楽譜おこし?

箏曲部の秋の本番にむけての曲選びが終わり、
楽譜を配布し、譜読みスタート。

夏休みを挟むので、実質2ヶ月あるかないか。

けっこう時間ないです。

その間に2曲仕上げないといけないので・・・・・

実は、内心相当焦っています・・・・・講師は・・・・・・笑。

さて、メインとなるのが、やはり大人数で演奏する大合奏曲。
今年は、とあるポピュラーな曲にしました。

昨年は「OKOTO」。

かなり評判がよかったようです!
ので、今年も、かっこいいかんじの、迫力ある曲にしたいなとは思っていたのですが・・・・

今年は最高学年が比河流先生の曲に挑戦するので、
(高校3年生だけは大合奏に参加せず、最後のステージを同級生と演奏します)
大合奏は、違う雰囲気の曲で、かつ、新入部員もなんとかまじれるように・・・・・・
また、昨年入ったメンバーがとても多いので、経験浅い部員の割合がとても多くなる今年、
選曲、相当悩みました。

さて、選曲したものの、
それは、箏2パート、そして、17弦パートという編成。

ごく一般的な編成ではありますが、
部には17弦が2面しかありません。

その2面は高校3年生が使うため、
大合奏では17弦を使用するのは、むずかしい状況。

17弦パートを3箏用に書き換えることにしました。

つまり、箏のみで3パートになるということです。

調弦を低くして、低音を確保します。

さて、どんなかんじになるのか、まるで想像つきません!!

(無責任・・・・(*´∀`))

でも、どうなるか、とても楽しみでもあります。

3箏に書き換える作業は一見シンプルそうで、なかなか難しい。
足りない4本分の糸の音をどうするのがベストか。

単純にオクターブ下げてしまうと、不自然になる場合も多い。

ということで、いろいろと試しつつ書きなおしました。

かなり時間かかりました〜〜〜。

きっと、弾いていく中で、おかしな音がいろいろ見つかると思います。
都度、直しながらやっていくかんじになるでしょう。

で・・・・思う。

完成された楽譜を弾くって・・・・・・・
ほんとにありがたいし、実はとっても楽なこと。
(演奏することはもちろん大変ですが)

多くの人の苦労が詰まりに詰まった楽譜。

もっともっと大切にしないと!!

楽譜は宝物です。

真っ白な人はいませんか??

ちゃんとメモしてますか??

先生にいわれたことだけでなく、
自分で大事だとおもったら、いろいろ書きこんでますか??

と・・・・・自分にも言い聞かせています・・・・。

たくさん書きこんでいる楽譜は、10年後、20年後に見ても、
その時の練習風景、レッスン風景がよみがえってきます。

そして、確実に大事なポイント、
自分が苦手だったポイントがわかります。

こんなに役立つんだと、後からわかります。

私はむらがあるので、曲により、かなり書きこんでいるものと、そうでもないものがあります^^;

中には、何年の何月に、誰先生にレッスンを何回受けた。(代稽古の先生にもたくさんみていただいてましたので)
とある先生に言われたこと、別の先生に言われたこと、すべて書きこんでいました。

強弱とか、そういうことだけではなくて、
例えば、雰囲気の作り方、
手の動かし方、
練習方法、

ものすご〜〜〜く参考になります。
今、指導する立場としても。

とういうことで・・・・
今の演奏のためにも、
将来のためにも・・・・

ぜひぜひ!!

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください