整える。

修学旅行等でいつもの半分位の人数での部活。

そこで今日は何年も押入れに入ったままだという
箏袋やゆたんをおそるおそる広げ、
風を通し、整理を皆でしてみました。

畳み方等レクチャーしたのですが、
すぐ忘れる予感、笑。

今度抜きうちするぞい!笑。

こちらで指導スタートして半年。

整理や掃除で活動の多くの時間も使っていますが
環境を整えて気持ち良く箏弾こう!
物を大切にしよう!
というところから(((o(*゚▽゚*)o)))コツコツと。

それから調弦の取り方も今一度練習。

柱の立て方、
柱の動かし方、
意外に自己流になっていることがあります。

そのため、倒しやすく、楽器に傷がつきやすくなる。

ほんのちょっと気をつけるだけで、
防げます。

調弦をとるときの姿勢についても。

姿勢が悪い状態で調弦をとると・・・

やはり柱が倒れる!!

これはきっと体幹の問題なのだと思う。

おそらく個人の教室だと
先生が個々に指導するので
そんなに悪い姿勢で調弦をとる人はいません。

ですが、大人数だと、どうしても一人ひとりに調弦の詳しい指導もしづらく、
予想もしない姿勢で調弦をとっている場面によく出会います。

昨日は

「ちゃんと正座してとろう!!」

「遠くの柱を動かすときはちゃんと腰を上げて!!」

等々。

言わなければきっと、ずっとそのまま。

楽器に対する敬意とか愛情とか。

育っていくといいな〜〜〜。

柱をたてて、調弦をとる・・・・・5分以内にできるようにまずは目指そう!!

平調子、まだチューナー使ってOKとしています。

時計みながら皆で調弦しました。
そしたら、けっこう気合でできてた!笑。

やればできるのだ!!

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください