次男・長女と。(夫氏も・・・笑)。

さて、今回は、次男と長女も一緒に演奏させていただきました。

次男が参加するのは、2回目だったかな・・・

5年位前に、小学校6年生位??
ちょこっと参加しました。

それ以来になります。
そして、長女は初参加。

最初の挨拶を長女が担当したのですが、皆様とっても喜んでらっしゃいました。

もやは夫氏の出番は無くなりそう・・・・・笑。

最初、2曲くらい出てね〜〜〜と言っていたのですが、(次男に)結局なんだかんだと6曲演奏してもらうことになりました・・・・笑。

といっても、数曲はとても短い曲。
(皆さんと一緒に歌う演歌や歌謡曲等)

ほぼ知っている曲なので、なんとか対応しておりましたが・・・・

練習時間がとっても短い次男・・・・・
なのに本人はやった気でいるものだから・・・・笑・・・・・・
たちが悪い・・・・笑。

でも、合奏は楽しそうで、(口にはもちろんだしてませんが)、
合奏を練習替わりにしているようなそんな雰囲気です。今のところ。

長男と次男の演奏は兄弟でも違って、
一緒に弾くと尚、強く感じます。

なんといいますか、リズムの取り方とか、間の取り方は、すごく似ているのですが
音色の作り方・・・・
曲の流れの作り方・・・・・

なんとな〜〜〜く、次男との方が、やりやすく感じました、笑。

長男はきちっとしているかんじ?(よく言えばしっかり。悪く言えば固い・・・・笑)
次男は適当・・・・・?(よく言えば柔軟。悪く言えば適当・・・あ、そのままだ・・・・笑)

でも、今後逆になる可能性もあるし、
どちらも良し悪し・・・・・

私は・・・・・適当で・・・・固い・・・・・・(笑)。

それはそうと、夫氏との合奏は、
ま〜〜〜楽しいとか嬉しいとか、そういうのはあまり感じたことないですが^^;

息子たちとの合奏は・・・・・・正直・・・・・楽しい・・・・・というか、
なんだか不思議な充実感があります。(夫氏にかなり失礼・・・・笑)

娘との合奏は、まだ楽しい・・・ところまではきてないです。

・・・・かわいいな〜〜〜〜・・・というところでしょうか(*´∀`)。

きっとあと5,6年たつと、
楽しい・・・・・かんじになるのかな・・・・・(続けていれば・・・ですが)

それはそうと、今回で6回目となるこちらの施設での演奏ですが、
毎回、本当に素敵な感動をいただきます。

ずっと手拍子を打ってくださったおじいさま・・・・・。

曲がはじまったとたんに足でリズムを打っていたり(曲の間は、ほぼ寝ているようなかんじなのに)
かすかに首をうごかしたりなさるおばあさま・・・・・。

とにかくずっとニコニコ、こちらの話にウンウンと嬉しそうに反応してくださる方・・・・

曲が終わると目に涙を浮かべている方・・・・・

もっともっと良い音をお伝えしたい、音楽をお伝えしたい・・・・・もっと力があったら・・・・・とすごく思います。

そして、もっともっと自分も楽しみながら演奏したい・・・と。

夫氏は年に一度の本番とはいえ、6年も続くと、ちょっと慣れてきたのか、
一曲目から、とりあえず、音はちゃんとでていました!!笑。

これって、大きな成長です。

緊張すると、尺八って音すら出なくなることもあるんです。

当初は、一曲目の出だしの2小節位、なんだか音がかすれていたり、息がもれていたり、
ピッチがひどすぎたり・・・

それが・・・・・我慢できる位になってきました、笑。

(あいかわらず、練習量はまるで少ないですが)

さて、曲ですが、

箏らしい曲の他に、

「世界にひとつだけの花」や
「花はさく」
「涙そうそう」

等々・・・・。

スマップ解散してしまって・・・・・

でもこの曲はやっぱり大好きだし、
ということで、これまで、お仕事以外では弾いたことないのですが、
急にすごく弾きたくなりまして・・・・。

歌詞を振り返っていたら・・・・やっぱりいい曲だ〜〜〜とひとりで練習中感動していました(*´∀`)。

とっても素敵な花束をいただきまして・・・・これもびっくりでした。

今年も一年がんばるぞ〜〜〜!!

ファミリーコンサート♬

今年も、お隣りの老人介護施設で箏の演奏をさせていただきました(*´∀`)。

今年で6年目になるかもしれません。

毎回、素敵な出会い、感動があります。

箏を演奏している意味・・・・
続けている意味・・・・・

なんだろう・・・・・とよく考えるわけですが・・・・

こちらでの演奏ではその答えを自分なりに見出すこともでき。

表現することの大切さ、
音色を吟味することの大切さ

小さな空間で
生音で、
静かな場所で・・・・

実はものすごく贅沢な環境で演奏させていただいていることに気づきます。

最近はマイク使用での演奏も多く、
その場合、マイクを通して、それがお客様にどう聞こえるか・・・
という吟味の仕方になります。

人数が多ければ多いほど全体に対して、
会場全体の響きとしてどう聞こえるか・・・・・という感覚になってしまいます。

ですが、こういった場面だと、
お一人お一人にどう通じるだろう
感じてただけるだろう、
音の振動も伝わるといいなあ・・・・

いろんなことにこだわっている自分がいることにハッとしたりします。

そして、「わ〜〜〜〜〜素晴らしい演奏〜〜!!」とか
「手が早く回ってすごい〜〜〜」とか
「ミスもなくてすごい〜〜〜」とか、
「迫力あって、すごい〜〜〜」とか、

そういうことではなくて、
とにかく、す〜〜〜〜っと箏の音が
聞く方の中に自然に入っていき、
心地良いな〜〜〜と思っていただけたら・・・・

つづく・・・・

とり。

今年は酉年ですね(^^)。

年末にかわいい干支石鹸というのをいただきました♡

にわとりの形の石鹸にトサカや目等のシールを貼って、かざります!!

想像以上に可愛らしい♡

そして、ものすごく良い香り〜〜。

しばらく飾ったあとは、石鹸として使用できるし・・・・すごくユニークかつ便利なお正月飾り!

クリスマスもそうですが、お正月にいたっては、
ほんと・・・・らしい・・・・・ことをせずにすごしていますので、
こちら飾って、わ〜〜〜お正月〜〜〜と喜んでいます(*´∀`*)。

お正月といえば、おせちですが・・・・
今年も、お雑煮程度しかつくらずに終わってしまったのですが・・・・・

実家から、手作りの紅白のなますとか・・・・
おしるこ用のあんこ(自分で炊いた物)とか・・・
おもちとか・・・・
いろいろ送られてきまして・・・・

しのぐごとができました、笑。

前にも記事にしたことがありますが、
私の出身地のあたりでは
お正月はかならず、お雑煮とおしるこを両方食べるのです。
岩手の祖母の方だと、それらプラス、くるみのお餅。

おしるこをお正月に・・・という風習は
東京ではあまりないようで・・・・

そのことも数年前に知ったのですが・・・・・。

さて、お雑煮にかかせないのは「ゆず」!

年末に、生徒さんのご実家の方でとれたというゆずをたくさんいただいておりまして、

何個かゆず湯に使用したのですが、

お雑煮にも大活躍!!

おうどんや、おそば、その他、合いそうなものには、贅沢に使用して、
ゆずの風味を満喫しております。

あわせて、明日葉めん・・・という珍しい麺をいただきまして・・・・

こちらも近々いただきます(*´∀`*)〜〜!!

明日はお隣りの老人介護施設でのお正月ミニコンサートです♬

2017年スタート!!

新年あけましておめでとうございます!!

いよいよきました!!2017年!!!

皆様にとりまして、素敵な一年になりますように・・・・
心より願っております(^^)。

昨年中も、ブログにお立ち寄りくださり、
本当にありがとうございます。

ブログというのは、いったいどなたが見て下ってらっしゃるのか、まるでわからないのですが、
時々、「見てます〜」とか
「先日の記事、ウケました〜〜!!」とか・・笑

「映像みましたよ〜〜〜」とか
反応をいただくと大変嬉しくて、
これまで続けてきてよかったな〜と思いますし、
また、これからも、できる限り続けていきたいと思っております(*´∀`*)。

いよいよ、ブログも10周年のようです。

たま〜〜〜に昔の記事を読み返すと、

子供も私も

なんて初々しい〜〜〜〜笑・・・・・・・と思わずに入られません・・・・

そして今と変わらず、当時も鬼嫁っぽい・・・・・・。

さて、お正月、元旦早々、箏の演奏をさせていただきまして、
大変ありがたい2017年の幕開けです。

今年も福田優子ちゃんと一緒(そしてSさんも!)の演奏でした。

それほど遠くない場所ではありますが、
暇そうにしている(わけではない??眠そうでした・・・笑)、夫氏に車で送ってもらいました。

送ってもらうと、本当に楽です。
だって・・・・・ドアツードア!!車の中ではコーヒーすすりながら、空いている都内をドライブ〜〜〜〜笑。

は〜〜〜〜〜結構幸せです(*´∀`)。

何色のお着物にするか朝まで悩みましたが、
今回は赤にしました。

ちょっと渋いお色の赤です。

これは、数年前、鹿児島で「源氏物語」をモチーフにしたステージでの演奏の際に購入したもの。(中古です)
赤色の着物・・・という設定でした。

赤色・・・・持ってなくて・・・・・。

ちょっと渋めなので、抵抗なく着れますし、以降、5回位着ています(^^)。

そうそうフェラーリのお仕事の時も「赤色の着物指定」だったので・・・・その時も重宝しました(*´∀`*)。

さて、帯揚げは、同じマンションの方から先日、いただいたお着物のセットについていたもの。(お若い頃にお召になっていたお着物)。
この頃、絞りの帯揚げにはまっています☆

普通、あまりしないですよね・・・・・
絞りというと、振袖とか・・・・・子供用・・・・とかのイメージあります。

でも、使ってみると、けっこう扱いやすく、ちょこっと存在感がでて、地味な着物もちょっと華やかになる感じ(がするのは私だけかも、笑)。

つまり、小物合わせも、すべて自己流です。

さて、帯も昨年くらいに中古で購入したもの。(3000円?5000円?覚えてませんが、1万円以下でしか買いません)。
正絹ですが、けっこう固めのかんじ。
なかなか着る機会がなかったのですが、
この赤の着物にもしかして合うかも・・・・と前日合わせてみたら・・・・・わりといいかんじ・・・・・

ちょっと暗めのゴールドにダイヤのカラフルな模様。

絞りの帯揚げとあいまって、ちょこっとアンティークっぽいかな・・・・(*´∀`)。

いつもとちょっと違う組み合わせをしてみると、
新鮮で、また発見があったな〜〜〜〜とこれもまた、演奏でお着物を切るときの勉強になります。

さて、1月は複数の本番が待っています。

大丈夫か・・・・自分・・・・・(*´∀`)。

うち、半分は箏用の楽譜がないお仕事・・・・・

そう、自分で楽譜をつくったり、探したり、アレンジしたり・・・・・

音源聴きまくって、五線譜検索しまくって・・・・・

いろいろやっています。

は〜〜〜〜〜笑。

でも、きっとこれが、この先役立つ!

と思わないと・・・・やってられませんがな〜〜〜〜笑。

なんだか、新年ぽい記事ではなくなってしまいましたが・・・・。

さて、次男を練習させないと・・・・・・

近々の本番では次男も出ます(*´∀`)。

心配すぎる・・・・・笑。

大晦日。ムーンリバー♬

いよいよカウントダウンですね。

大変大変多くの方にたくさんたくさんお世話になった一年でした。

もちろん、良いことばかりではなく、
悩むこともあれば、
停滞することもあれば、
家族とぶつかり(しょっちゅうです!笑)
感情的になってなんだか落ち着かない時期もあれば、
決して、毎日、充実して、穏やかにすごせていたわけではありませんが・・・・
それでも、最終的にはやっぱり良い一年だったな〜〜と思わずにはいられません。

自分のことで言えば、
これまでの演奏活動(さほどしていません!)での出会いがきっかけとなり、
さらにいろいろとご縁がつながったり、増えたり、仲間や関係者の皆様に頭が上がりません・・・・。

なんとなく、スタートラインにたちつつあるかな・・・・・
これから本気でがんばらないと!と
緊張感を感じ、責任もさらにかんじつつあるという・・・・

そんな感覚になったことでしょうか・・・・。

なんだかんだと30代までは、演奏についても、
周りの方たちに甘えてばかりいたような気がします。

いやはや、スタートきるの、10年は遅いな・・・・と思いますが、
この20年位、自分なりにやってきたこと、(演奏のみならず、家庭でのことにしても)
をこれからの演奏に、演奏活動に生かせるように、
自分にしかできない何かを表現できるように、精進していきたいと思います。

さて、ジャズシンガーの木下綾香さんと今年はじめて出会い、
コンサートに2回も出させていただきました。

夏のバースデーライブでの映像、いくつかアップしていましたが、

こちらは「ムーンリバー」

箏がクローズアップされていまして(*´∀`)。恐縮です・・・・・・。

ちょっととあるアクシデントがあるのですが・(私に関してです・・・・(*´∀`))

映像でもちょっとバレルと思いますが・・・・・
(その反省をいかし2回目のライブは気をつけました・・・・(*´∀`))

よろしければぜひぜひご覧くださいね。

さて、途中箏のソロもあるのですが、それとは別に
綾香さんが歌ってらっしゃる間に、どんな風に箏の音をいれたらいいかなあと
考えていましたが。

結局、ライブは生物!

その時の歌の雰囲気で、音を入れてみているわけですが、
リハとはまったく違うかんじになりました!

箏はベースでもないし、かといってメロディー担当と決まっているわけでもなく、
非常に不安定な、よくいえば、どちらもできる楽器ではあります。
(どちらも中途半端になりやすい節もあります。特にソロだと・・・・)

歌の邪魔には決してならないように・・・・・

でも、その時ベースをなさっていた方にリハの時に相談しまして・・・

「自分のやりたいように、楽しく音をいれるのが一番だよ!」と言っていただき・・・・

楽しい・・・・というところまで余裕はないわけですが・・・・

あまり考えすぎないほうがいいな・・・・と、気持ちが楽になったのでした。

洋楽器のプロの方達の知識と経験、センスというのは、本当にすばらしくて、
私は足元にも及ばないのですが、
こうして一緒のステージにたたせていただき、
また、箏の音に興味をもってくださり、サポートしてくださり、
バンマスの方はじめ、
あたたかい方達ばかりに恵まれました。

でも、その中に隠れた厳しさということにももちろん気づいております。

対等にできる日がいつかくるのかどうか・・・・・

わかりませんが・・・・

目指したいです。

こういう場面でも、甘えてばかりいられないことを強くかんじる今年一年でありました。

本気で音楽やっている方達は、本当に本当に本気で・・・・
その本気というのの域に、自分がいくのは、果てしなく遠いような気すらしています。

途方もなくなるのですが・・・・

でも、そういう目標や課題にむかうことができるということがすごく幸せで、
音楽にかけてみたい・・・・・って思えるようになれたこと・・・・

これも今年の大きな収穫でした!!

来年もアンテナ張り巡らして、もっともっと聞いて、もっともっと感じて、もっともっと考えて
ちゃんと勉強して・・・・・

箏と向きあ合っていきたいと思います。

(と、いうことだけはかっこいいかんじにならないようにしないと・・・・・笑)

おけいこおさめ。

今日でいよいよ今年のレッスンも終了です。

それにしても、今年の年末(クリスマスも含め)は、
例年にない年末っぽさがない年末という感じです。

これが良いのか悪いのか・・・・・・。

よくもわるくもないのかもしれません(*´∀`*)。

Aくん、今年もヴァイオリンと両立(正確にはピアノも!)しながら箏のレッスンに通ってくれました。
お稽古のあと、お茶を美味しそうにすするAくん。はねた髪がかわいすぎます(*´∀`)。

沢井の演奏会にも出ることになり、
押し手にも、いままでよりずっと頑張って取り組んでいます。

やはり、目標がないと、押し手・・・特に子どもにとってはつらいので、
ついつい音が低めでも私も妥協してしまったり、そんなものか〜そのうち押せるようになるからいいか〜〜〜
と対応してしまうのですが、
演奏会となると、やはり出来るところまではやっておきたいということもあり、
本人もわかっているのか、正直、以前の倍位力がでるようになっているではありませんか!

やっぱり、こういう機会というのは、人を成長させるものだと、
ものすごく実感しています。

ちなみに、子供曲は暗譜と決まっているので、
そろそろ暗譜も仕上げていかないといけません。

とはいえ、子供は暗譜得意なので、全然心配していませんが(*´∀`*)。

今日のお稽古は男子(男性)オンリーでした。偶然!

体験レッスンにいらした方も20代の男性。

お仕事おさめの途中、抜けだしていらしてくださいました、笑!
お友達が尺八をはじめたので、箏やれよ〜〜〜と言われまして・・・・
というちょっとおもしろい動機(^^)。

1月からお稽古スタートということで、少しですが男性率がアップした教室。

ひとまずは3月の勉強会にむけて、
生徒さんたちと演奏に練習にがんばりたいと思います。

(ところでただいま、目下生徒さんたちの曲決めをすすめているところですが、
良く考えてみると、おそらく伴奏を私が担当する曲も多いわけですが・・・
かなり久々に弾く伴奏の曲も多く・・・・
おそらく自分の練習で大変なことになる3月になりそうです・・・・^^;。
たいていあとから気づきます・・・笑)

今年も多くの生徒さんたちがレッスンに通って下さり、
また新しい生徒さんたちとの出会いもたくさんあり、
本当に感謝感謝の箏教室でした。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、残り数日(2日か・・・・笑)、いよいよ1月にむけての練習(というか、多くは頭をつかう内容ですが)
のためひきこもる所存です・・・・・。

お仕事はじめは元旦。

毎年恒例です(^^)。

お稽古大詰め。

毎年12月28日はお稽古納め。

ということで、今日は9名の皆様とのレッスンでしたが・・・

最近フランスからのTさん(Tくん)が、復活いたしまして!

ビザの関係で一度お稽古スタートなさったものの、
一時期フランスに帰国なさっていました。(半年くらい?)

きっともうお稽古にはいらっしゃらないかな〜〜と思っていたのですが、
再び日本にもどってこれるようになり
お稽古もすぐに再スタート。

またお会いできて嬉しい限りです。

さて、数日前にレンタル箏をお届けさせていただいたHさんのお稽古。

実はまだ箏の扱いについてちゃんとご説明していなかったのですが、
(今日ご説明する予定だったのですが)
試行錯誤、柱をつけて、印にあわせて、練習なさったそうで!!
感激です!

説明はなくても、なんとかなるものなのです!!

たとえちょっと違った扱いだったとしても
まずはやってみること、やってみたいと思うことが大事で
ひいてみたくて仕方ないごようすが伝わってきたことが大変嬉しかったです。

さて、本日までのお稽古の予定でしたが、
日数足りなくなりまして・・・・
明日が本当のお稽古おさめになりそうです(^^)。