怖い先生だ・・・・私って。
今日もとてつもなく厳しいことを言ってしまって、
しかも60代の生徒さんに。
自分ではことばを選んで話しているつもりですが、
もし反対の立場だったら、絶対キレてる・・・と思う。
「これいじょう私の言うことができないのであれば、
もう指導は続けられません。
他の教室をさがしてください・・・・」
と言ってしまいました。
ちなみにわたしの言う事・・・・というは箏を上手くひくとかそういうことでは全くありません。
ところで、そんな厳しいことを言う資格が私にあるのだろうか??
ともよく思う。
自分だってそうそうちゃんと箏ひいてるわけでも無いし、
(自分のようにヘタッピーになってもらわないように指導している・・・という方が正しい)
人生経験も全然ない。
年齢とか、リズム感、音感・・・・そういったことは指導上全く関係ありません。
別にリズム感がよくても、音感がよくても・・・・それがなに??
とさえ指導をはじめてから思うようになりました。
それ以上にたいせつなことがあること、日々実感しています。
だから
「年だから」とか
「リズム感がないから」とか
「音楽経験ないから」とか
自分を制限してしまうことはしてほしくないと思うのです。
以前はこれを言ったら・・・・レッスンこなくなっちゃうかも・・・なんて心配して
遠慮してお伝えしなかったり・・・・ということも多かったのですが、
最近はけっこう本音でお伝えすることも多くなってきました。
それで来なくなったらそれまで。
自分のポリシーを全部捨ててまで指導はできません。
子供ちゃんは何度も泣かせちゃったことあるし・・・・
でも、実際本音でお伝えした方ほど
真剣に続けてくださっているというのも事実。
その方の将来のことを考えてお伝えしているつもり。
それが少しでも伝わっているのかもしれません。
今日の方も「そう言っていただいて本当によかったです。。
と話してくださって、2回分しっかりレッスン予約して帰られました。
いまだけ楽しく通ってくれたら・・・・と思っているわけではないので。
でも、やっぱり怖いな・・。。
どんな顔して話していたんだろう・・・。
で、昨日は家でも切れてしまったし。
もやは息子ではなく、私の反抗期。
夫以下、次女まで固まっていました。
こんなお母さん絶対やだわ。