IKEAへGO!!

29日、IKEA新三郷店に朝からいってきました。

一年ぶり位かも!!
今回の目的は小物。

でも絶対必要なものがあるとか・・・そういうわけではなく、
なんとな〜〜く、新年にむけて、気分転換したいなとか、
最近低下中のインテリア、DIY熱をちょっと盛り返そうかな・・・・とか。

お店に入る前に誓ったこと。

1,キャンドル関係は買わない!!
2,ホットドックセットは買わない!!

ほんとうはどちらも買いたいのです。
で、いつもたくさん買ってしまうのです。
だから自分に禁止令。

かろうじて買わずにすみました。私も成長したわん。
それにしても私の意気地をくじけさせようとする魂胆にしか思えないのですが、
キャンドルホルダー、49円!!ですごくシンプルでかわいいガラスのものがあり、
10個位買いたくなってしまい・・・・その前でしばしかたまりました。
いい匂いのキャンドルもたくさん。
でも、まだまだ家にあるのです残りが・・・・。

ホットドックセットはま〜いいとして、以前なかった、ビックサイズのケチャップとマスタードが
2つで500円!!という品があって、か、かいたい・・・・・とホットドックを食べながら、家族との会話も
上の空で
「買っても・・・・カピカピになっちゃうかな・・・・。」
「でもスーパーで買ったら、倍位高いよ・・・・マスタード!!」
「冷蔵庫いっぱいになっっちゃうな〜〜。」
とモヤモヤ。

で、やめました。

新年は和食中心生活をすすめるという目標があるので・・・・笑
マスタードは・・・・・そんなにはいらないな・・・・ということで。

さて、久しぶりのIKEAということで、次またいつこれるかわからないということで
小物とはいっても、2,3万円はもしかしたら使うかも・・・・と
自分へのご褒美のつもりでお財布にぎりしめて行ったわけですが・・・・

結局7千円・・・・位におさまりました・・・・・笑。

今回の目玉商品。

クリスマスツリーオーナメント。

びっくり価格!!なんと24個入で99円!!!!!!

信じられません。もとがいくらなのかもわかりませんが。
だって、普通6個入で500円とか。
下手すると一個100円とか。

いくらクリスマスがおわったからといってもね〜〜。
しかも大好きな赤いオーナメント!!

来年用に3セットゲット!!70個位で300円て・・・・。

あとは、グラスとか(子供たち用のグラス。プラスチックをやめてグラスに昇格です)。
6個で198円。これも3セット。100均よりずっと安い。
ダイニングの椅子におくマットとか。鍋敷きとか。
そうそう、小さな小鉢はサラダや鍋物の取皿ように10個購入。一つ49円。

ま〜〜〜あまりときめく内容ではありませんが。

朝食としてホットドックは一人2本たべて、
買い物のあとソフトクリームやシナモンロールも。

午後は掃除や、箏練習もあるので、4時間滞在後、お昼過ぎに退散。
あと3時間位いたかったな〜〜。

買った分はなるべく捨てて、食器棚に入りきるようにする・・・というのがモットー。
使わなくなった食器(この1年使わなかった物など)
割れて数が中途半端になった食器等。

というかんじで、部屋のいろんな箇所のすっきり計画実行中。
午後は子供服&子供の棚を子供たちと分別。
大きなゴミ袋5袋分。

買ってるつもりはないのですが・・・・・なぜか増えるのだ。
そうそうおもちゃ箱もね。

お稽古おさめ♪

28日、2011年も最後のレッスン日を迎えました!!

お稽古おさめ。

暑い日も、雨の日も、寒い日も・・・・・通ってくださった生徒さん達。

おさらい会前は月に5回、6回と通ってくださった方たちもいました。

お仕事、おうちのこと、いろんな日々の大変なことがあるなか、
気持ちをきりかえ、準備をして、時間をかけてレッスンにいらっしゃる。

皆さんの大切なお時間を
価値あるものにできるよう、これからもっともっと精進します!!!

今年は、1月の合奏勉強会、11月のおさらい会と二つの企画がありました。

来年は・・・・・只今計画中です♡♡

さて、お稽古おさめ最後の生徒さんはNさんでした!(タイご出身の男性Nさん。おさらい会にもでてらっしゃいました。
つち人形の彼です♪)

先日まで休暇でタイに戻られてたばかり。
おさらい会のあとも、しっかり3回のレッスンにいらっしゃいました。

ほんとうに・・・・・Nさんは、なにがあっても3回・・・・いらっしゃいます。

つち人形のあとは「蒼生1番」という独奏曲を弾いています。
Nさんの前のお時間はYさん。

Yさんも今月3回目でした。
資格試験にむけて、只今「千鳥の曲」をじっくり弾いています。

古典の歌物というころで、随分前から、すこしづづ譜読み。
同時進行で宮城道雄の小曲集もすこしづづ進め、地唄の勉強をじっくりじっくり。
そして、「水面」の2箏。

1時間があっという間!!

ご結婚なさったばかりで、お仕事のあとは早くおうちへ・・・・とついつい私も気になるのですが、
平気そうなかんじで、いらしてくださって・・・。

女性の方は環境がかわると、習い事が中断したりすることはとっても多いので、
わたしも、そういう点は常々覚悟しているのですが、
こうして、環境がかわっても同じように続けてくださる方の存在はほんとうにありがたく・・・・。

私もがんばるぞ〜〜〜という気持ちになります。

そして、1年間がんばってくれた教室や仕事道具・・・にも感謝の日です。

弾くたびに木くずがとびちるかんじで、どんどん爪の跡がついてくる
私のレッスン用箏。

19番の糸にも負けず、めっちゃくちゃ強い張りにも耐えて、
(締めたての時、さすがにきつくて、八や七の押し手の時も立ち上がってしまった・・・・・笑)
私の手荒なタッチにもこたえてくれた箏。

これからも助けて下さいね!!

もちろん、家族にもおせわになりました。
私がほとんど家にいなくても、兄弟姉妹みなで楽しそうにすごしているので、
安心してお稽古に専念できました。
それぞれ、学校、幼稚園、保育園、いろんな課題がありましたが、
自分達のちからで一年間のりきってくれたようです。

頼もしい・・・という言葉しかみつかりません。

さて、お稽古おさめ&夫氏の会社も仕事おさめ、そうそう保育所納め
(次女の靴をぬがせる次男。彼女も頼りきっています)
・・・ということで、
近くのパスタ店に、二人でプチ打ち上げに。
アルコールは無しですが・・・・笑。

記念にと写真。なんかポーズがきまってないんですけどね〜〜〜〜。

この一年も、このブログにおつきあい下さいまして、
本当にありがとうございました。

これまで日記なんて一度も長続きしなかった自分ですが、
こうやって、発信することで、自分のやっていることをふりかえったり、
整理したり、反省したり、ときに少しは褒めたり・・・・・
ブログのおかげで、この数年、たわいもない日々を記録することができました。
みてくださる方達がいるおかげで励みになっています!!

これからも、ぜひぜひお立ち寄りいただけたらありがたいです♡

さて、年末今年は、今年引っ越した両親の住む水戸へたった一泊ですが、
ちょこっと顔をだしてこようと思います。
(年越しとおせち料理の準備しないで済みます・・・・・笑)

悔し涙のクリスマス☆☆

準決勝、0対1で負けてしまいました・・・・・涙。

都大会進出が夢となってしまいましたが、
三男在籍中にぜひとも実現させたい!!

8人制という試合。他のチームは控え選手も数名。
我チームは最初から7名でしたが、
一人少ないからといって、言い訳してる場合ではありません。

現に昨日は7名でももっと強いと言われているチームに勝ちました。
今日は、ちょっと気持ちがゆるんじゃったのかもしれません。

と厳しいこと書きます。

三男もこれまではちょっと上手いと思われ、本人も思い、調子に乗っています。
一番大事な気持ちの成長がフィジカルに比べてあまりにも少ないな・・・・。

3年生にもなれば、ちょっとうまいとかは、まったく通用しません。

出だしが順調だった分、その期待に応える成長をするには、
根本から見なおさなければいけません。

ということで、今回のことはとっても良い刺激になったかな・・・と・・・・。

久しぶりに、昨日、今日と子供たちの試合をフルで観戦できてとても良かったです!
外ですごすというのも、こういうことがなければ出来ないし・・・・笑。

さて、夜は一恵先生、今年最後のレッスンに長男・次男が。
そういえば、一恵先生は毎年、クリスマスでもレッスンをしてくださっています。

ほんとうに先生はプライベートなお休みは皆無・・・・だと、
内弟子の頃から眺めています。

ので・・・・私なんて・・・・ほんとまだまだ休みすぎ。

さて、クリスマスツリー。
次女が生まれた年に買ったのですが、オーナメントが全然少なくて、
今年こそは何か買うぞ〜〜〜と持っているうちに、クリスマス終わっちゃって・・・。

ですが、先日、Kさんからオーナメント式チョコレートをいただいたのです!!

丸いいろいろな色のキラキラのチョコレートに紐がついていて、
ツリーに飾れるというもの!!

ということで、昨年よりずっと華やか♡♡

それにしてもアイディアですね〜〜!!

さて、クリスマス、しばしあります、皆様どうぞ楽しくお過ごしくださいね♡♡

イヴ♡

Christmas Eveももうすぐ終わりです♪

一ヶ月くらいまえからなんとなくchristmasに向けて、ソワソワドキドキですが、
23日位になると、なんかあっという間。
気持ちのソワソワに対して、christmasにむけての準備がさっぱりできないのが
毎年の現状。

今年も、サッカー等のイベントで
ドタバタと普通の週末とあまりかわらなくすごしています。

今日は、長男→小平市の中学校へ試合へ。

次男→新宿の中学校へ試合へ。

三男→戸山グランドへ試合へ。

皆朝8時過ぎに出発。

私と長女は次男に同行。
夫氏は三男と一緒。コーチのお勤めもあります。
次女は保育所(土曜日、Christmas Eveというのに預かってくれるなんて、本当にありがたいです♡)

相当な寒さを覚悟して防寒対策万全に行きました。
何せ閉会式は17時近く。ほぼ丸一日外。

幸い、陽が指していて、あたたかく、
主催会場の保護者の方達のおもてなしがこれまたあたたかく

(豚汁、各種ホットドリンク飲み放題。飲みまくりました・・・・・☆)

予想以上に快適に応援することができました。

さすがに16時過ぎには足とかかなり冷たくなって、やっぱ寒いわ・・・・・・と、笑

次男の大会は招待試合で、参加チームも少ないこともありましたが、
2勝、1敗で、準優勝☆☆

決勝で負けて、やっぱり泣いていた次男。本当に泣き上戸で困ります。

帰り、西武線の新宿駅に着き、やっと帰れるわ〜〜〜とホッとしていたところ
脱線事故(ニュースでも大々的にやっていましたね)のため、運行見合わせているとのこと・・・・。
てくてくJR新宿駅まで歩きましたが、なんだか皆疲れていて足取り重く。

でも世の中クリスマスイブで、華やかだし・・・・・。

温度差を感じました・・・・笑。

方や三男は第7ブロック2年生大会でした。
新宿区、渋谷区、目黒区をあわせて第七ブロックといいます。
ここで3位以内になると、都大会進出!!

さて、本日の予選リーグで全勝し、決勝トーナメントの初戦でも勝ち
明日のクリスマスも・・・・・試合とあいなりました・・・・・笑。
朝9時〜準決勝。

8人制の試合なのですが、2名都合がつかず、7人で挑んだ本日。
一戦目の相手チームは優勝候補とも言われるほど、強いチームなので、
半ばわたしは諦めていましたが・・・・。
2対1で勝利と電話が入り、びっくり。
保護者の皆様、すでに感極まってらしたそうです・・・・☆

明日は私も応援に行きます♪♪

さて、長男ですが、
夜8時頃帰宅。
やはり西武線が動かず、バスを待ったりしているうちにこんなに遅くなったそうで、
ぐったりしていました。

そんなことより、昨夜からIphoneが見当たらず、かなり焦っていました。
教室も家の中もくまなく探しましたが見つからず、

もしか、次女が遊んでゴミ箱にポイ??
気づかずそれをゴミにだしちゃった??私??

結局出発時間まで見つからず、
試合会場でも不便だし、なんか上の空。

みつからなかったどうしよ〜〜。
まだ買ったばかりなのに〜〜〜。

結局はあったのですが・・・笑。
夜帰宅して・・・夫氏に探してくれ〜〜〜とお願い。
そしたら、カーペットの下から見つかりました!!

座ったら、おしりに何かがささったそうで・・・・笑・・・

これからはもっと大切にします・・・・携帯。

なんかこれが最高のクリスマスプレゼントになった気がします♡

皆さんもどうぞ携帯・・・・なくさないようにしましょうね!

あっ、日付変わりました。

Merry Christmas☆☆

(写真は、教室のプチクリスマス♪)

年末行事

ポイ捨て無くそうキャンペーン

そして、クリスマスカップ

12月のサッカークラブの2大イベント〜〜〜〜(というほど大きなイベントではありませんが・・・・笑)

地域の方達と一緒に学校近辺、ゴミを拾って歩きます。

毎年ゴミが減っています!!

数年前は空き缶とか、ペットボトル、お菓子の紙、タバコの吸殻・・・
けっこう拾った記憶があるのですが、
先日は、頑張って探しても無いほど!!

嬉しいことです。

ゴミを拾うことに意義があるわけではなくて、こういう活動をし、ポイ捨て防止する様子を
地域の皆さんにアピールすることが目的・・・・ということのようで、今後も続いていくのだろうな〜♪♪

参加者は小学校の野球クラブ、サッカークラブの子供たちがメインでした。
それぞれユニフォームを着て・・・とっても微笑ましい光景でした。
最終地点では各地域の方達が集合。
たびたび試合等で一緒になる他のチームの子供たちや
幼稚園時代のママ友達とか・・・・思いがけない方たちにお会い出来ました。

このイベントに参加すると・・・・・あ〜〜〜我が家も掃除しなきゃ〜〜〜と気持ちがとっても焦ります。

そして、クリスマスカップ。

タイトルはちょっと大げさですが、要は子供たちとコーチ、保護者がみんな一緒にサッカーをして
楽しむというサッカークラブの忘年会のようなものです。

いつもは子供たちに「走れ〜〜〜!!もっといけ〜〜〜!!」
なんて、辛口の声援を送る保護者も(特に・・・・・私ね・・・・・笑)
このイベントに参加して、いざサッカーゲームにまじると・・・・

全員が・・・・・反省・・・・笑。

走るって・・・・こんなにつらい??
ボールって・・・・こんなにはやい?怖い?

おもっている以上に子供たちは大変なんだ〜〜〜と気づくわけです・・・・・。

幸い、けが人が出ず本当によかった〜〜!!
準備運動は欠かさず、コーチたちによる指導により、しっかりすすめていました。
試合前の校庭2週のランニングで早くもギブアップ者が出そうになっていましたが・・・・・☆

といってもそれも喉元過ぎれば・・・・というやつで、
しばらくするとまた、あつく、きびしい声援になるのですがね・・・・。

私は、ちゃんぽん麺やうどん販売の配布等を言い訳に、ゲームに混じらず
ひたすらママたちを応援していました・・・・・笑。

無事麺類も配布完了。

試合は本当のクリスマスまでいくつか続きますが
年内最後ということで、久々に応援に行こうと思います!!

ということで、24、25日のレッスンは日中お休みとなってしまいました・・・・
申し訳ございません!!
23日は一日しております☆☆

そういえば・・・・日常は・・・・笑。

おさらい会レポートが続いていますが、
日常も続いております・・・・笑。

年末に向けて・・・・・・このところかなりずぼらになっていた家の整理や掃除を少しづつ・・・・

あ〜〜〜でもなかなかすすまんぞ〜〜〜〜〜!!

今日はソファの中とか、溝とか、テレビの裏とか、棚の上とか・・・・エアコンとか・・・
あ〜〜〜見るだけでおそろしいのですが、マスクをしてえっちらおっちら。

昨日は、いつの間にか物置と化してしまい、サッカー役員の荷物とか
幼稚園役員の資料とか・・・・役員関連グッズや、はたまた、お米のストックやトイレットペーパーの
ストックなんかもおいちゃったりして・・・・・

あ〜〜〜見るたびに・・・・・なんとかせにゃ〜〜〜〜と思っていた部分。

もとは夫氏の書斎(ずいぶん昔の話。ブログインテリアの初期の記事にあるかな)でした・・・・笑。
ほんの1,5帖位しかないけど・・・。
私の着物スペースにすべくえっちらおっちら・・まだ途中ですが・・・・・笑。

そして、レッスンや幼稚園役員会とかで、お便り作ったり・・・。

明日は幼稚園おもちつき大会で役員のお仕事。(と言いつつ、おもち食べるのが一番楽しみ!!笑)
明後日は地域のポイ捨てなくそうキャンペーンのお仕事。(サッカークラブの役員が係をします)
その翌日はサッカークラブ恒例クリスマスカップ。

とイベント続き。
以外の時間帯はレッスンということで、
28日のお稽古納めまで、生徒さんたちとちょっとゆったり、箏を楽しんでおります♡♡

そうそう、今朝、急に「今日社会科見学だからお弁当作って〜〜〜」と突然言い出す次男。

もっと早く言いなさい〜〜〜!!と怒りつつ、
ササミ肉で唐揚げにすることに。
かぼちゃを煮ながら、次女のオムツ取り替えてたら・・・・・焦がすし・・・・。
上の部分だけとっていれちゃいましたがね・・・・・笑。

ごはんに昆布をのせたのですが、
そういえば、梅干し大好き次男だったのを思い出し・・・・はじっこに乗せたり・・・。
もう見栄えとかいってる場合じゃない・・・・笑。

時間が勝負!!

なんとか間に合いました。

あとは、そうそう、先週末、朝食にひさびさに「クリスピークリーム」のドーナツがたべたい!!

と言ったのは夫氏。

24個買って帰ってきましたが、午後には完食。

一人3個か4個・・・・・ぺろりですわ。

たぶん後1ダースあってもあっと言う間・・・・・です。

クリスマスのパッケージ・・・見るだけで幸せです♡♡

リニューアル!!!

HPやブログをリニューアル!!

してません・・・・・笑。

します!!

しなければ!!

と、随分前から思っていて、ある人物を急かしているのですが、(皆様御存知ですよね・・・・プププ)
やれ、サッカークラブの合宿のビデオ編集だ、
やれ、卒業ビデオ編集だ、
やれ、おさらい会のプログラムだ(あっ・・・・・これ・・・・強い事言えないけど)
やれ、おさらい会のビデオ編集だ(これも・・・・・・・言えないけど・・)

そんなこんなで、放置され続け、早1年余り。

ということで、何がなんでも新年にむけて、リニューアルしてもらうべく、こちらで
宣言させていただきました!!!

さ〜〜〜これで、もうジタバタ出来まい〜〜〜!!!

皆さん監視をお願いいたします♡

→のんきに司会
やってる場合じゃな〜〜〜い!!