今日は、サッカークラブ、来年度の役員さんを決めるミーティングがありました☆
午前中4名様レッスン。
そして、ミーティングが13時半から。
で午後は16時からレッスンでした。
実は、午前中のレッスンの間、いろいろとバタバタ。
生徒さんたちを何度かお待たせしてしまいました。
朝からの雨で、サッカーの練習は中止になったり、かと思ったら、高学年だけはやることになったり、
試合はなくなるとおもったら、実行したりで、緊急連絡が〜〜〜続き。
丁度只今部長さんが海外出張中のため、副部長2名(私を含む)が連絡の責任者。
携帯から配信メール打つと私時間かかるので、数分自宅に戻って、まとめてPCから配信しようと思ったら、
夫氏が子供皆を連れて買い物に行ってて、(これも事情があるのですが…・笑)
鍵が閉まっていて、しかも私、鍵を持って出るのを忘れてて・・・・
で、結局急いで他のママさんに電話して、配信代理をお願いしたり。
こんなことをレッスンの合間に。
ほんとうにごめんなさい〜〜〜。
さて、サッカー役員さんはなさりたい方が何名かいらっしゃって、心強い!
この後、幼稚園の役員決めや、小学校、中学校の役員決めが続々待ってます。
私は、今年サッカー&幼稚園の役員だったので、
来年度はお休みの予定。
でも、夫氏が次男小学校の何かしらの委員をやる予定・・・・・笑。
小学校の役員については、ひらきなおって、6年生で旦那がやる・・・・と決め込んでいる我が家。
ところで、役員てなんだろう??
幼稚園なんかだと、会長さんだと、毎日のようにいろいろ打合せとか、会議とかあって、
本当にボランティアでできる仕事では無いと思います。えらすぎです。
なんで、こんなに大変な仕事を一保護者がしなければいけないのでしょうか。
腑に落ちないのです。何年たっても。
私は書記でいっぱいいっぱいです。
ところで、子どもが多いと、やる回数を数えているだけで、頭が痛くなることもありましたが、
今はありません・・・・数えるのがバカバカしくなってやめました・・・・笑。
その心配や計画(何番目の子どもが、何歳の時、何をやって・・・とか)
に振り回せれていると、自分のこと何もできません。
一番大事なのは家庭生活の維持&もっと大事なのは(笑)実は私にとっては箏教室&箏活動です。
単純計算で、サッカー役員を3回。小学校5回。
幼稚園はま〜〜一番下の子の時に・・・・というかんじで、
だいぶ楽させていただいてますが。
中学校はまだ様子がわかりません。
10年近くを役員生活に追われていたら、人生の何分の1??!!すごい割合です。
それぞれにどれくらい力を入れるかでも大変さは違ってきます。
私は申し訳ないですが、最小限しかやっていません。
きっと、ここをこうすれば、もっとよくなるとか、ここを丁寧にやれば・・・・とかいくらでも
時間をかけ、労力をかければ、皆のためにもなるかもしれないのですが・・・・・。
でも、できません。
ので、他の方にも求めません。
とにかく、子どもが活動をつつがなく送れ、楽しく送れ、
そのために必要不可欠なお手伝いであれば、協力できる範囲でする・・・・という位。
あっ・・・でも、お茶会とか、ランチ食べに行くとか、飲み会とか・・・
そっち関係ははりきってます・・・・笑。
ということで、私のあっさり、さっぱり、シンプルな(要は・・・雑??)
委員ぶりにはきっと、ぽかん〜〜となさってる方も多いと思いますが、
長年一緒だと、同級生ママたち、
よく理解してくださっているので・・・たぶん、あきらめてくださってます・・・・笑。
ということで、たいてい高学年で役員をやっているわけです・・・・笑。
さて、そんなことを記事にする気はまったくなかったのですが・・・ズルズルと書いてしまいました。
で、あまり気にしないとはいえ、なんとなく役員ぎめの重たい雰囲気はしらずに疲れがたまるものですが、
午後のレッスンでも、おうちで練習してらっしゃる様子が見られたり、
押手をいっぱい練習して、皮が向けて、絆創膏をぐるぐる巻いて登場する生徒さんと箏を弾いて、
疲れも悩みもすっ飛び・・・・。感謝・・・・涙。
ところで!!
今日は舌の奥に口内炎が突然でき、話すと歯が当たって、痛くて、
時々ロレツが回らなくて・・・・笑。
たぶん、気づいている生徒さんは気づいてらしたかと・・・・・・笑。
自分でおかしくて・・・・。
昨日の歯医者さんの治療の後??からか??笑。
最近行き始めた歯医者さん。
(また歯医者を変えちゃいました。今度はめちゃくちゃ近場。)
とてもおもしろい先生で、治療も丁寧なのはいいのですが、
なぜだか、麻酔をあまりしたがらない!!
私は痛みには強いタイプですが、歯医者さんだけは大の大の苦手なので、どんなにちょっと削るだけでも、
絶対麻酔は必須な人。
妊娠中だろうと、授乳中だろうと、麻酔はこれまで欠かしたことがありません。
(先生の方針によっては、妊娠中はだめ!!と言う方がこれまでもいらして、即、歯医者をかえる程)
ですが、今回の先生は手ごわい!!
「このくらいなら麻酔するほうがむしろ痛いですよ〜〜。麻酔しないでいっちゃいましょ〜〜〜〜!!」
「え〜〜そんな〜〜〜私は痛みに弱いのです〜〜」と訴えても却下。
結局、先生のおっしゃるとおり、思いの外痛くなく、案外いけるもんだ・・・と治療後は思うのですが、
精神的によくない〜〜〜!!
前の日から怖くて眠れないぞ・・・・笑。
でも、ここに通い続ける予感がします。
写真は、先日仙台の時の箏の師匠から送っていただいた
さくらパイ♡さくらの風味で、一足おさきに春がきたかんじです!!
おさらい会のご報告や、沢井箏曲院資格試験合格した生徒さんのご報告をしたのですが、
とても喜んでらして。送ってくださいました。
今の私があるのも、母や、仙台の師匠、一恵先生、多くの先生方のご指導あってのもの。
そう思うと、もっと力がつかなければ申し訳がたちません〜〜。お許しください〜〜。
それから、先日の茅ヶ崎コンサートの帰り、あじゅちゃんが、うちの家族へのお土産にと
こっそり買ってくれた、もちもちたい焼き!!
ほんとにもっちもっち!!
で、こちらは、自分が帰りに買ったキャラメルカスタードパイとかなんとかいうもの。
キャラメルソースのちょっとほろ苦いかんじが、よかった!!
昨年末から、いろいろと美味しいものを多くの方からいただいていまして、
なかなか記事に出来ずにいますが、
写真、溜め込んでますので・・・・・時々アップしちゃいます。
長すぎるブログでした。
こんな時は、何かがたまっているな、私・・・・・笑。