大合奏。

いよいよ架橋に入ってきた部活動。

10日の本番まで連続で活動があります。

演奏以外にもやるべきことが満載になってきました・・・・・

直前まで演奏のことで必死で
本番にむけてのその他の準備がいつもギリギリになってしまいます。

例えば、楽器の振り分け。

お爪の確認。

並び順の確認。

入退場について・・・・

人数が30名での合奏となると、数名での合奏に比べて、決めないといけないこともおおいし
それを説明して、理解してもらうというのはかなりの労力を要すること・・・・

毎年わかっているのにどうしてもギリギリになって、
そうだ〜〜〜〜確認しないと〜〜〜〜となる・・・・・

ということで、今年も、並び順のことや、座り方、
前の人との間隔の開け方・・・・
お辞儀・・・・

等々、急ピッチで確認中。

幸い、演奏はなんとか間に合いそう。

おつめの輪がかな〜〜りボロボロの生徒がいます。

高学年になればなるほど、ボロボロ率は高いですが、
驚くほど、消耗した輪を使いつづけていたことに、
いまさらながら発見しました!!

私たちであれば、とても恐ろしくて使えないくらい、
今にも爪から外れそうな輪のかずかず!!!

そういえば、どんなタイミングで
どこで取り替えるのか・・・ということ
普段指導していませんでした。

こちらに通い始めて2年半。

生徒たちの演奏のタッチもそこそこ強くなってきて、
今後は消耗も早くなると思います。

楽器屋さんの場所。
輪を取り替える金額。

いろいろ伝えないといけないな〜〜〜〜〜。

今度の本番以降の課題の一つになります(^^)。

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください