明日は近所の施設での新春コンサート(^^)
我が家のファミリーコンサートのようであります(*´∀`)
今回も、私と夫氏と長男で演奏予定。
恒例「春の海」の他、一緒に歌っていただける曲等々
選曲も毎年の楽しみとなっております。
さて、楽譜、尺八用のものはないことがほとんどですので、
音をとりながら、尺八の音を書いていく(私たちはそれを、ふっていく・・・と言います)
作業が必要になるのですが、なれていないもので、
けっこう時間がかかったりする夫氏。
それなのに、直前にやるものだから、私も毎年冷や冷や!!
ということで、前日になって、慌てて(本人はまるで慌ててないんですが)
数曲分、音をふっていました。
一体どういう方法でやっているのかよくわかりませんが、
途中からPCでなにやら調べたり、YOUTUBEでなにやら聞きながら
「あれ・・・・この音源、キーが違う!」などとぶつぶつ言いながら・・・
大丈夫かいな??
さて、ご年配の皆様に一緒に歌っていただける曲を
選ぶとき、私はなぜかけっこう曲を知っていて、(唱歌や演歌等)
あまり困らないのですが・・・
夫氏・・・・ことごとくよくわかっていない場合が多くて・・・・
なので、YOUTUBEで調べる・・・という工程がついてくるわけです。
でも、そうこうしているうちに今回5回目を迎えるコンサートとなり、
夫氏も曲にすこしづつ詳しくなっていている気配もあります。
ところで、夫氏が知らないということは・・・・
もれなく長男もよくわかってなかったりしまして・・・・
しかもマイペースで焦らない二人なので、
わたしだけいつもヤキモキする年末年始・・・これも恒例、笑。
とにもかくにも、今回も、吟味して選曲しまして、
8曲!
ちょっとアレンジを加えたり、変えたりしながら、
歌いやすいように、前奏をすべて2小節にしたり、
間奏は入れないようにしたり・・・
(前奏の長さが曲によりかわると、皆さん歌に入りにくかったり、
間奏が長く入ると、間奏だと気づかずに、2番のメロディーを歌い始めたり・・・・
ということがあるということ、1回目のコンサートで気づいたのでした。)
歌詞カードを用意するのも、また楽しみの一つです。
その時、どういった年代にできた曲なんだろう・・・・
なんて、調べたりするとどんどんその曲について知りたくなって・・・・
こういった勉強といいますか、興味を広げられるのも、
この介護施設で演奏がスタートしたからこそ。
学ばせていただくこと、本当にたくさんあるのです。
春の海の練習・・・・・
妙に夫氏の音がピッチ高いな〜〜〜。
しかもかなり高い!
いつもは低いのに・・・
何がおきたんだ??
尺八もしかして、どこか壊れてる??
あるいは練習しすぎて、楽器があったまってピッチ高くなった??(それはあり得ない・・・笑)
とおもったら・・・私が調弦を半音低くとっていただけでした・・・・(*´∀`)
夫氏を疑うことしかしていませんでした〜〜〜ワハハ!!
さて、明日は、楽しく、元気に、またみなさんに会いにいってまいります!!