14番、つち人形

プログラム14番、つち人形

沢井忠夫作曲。

Yさん、Hさん、Oさん、そして長男。

1箏、2箏。二重奏。

箏らしさを弾いても聞いても楽しめる名曲。
7分程の演奏時間に、
実に多くの古典的な奏法から現代的な奏法まで
自然に埋めこまれ、
合奏になると、想像以上に華やかに、盛り上がるかと思えば
せつないフレーズはしっとりと・・・・
本当にすごい曲です。

まず1箏の練習をして、最後に合奏をするとき、
2箏のグリッサンドとトレモロのスタートにやや圧倒されてびっくりなさる方多数(笑)。

「合奏すると、こんな風になるんですね〜〜〜!!」と興奮なさる様子をたくさん見てきました。

Yさんは、他にも三段の調べや、さんさんさくらも演奏しました。
当教室に来てまだ半年で、合奏会やおさらい会と、積極的に楽しみながら皆さんと演奏なさるご様子は
とても嬉しくて、私も何度元気づけられたことでしょう。助けていただいてばかりです。

Hさん、数年前はじめていらした時から、音は倍以上大きく、タッチもしっかりとして、確実に
曲を仕上げるスピードも上がっています。
ご自分のペースを崩すことなく、地道に練習に取り組む姿勢は、本当に見習わないといけないと思っています。
今回もご自身で着付けをなさいました(*^_^*)
そして、Hさん、ボランティアで日本語を教えてらっしゃるのですが、ちょうどこの日、早稲田奉仕園で生徒さんたちの
授業があったようで、その方達が20〜30名近く、会場に聴きにいらしてくださったのです!!
その時間だけは2階席も開けて、座っていただき、本当に熱気のある客席となりました。
本当にありがたかったです!!

Oさん、うちの長男と一緒に2箏を弾いてくださいました。
Oさんも、当教室にいらしてから、まだ数ヶ月だったのですが、お仕事お忙しい中、個人曲、大合奏曲と頑張ってくださいました。
もともと、お仕事場のクラブ活動のような形で箏を長く弾いてらしたOさん。
ご退職なさって、今度は個人の教室を・・・といらしてくださいました。
クラブと、個人では何かと違うことも多いと思いますが、その違いも楽しめる余裕がおありで、
人前で弾くことも積極的に楽しんでらっしゃいます。その前向きな姿勢もやはり私にとって見習いたいことなのです。

演奏会後もみなさん、それぞれにの曲、がんばって取り組んでいます!!

あっ・・・・長男・・・・・

あの頃は中学生だったんだ・・・・・と不思議なかんじ。

いざ2箏を練習しはじめたら、思い違いで弾いていた部分を複数発見!!
修正が実はけっこう大変でした・・・・^^;

合奏練習も楽しかったな〜と思い出します♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください