なんのこっちゃ??笑。
とある企業のイベントでの演奏がありました。
昨年もご一緒させていただいたメンバーと再びの演奏!!
こみちゃん、すいほうさん、さくらちゃん、りょうたさん、あすみちゃん、
そして、リーダーの大曽根さん〜!!
そしてそして、神楽舞の表さま!!
神楽舞に合わせての演奏は、ほぼ即興。
といいますか、すべて即興なのであります。
楽譜はもちろんありません。
このなんともいえない、
ワクワク感、緊張感は、楽譜ありの曲とは違った楽しさがあります。
笙、篠笛、尺八、琵琶、太鼓、箏、そして、シンセサイザー。
衣装は、前回同様、神楽舞の表さまがご準備くださっていまして、
お借りしたお着物に、かんざし。
このお色は大変舞台映えするのだそうです!
ステージの様子は自分ではわからないので、残念なのですが^^;
帯は、細いものを二本重ねて結び、幅広にしているのです!!
後ろ姿が見えないのが残念ですが、ちょっとかわった、でもとても簡単な結び方。
着物って、ほんとに、いろんなアイディアがあるのだな〜〜〜と。
かんざし、この写真だと隠れてしまっているのですが、
変わった形の物2本を重ねてつけています。
それも、表さんのデザインとのこと!!
即興をするときの箏の役割というのは、いつも考えさせられますが、
全体のボリュームが上がってくると、どうしても、埋もれてしまう音の箏。
それを、なんとか、意味のある存在にするには、どうしたらいいか・・・・
ちょっと良いアドバイスをコミちゃんにいただきながら、
いろいろと試したり、
非常に勉強となる、そして、挑戦しがいのある、とてもありがたいステージ。
さて、今回、待ち時間がけっこうありまして、
楽屋でたっぷり皆ですごしたのですが、
急になぜか茶碗を吹く練習がはじまりました。
尺八を吹く人は、きっとみなさん、一度はやったことがあると思いますが、
コミちゃん、そして、すいほうさんが、
いろんんな曲をセッションしてくれまして、
笑点、ミッキーマウス・マーチ、ジャズ、マイケル、映画音楽・・・・・
おもしろすぎました。
そして、すごすぎました!!
茶碗であんなに音程つくれるとは!!
そしてそして、大曽根さんまで、練習開始!!
はじめての体験というのに、最後には、音階が吹けていました〜。
(はまりすぎ、笑)
ということで、茶碗部が結成されましたよ〜〜。
部員募集中だそうです(*^_^*)。
私は仮入部中です〜。
そんなこんなで、思いの外、あっという間の待ち時間。
それにしても、みなさんスーパーかっこいい!!
それぞれの音楽シーンでの経験をひっさげて、
ビシッとどんな場面にも対応しているわけですが、
引き出し多いな〜〜〜〜。
刺激たっぷり、笑いたっぷり、学びたっぷり、感動いっぱいの一日でした。
本当にありがとうございました!!
皆、箏運んだり、手伝ってくださいまして・・・・・
かたじけない・・・・。
楽しちゃいました(*´∀`*)
。