんが混み合っている時期だと、
一週間位かかってしまうこともあるので、(預ける場合)
比較的お時間のある日を、事前に伺っておいてから、持ち込めば
数日で仕上がるということ等・・・・。

本番間近になって、一週間練習できないと、心配ですしね・・・。

多くの方は楽器を1面持っているので、予備はない状況。
となると、糸しめをお願いしているあいだは練習できない・・・・ということになるわけで、
楽器屋さんに持ち込むタイミングというのも、大事になってきます。

あとは、どのくらいの強さでしめていただくとか、
糸の太さ、
一の糸について、どのように調整するか・・・・

はたまた、外に運び出すときはどんなケースに入れたらいいのだろう・・・

楽器に名前はつけるのだろうか??

小物(柱・じ)には名前をつけるのだろうか・・・

さて、どうやって、会場まで運ぶのが良いか・・・・

けっこう、こういったことは考えるだけでも大変ですが・・・
やはり、これも慣れですね(^^)

締め立ての楽器の音色が以前と全然違って、きれいなことにも
きっとお気づきになると思います。

ちなみに、当日は、沢井のスタジオに、一旦楽器を集めて、
楽器屋さんが運ぶ・・・というケース、

または、個人で当日持ち込むというケース

いずれかになります。

個人で持ち込む場合は、
わりと電車で自分で持ち運ぶかたも多く、
きっと当日はそういう姿を多くめにすることになると思います。

当教室では一旦、
教室で皆様からお預かりしたものを当日、
会場まで運ぶ形をとることになりました。

ところで、うちの子達の楽器、まだ決めてない・・・^^;。
自分も17弦どうしよう・・・・

ということで、これから、調整にはいります・・・・(*´∀`)

資料準備。

明日は最後となる沢井箏曲院演奏会の合同練習。

ということで、
みなさんにお渡しする資料の最終チェックや
小物類の準備をいたしました。

そして、練習をしまして、

そして、うちわせやら。

17時〜23時すぎまで。

市川慎君もあじゅも地方公演から帰ってきたその足で我が家に集合・・・

もやは、皆、顔色が悪くなりつつあります・・・・笑。

でも、なんだか笑いの絶えない時間。

そして、食事を取るのも忘れるというか、取る時間は全く無く、
コーヒーとあじゅの差し入れシュークリームをエネルギーとして(*´∀`*)。

それにしても美味しい差し入れでございました。

食べるよりねることを優先しよう・・

ということで、
帰宅したら、ちょっと寝て、
明日、また会いましょう〜〜〜〜!!

さて、総勢120名近くの会員の方達が参加してくださる今回の演奏会。

一番心配なのは、当日の動線。

会場のつくりは、あまり複雑ではないのですが、
沢井にとっては初めてのホールということで、
演奏者のみなさんは、入館〜控え室〜会場〜ステージへスムーズに移動できるか・・・・

スッタフにとっては、楽器の上げ下げ等、ちゃんと効率よくできるか・・・・

そのあたり課題だと思います。

おそらく、今回参加なさる教室の生徒さんたち大人10名、子供3名、
みかけたら、いろいろとお手伝いをお願いしちゃうことがあると思います。

でも、みなさん、とっても協力的で、こういった本番もすこしづつ慣れてきているので、
心強いです〜〜。

まずは、明日、無事に資料を整えて配布まで・・・・

(封筒詰めは、一曲目の練習時間にやる予定です(^^))

ホール下見。

沢井演奏会、会場となる、よみうり大手町ホールの下見に実行委員で行きました。

担当の方がいろいろと詳しく説明してくださるのですが、
だんだん、わ〜〜いよいよだ〜〜〜〜という感じです。

16時〜の下見。

その後、3人で練習を予定していたのですが、

下見の後、打ち合わせで、結局21時近くになってしまいまして・・・・・

これからうちに行って合奏となると30分も練習できない・・・・・

ということで、練習は断念。

皆でご飯を食べながら、引き続きいろいろと打ち合わせ。

今週末に皆様にお配りする資料のことなのですが、
いろいろ改めない部分も多く、
また、これも、あれも、どうしよ〜〜〜〜と
次から次にでてきまして、
まとまるようなまとまらないような・・・・・

あとは、またメールでのやりとりということで、終了〜〜〜。

う〜〜〜〜む、ところで・・・・
私たち・・・・・演奏する余裕あるだろうか・・・・

練習する時間あるだろうか・・・・・

とすごく心配になってきた3人であります。

そんな悩みも話し合いながら・・・・(*´∀`)。

過去最大のピンチかもしれません〜〜〜〜〜^^;。

ご夫妻で合奏♪

Yさんご夫妻

3月の勉強会で同じ曲を(も)演奏することになりまして、
ご主人が第一箏、奥様は第二箏、

今日のレッスンで、合奏してみました。

なんとも息がぴったりで、
お互いをよく聞いて、
演奏してる様子は、本当に素敵です。

おうちには楽器も2面あるので、
合奏の練習もできているようです。

お二人の練習では一切、喧嘩になることもなく、
和やかに合奏できるそうで、
なんとも羨ましい!!

曲も早めに形になってきましたので、
追加しまして、そちらも一生懸命取り組んでらっしゃいます。

ご夫妻は、毎回、催しに参加なっていまして、
毎回、素敵な演奏で、みなさん感動なさっています。

そして、毎回、本番に向けての課題は、レベルアップしてきていますが、
曲が身につくスピードも確実にアップしていて、
地道な練習や人前で演奏する経験が確実に力になっていることを実感しています。

さて、教室のみなさん、それぞれ勉強会に向けて、
それぞれのペース、経験の中で、通常より、若干(?)の緊張感をもちつつ、
お稽古に励んでいます(^^)

今回は、またどんな感じになるか、
とっても楽しみです。

そして・・・・・私は私で・・・・・たくさんの課題がありますので、
そちらもがんばらない〜〜〜〜〜(^_^;)。

ジンギスカン♡

いろいろなご縁で・・・・・・・・

打ち合わせで、浅草まで・・・・・

ピアニストの石井彰さんはじめ、
さまざまなジャンルの錚々たる皆様と初対面、そして
打ち合わせ

からの

いきなりのジンギスカン・・・・笑

しかも石井さんは直後に(30分後)にライブ!!

その前にジンギスカンをひっかけてから会場に向かわれるという・・・・

もう、びっくり〜〜〜

そして、ここのジンギスカンの驚くほどのおいしさ。やわらかさ。

ジンギスカンそのもの食べるの10年以上ぶり。

そもそも、好物というわけではないので、
自分で食べようと思ったこともないのですが、
正直、今回のこのお店で、すっかり好物になってしまった。

さて、中央石井さんの左、
今、超売れっ子ですごい実力者である打楽器奏者の石若くん。(まだ20代前半!!)
そして、右にいらっしゃるのは・・・
有名なベーシストの金澤氏・・・・。

金澤さんは、たまたまこのあとのライブに石川さんとご一緒ということで、
ジンギスカンでだけご一緒したのですが、笑、
もう、その素晴らしい個性・・・・ノックアウトされました。

もともとFB等で、金澤さんのことは、度々多くの音楽家の方達の話題にのぼっておりまして、
写真も拝見していたのですが・・・・
まさか、こんな形でお会いできるとは・・・・。

一瞬目をうたがいました。

もしや・・・・・と思ったのですが
金澤さんの方から
「箏ということは、栗林秀明さん知ってる?」と聞いてきてくださって・・・

「はい〜〜〜」

といいますか、私はちょっと、知っていたのですが・・・

というのも、栗林秀明さんの娘さんの栗林すみれさんという方が
ジャズピアニストで、もう、ほんとに大大大活躍の方。

そのすみれさんと、金澤さんが一緒にライブ等していることは知っていましたので!

すみれさんとは、なんと近所のカフェで(よく行く喫茶店)で
何度かお会いしています!

そして、打楽器の石井くんは、つい先日、
沢井箏曲院の深山さんと、深山さんのリサイタルで共演してたということで!!

もう・・・・

このつながりって一体・・・・。

でもすべて沢井箏曲院つながり。

やはり、こういったジャンルを超えたところで、
でてくる名前って・・・・・沢井の方がほんとに多い・・・と改めて思った次第でした。

さて、次回の打ち合わせのあともジンギスカン決定だそうです・・・・笑!!

番外編・・・・笑

そういえば・・・・

夫氏ひそかにうつってます〜〜〜。

うっすら〜〜〜〜。

奥に・・・・笑。

終了後、楽器片付け中。

あと、3人で自撮り。
タイマー。

なんでこんなに照明があかるいんだ??笑。

そして・・・・・

後ろ姿・・・・笑。

なんか、後ろ姿の写真というのは、そこから、いつもなにかかんじます。

やっぱり・・・・背中って・・・・語ります・・・・。

いろんなことを。

飾ってないだけに・・・・

化粧してるわけでもないだけに・・・・・

後ろ姿・・・・というのは・・・・・素・・・・・だなあ〜〜〜と。