おさらい会レポート㉔

プログラム19番

「花かげ変奏曲」

小学校5年生のYちゃんと小湊先生&私。

花かげ変奏曲は、「花かげ」という昔からある日本の唄の・・・・文字通り変奏曲です。

主題があり、それが展開していくもの。

花かげ・・・・というと、日舞を習っていた頃を思い出します。
幼稚園から中学校2年生までご近所(というよりお隣りさん)の先生に
日舞をならっていました。箏以外の唯一の習い事でした。

その発表会で「花かげ」を踊ったというのがすごく印象的で
もしかしたら初舞台だったのかもしれません。

はっきり覚えていないので、今度実家で写真でもみてみます。

ですので、この曲のメロディーを弾いていると、
脳裏には着物姿て踊る女の子・・・・の姿がうかびます。

箏でも小学校のころ何度かひきました。
母の伴奏と父の尺八にあわせて・・・。
リズム感の無い父はどうしてもたどたどしくなる箇所ががあって毎度苦労。

子供心に・・・・

お父さん・・・・ちょっとちゃんとしてよ〜〜〜と思って・・・・
というか、バシバシ父親に「そこちがう〜〜〜!!」とダメだししまくっていた幼少期。

母は・・・

「まあ、まあ・・・・お父さんも頑張ってるんだから・・・・・・・・・苦笑」とフォローなんだか
よくわからないことを言ってました。
かと思うと
「いい加減に、ちゃんとリズムとってください!!」と鬼の形相になる母もいましたが・・・・笑。

すみません・・・どうしても自分が選ぶ曲は、
なんらかの思い入れがある曲だったりもするので、思いでばなしが多くなってしまって・・・。

5年生のYちゃん、会うたびに身長が伸びて、おとなっぽくなって。

もともと箏をはじめたきっかけは、新宿区の和楽器体験コースに数ヶ月通っていたこと♪
数ヶ月のお稽古ののち、皆で演奏会にも出るというとても内容の充実したコース!!

おもしろかったので、ぜひ続けたいということで、個人の教室を探して
こちらにいらしてくださいました。

体験コースでは複数名でのお稽古。
おそらく個人の教室とはかってが違うでしょうし、
きっとYちゃん、こちらに通い始めて、いろいろと想像と違うかも・・・・
と思うところもあったかもしれません。

お友達とわきあいあい楽しく箏を弾く・・というかんじではないですし、
毎回、一曲一曲一人で仕上げないといけないし・・・。

ですが、子供の柔軟性はやっぱりすごくて、
自然にこちらの求めることを理解し、ついてきてくれて、
そして、ついに、おうちでも練習する環境を・・・・ということで、
昨年お箏を購入。
お箏を置くスペース確保のために、
自分の部屋片付け計画を実行してくれたそう・・・・笑♡

さらに、年賀状の記事でもご紹介しましたが、
辰年のYちゃんならではのアィディア年賀状。
もともと竜の姿にたとえられる箏。
箏を弾いているYちゃんの写真に、箏の各部の名称を入れて!!

感激でした。
箏が彼女の生活のだいじな部分の一つに確実になってるのかもしれないなって・・・
(あ・・・自意識過剰かな・・・・笑)

俺フェスや、螺鈿隊サマーライブにもお母様やお父様と一緒に
みに来てくださったり、ご家族でYちゃんのお箏を支えてくださってます♡

ちょっと子供向けには・・・・アクの強い(?笑)螺鈿隊の演目のような気がしますが、
Yちゃんには・・・なにか伝わっているみたいで・・だぶん☆
いつも楽しかった!!と言ってくれます♡

めずらしいそして、マイナーな箏という習い事に興味を持ち、続けている位です。
YちゃんもEくんも、きっと同世代の子達とは確実に何か違う感受性の持ち主!!

なおさら愛しくおもうのです。

花かげ変奏曲の初リハwith小湊先生。
お母様が箏の後ろで、固唾を飲んで、聞いてらっしゃいました☆

途中ちょっと間違っても、淡々と最後まで弾き続ける様子から、
これなら本番も心配ないわ〜〜!!と私は一人で自信をつけていました。

「尺八の音が大きくてびっくりしました!!」という合奏後、第一声が印象的でした。

いやいやYちゃんの音も負けていませんでしたよ〜〜〜♪

Yちゃんにも、Eくんにも、5年生になったくらいから
けっこう厳しいことを言うことがあります。

神妙な表情でよ〜〜く聞いていて、
ちゃんと「はい。わかりました」と反応します。
時に、涙を我慢してるかな・・・・ということもあったりしますが、
ぐっとこらえて・・・・・。
レッスンおわると、いつもと何らかわらずおしゃべりしたり・・・・

これって、すごいことだな〜〜と関心しています。

私の場合は、ひきづるタイプなので、そんな時はしょんぼり・・・・口数すくなくなってしまって・・・。

あ〜〜〜〜ほんとうにダメな大人です。

ということで、生徒さんは年齢に関係なく、たくさんのことを教えてくれます。

Yちゃんも中学校受験はしない予定・・・・・とのこと!
わ〜〜〜い仲間!!笑。

いつか、子どもたち皆での大合奏を形にしましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください