Three Wisdoms 中野スウィートレイン初上陸!
熱気あふれる満員のお客様。
お越しくださいまして、
本当にありがとうございました❣️
年末のファーストコンサート明け最初のライブ。
教室からも横内さんご夫妻や、いつもいらしてくださる奈津子さん、美貴さん、
森口さん、最近習い始めた大久保さんが応援に🌟(:_;)!!
市川慎先生のお弟子さんも来てくださいました!!
確実に何か違う段階にあがった感触。
オリジナル曲が加わる他は、新曲は増えているが、
選曲に大きな変化があるわけではない。
濃くなっている。激しくなっている。張り詰める感じが高まっている。
もはやジャズだ箏曲だではない。
(思えば、自分は最初からそう感じていたようだ。)
考えることと、無心になることがライブ中は波のうねりにようにやってくる。
どうだ!こい!と余裕ぶってる瞬間もあるかと思えば、
やばい!どう対処しようl
と内心固まってる瞬間もある。
やばい瞬間こそ自分はニヤニヤしているようだ。
でも、何か違う段階に入った・・・・
と感じた一番大きな理由は、他にあるのです。
客席の様子。
何度もライブを重ねるうちに、お客様の層に少しづつ変化が起きている。
最初は箏関係者が多かった印象だったが、
ジャズ関係の方たちが少しづつではあるが増えているように感じる。
これまでのライブで一番顕著だった。
トリオを初めて聞いてくださる方も多く、
日頃いろいろなジャズのライブを聞きに行かれている方、
または、ジャズプレイーヤー。
ものすごく嬉しいと同時に、ものすごい緊張だった。
和楽器に興味があるから聞きにきているわけではない。
箏が聞きたいから、いらしているわけではない。
私に興味があるからでも、もちろんない。
トリオでどんな音楽をするのだろう。
そこ。
Three Wisdomsではじめて箏の生演奏に触れる方も多い様子。
演奏の内容や曲、展開は、もちろん普段の演奏とは全然違う。
なにせ、楽譜はあってないようなもの・・・。
演奏の半分以上は即興・・・・。
でも、音を出す基本だったり、音をだす姿勢、そういった全ては
日頃の演奏と実はなんら変わりないのだ。
おもしろい、お〜〜〜こんなこともやるのか!
という印象の根底には、
これが箏なのか!箏曲なのか!
という軸をしっかりと伝えられる演奏を心がけたいと思っている。
初めて聞いた箏が、なんだかすごいな〜。
なんだかアバンギャルドだ。
なんか変わっている。
なだけではなく確実に伝統的であり、それが、こんなふうに展開するのか!!
そう思っていただけるように。
このトリオでは日頃鍛えている基礎的なことを存分に発揮しどこまでも応用していく。
それだけなのだ!
アメージング・グレース〜六段
On Green Dolphin Street
Winter Prelude(オリジナル・小林)
The Seeds of a Second(オリジナル・定村)
Stella by Starlight(石井・定村Duo)
Afro Blue
Three Wisdoms(オリジナル・石井)
朱へ
The Nearness of You
昨夜も恐ろしく幸せで、恐ろしく怖い時間でした。
彰さん公言!今年はツアーをする。オリジナルを増やす!
あと、グッズをつくる?え?笑。MCも面白い!
Afro Blue でのぶっ飛び具合に新たなAKIRAさんを発見!笑!
史郎さんは見事、社食デビュー!イエイ😍
彰さんのオリジナル曲の途中のピアノソロ、
私がちょこちょこ音入れたのがすごくよかった!
と史郎さんに褒められて、有頂天!何を弾いたかは全く覚えていない(;´∀`)
私自身、手応えをかんじたのは、
やはり彰さんのオリジナル曲の中の即興部分。
まず彰さんが静かめにちょっと不思議な即興を展開する。
その後、テンポが決まり、ノッてきたら、バイオリンと箏が
お互いを聞きつつ即興。
うまく行けば、数小節単位で即興の掛け合いにしたい、という部分。
コンサートのときは、それぞれ、特に私が一人で即興を展開してきた。
が・・・・・今回なんとなくの流れで、
相手の音を感じ、それに載せた即興をきっちり4小節づつ展開出来た。
そして、テーマ(メロディー)に戻るタイミングが見事一致!
自分の中で鳥肌たった瞬間。
ジャズの中での即興の掛け合い、というのは、以前から
なんとか成功させたいと思っていが、これまでは、その展開がなかった。
あったとしても出来なかっただろう。
こんなに気持ちの良いものなのか!こんなに思いきれるものなのか!
嬉しくて嬉しくて、いつまでも掛け合いしていたかった、笑。
また、そんなチャンスが訪れますように!